Les Freres (フランス語で「兄弟」という意味)
兄弟ピアノユニット。
兄・斎藤守也 (モリヤ) 弟・斎藤圭土 (ケイト)
神奈川県横須賀市出身。
共に 15歳の時、ルクセンブルク国立音楽学校に留学。
2002年、結成。 2006年11月8日、アルバム「ピアノ・ブレイカー」で メジャーデビュー。
どうもお久しぶりです、鶏皮です。 随分間が空いちゃいました。書くことない日々を過ごしてました(言わせるな笑) ただ2月に入ってぼちぼちやることリスト消化したりもしたので その辺をざざっと書いていこうと思いまーす! 吉田兄弟のコンサート行ってきたよ 2/5(日)にやりたいこと日帰り編にあげてた吉田兄弟のコンサートに行ってきました! 今回は吉田兄弟単独ではなくレ・フレールというピアノ連弾デュオとのコラボコンサートでした。 宝くじ支援事業ということで1人2,500円という破格の安さでした。ありがとう宝くじ 三味線を習う前から元々三味線は好きで、実は吉田兄弟さんのコンサートには過去一度行ったことがあり…
昨年 2020.4.12、立川 STAGE GARDENのこけら落としとして開催される筈だったこの公演。1年延期となり、本日。1周年公演としてようやく開催されました。自宅から徒歩10分。お散歩のときは必ず近くを通るほどのご近所だけれども、ようやくホールの中に入ることができました!辻井伸行、加古隆、レ・フレールという3組のアーティストによる「THE PIANIST 」というコンサート・イベント(プロジェクト?)は、2018年くらいからこの3組のラインナップで開催されているようですが、今年 2021年は国内の各所で、オケもありのコンサートが予定されている模様。東京でも、先週はオーチャードホールで、…
[http://:title] 曲名:Friend Like Me(1:33) この曲は知る人ぞ知る、ディズニー映画「アラジン」の中の曲です。 私は「アラジン」のサントラは90年代に購入していて すごく好きで何回も聴いていた時期があるのですが 「アラジン」のサントラは2019年にも発売になっているようです。 90年代なんて、ついこの前のような気がするのですが 計算すると20~30年も前のことなので 時間の経過の速さがどれだけすごいのかと。 私は90年代の音楽が一番いい時期だったなと思います。 映画では、この曲は男性ヴォーカルの歌モノです。 この映像の二人は横須賀出身の7人兄弟。(そのうちの2人…
初日、二日目、どちらも観に行きました。 これはなかなか見られない濃いステージ。 火曜日からリハーサルしてたというのも納得。 レ・フレールの曲を中心に、ドラムとかサックスとかタップダンスとか歌が入りMC なし、すごい勢いでひたすらいろんな編成の組み合わせで曲を怒涛のように2時間ぶっ通しで演奏していきます。ピアノで刻んでるリズムがドラムやタップダンスで可視化?リズムの抽出? がなされ、神レベルで合ってる様子は背筋がゾクゾクします。 あるいは竹上さんのサックスが入ると流れが一気に大きくなり、ふくらみ、、 タップのRON×II さんのリズムにもノックアウトされました。
品川教会にてレ・フレールのノエル・ド・キャトルマン公演。2日目に行きました。 クリスマス曲と新作「Tmieless」から演奏されました スタインウェイがすごくきれいに鳴って光の粒みたいな音でした。 ミュートは、ずぅーーーん‼︎ と、どこが遠くから、地底から響いてくるような。スタインウェイ、こんな音が出るんだ。 「Timeless」守也さんが高音部をミュートして秒針ような音を弾いて刻んでいるけどカッチン、コッチンと抑揚が付いているのがさりげない中にもすごくよくわかって圭土さんと一緒に歌ってるんだなぁ、、 美しい音に浸る、幸せな時間でした。 Timeless (特典:なし)
自撮り棒 自撮り棒、愛用していたんですよ。 www.b-chan.jp 先日、その愛用の自撮り棒が損傷しました。 高所 兄弟による珍しいピアノ連弾でおなじみの、レ・フレール。 挑戦者 レ・フレール インストゥルメンタル ¥255 provided courtesy of iTunes そのライブが、神奈川県横須賀市の浦賀ドックで行われたので見に行ったんです。 miurahantou.jp 高所からの眺めがすばらしいので、フェンスの向こうまで撮れるように自撮り棒を長く伸ばして、iPhoneで撮影しました。 撮り終わって、iPhoneを手元に戻した途端、自撮り棒の軸が折れました。 プラスチック部分…
どうも、ゴ~チョです。曲リストのラストです。 juggling-gohcho.hateblo.jp juggling-gohcho.hateblo.jp おおむね卒業~現在にいたるまでの分です。この時期は過去作品の焼き直しも多かったので第1部第2部のスパンと比較するとだいぶペースはおちています。あとは、「呼ばれたら即登場してルーチンスタート」みたいな状況でやることが多かったので、「音先」構成が増えてきてますね。 趣味に走ったりコンセプトから入ったり 映画『ミックマック』 サウンドトラックより『Larrons en foire』、『Dernier vol』 映画『アメリ』サウンドトラックより『L…
どうも、ゴ~チョです。ブログ内閲覧数ランキングを見るに、どうやらルーチンの作り方を知りたい方が多いようなので、過去の記事についてもう少し情報を補足していこうかと思います。 juggling-gohcho.hateblo.jp まず、曲選びについて。そもそもどんな曲がいいのかわからん!具体例がほしい!という方に、僕が過去にルーチンに採用した曲を紹介します。 各曲にライナーノーツ気取りで、選んだ当時考えていたことなどを記憶の限り書き添えておこうと思います。何かのご参考になれば幸いです。思いのほか多かったので3部構成にしました。 文中の「音先」は曲が始まってからステージに入場するタイプ、「板付」はス…
音楽教室Rytmで一番大きいのは 教室を開く前からピアノレッスンをしている 小学6年生の生徒さん。 発表会のために選んだ 《彼こそが海賊》 パイレーツ・オブ・カリビアンより の連弾をとても迫力ある音色でかっこよく演奏できるようになってきました! 兄弟ピアノデュオ、レ・フレールのアレンジで 立って弾いたり、 弾きながら移動したり、 ソロがあったりと、パフォーマンスも面白いんです!! ただ、とっても残念なことに、 予定が合わず発表会にご参加いただけないことになりました。 発表会には出られないけれど、この曲は完成させたいとのこと。 レッスンを重ねる度に生き生きと演奏できるようになっていて、感心してい…
レ・フレールの結成20周年コンサートに横須賀のライブハウス「ヤンガーザンイエスタデイ」へ 若干のネタバレを含みます配信をご覧になる方はご注意下さい 前半は1曲のみ連弾であとは交代でソロ。FLOWや猫のステップは、兄、守也さんが逗子のサンマルクでピアノ弾きしていたときに作った曲、、、! 横浜でセミナーしたとき、守也さんがデビューして忙しくなり逗子のサンマルクの仕事ができなくなったあとにピアノを弾いてました、っていうピアノの先生に会ったことがあります。 圭土さんのソロも聞きごたえあり重厚でした!! 後半は「タイムレス」から全曲。内部奏法の新しい技がピアノのまた新たな世界を開拓していて凄かった、、!…
立飛グループが無料で立川ステージガーデンで主催してくださった「たちフェス」 中村あゆみさんがスタンダードジャズ、ビブラフォンの宅間善之さんとTRI4TH hornsレ・フレール、cobaさん、吉田兄弟の弟の健一さん鼓動出身の和太鼓奏者、坂本雅幸さんしかもリレー形式でコラボ、アドリブのかけあいなどもあるという、美味しすぎるフェス。 生音ではなくPAは通していますが、アコースティックな手触りとビート感が共存する民族的な香りのある音色あり私が大好きなサウンドばかり。 最前列で双眼鏡片手にガン見してきました。 cobaさんのアコーディオン、流れるような歌い方や細かいフレーズ、3.3.2のバッキングの格…
6月10日、浜離宮ホールにレ・フレールを聴きにいってきました。 プレミアムシートで申し込んでおいたので4列目で聴きました。 Model275のベーゼンドルファー。これはインペリアルの290よりは少しだけ小さいけれど 相模湖のホールにもあった楽器。 浜離宮で聴くレ・フレールの音、これまでにない何かを感じました。 大きなサイズでいい状態のベーゼン。そしてほどよいサイズのホールだから、もう、音が充満する。ピアノが鳴って鳴って音に包み込まれるような感覚。床から伝わって壁も一緒に楽器として鳴っている。たぶんその音をご兄弟は、聴いて、その音にインスパイアされて、どんどん調子が出てくる・・・ メゾピアノから…
パルテノン多摩でキッズ&ファミリーコンサートレ・フレールと黒色すみれの演奏を聞いてきました お子様がたくさんいるコンサートは久しぶり。つまらないと子供はがまんしないから、厳しいお客様。そういう意味ではほんとに勝負に出てる演奏で、スカッとしました。手がよく見える席だったので、歌うとき、高速アルペジオやスケール、和音などのときのタッチを探るべくガン見。手拍子もあまりしなかった(爆)やはり生音を間近で聞くのは悩みのヒントになります。
*題名のない音楽会(テレビ朝日 5月21日) 出演:小林萌花さん 司会:石丸幹二さん、武内絵美アナウンサー ゲストは他に市川紗椰さん、レ・フレールのお二人 ☘️明日いよいよ! 小林萌花☘️ | BEYOOOOONDS SeasoningSオフィシャルブログ Powered by Ameba レ・フレールが連弾での演奏を披露。 武内 「アイドルグループBEYOOOOONDSのメンバーで現役の音楽大学生でもある小林萌花さん」 小林 「BEYOOOOONDSの小林萌花です。よろしくお願いします」 石丸 「小林さんいかがでしたか?」 小林 「もうピアノってオーケストラって言いますけどもうまさに低音域か…
ツイート BEYOOOOONDS @BEYOOOOONDS_ こんばんは!#小林萌花 です🍀 明日朝10:00〜10:30放送の テレビ朝日「題名のない音楽会」に 出演させていただきます♪ 兄弟ピアノデュオのレ・フレールさんと一緒に 演奏もさせていただきました🎹 ぜひご覧ください!!… https://twitter.com/i/web/status/1527645679451250688 23:59 miyaさやちぃ’22 @e233_miya384 れらぴのメンバーカラーオレンジに変わったんだ 22:16 アンジュルム @angerme_upfront 【Blog更新】 【れらちゃんに関す…
明日5/21(土)「#題名のない音楽会」は「ピアノの連弾を楽しむ休日」!目にも耳にも楽しい連弾を繰り広げる兄弟デュオ#レ・フレール をお迎えします!現役音大生アイドル #小林萌花(#BEYOOOOONDS)も参戦!#市川紗椰、#ピティナ連弾金賞デュオ、#石丸幹二、#武内絵美、#連弾 pic.twitter.com/TWPtmfIja6 — 題名のない音楽会 (@daimeiofficial) May 19, 2022 こんばんは!#小林萌花 です🍀明日朝10:00〜10:30放送のテレビ朝日「題名のない音楽会」に出演させていただきます♪兄弟ピアノデュオのレ・フレールさんと一緒に演奏もさせていた…
ツイート BEYOOOOONDS @BEYOOOOONDS_ こんばんは!#小林萌花 です 明日朝10:00〜10:30放送の テレビ朝日「題名のない音楽会」に 出演させていただきます♪ 兄弟ピアノデュオのレ・フレールさんと一緒に 演奏もさせていただきました ぜひご覧ください!!… https://twitter.com/i/web/status/1527645679451250688 22:43 OCHA NORMA @ocha_norma 【Blog更新】 ぷちょへんざ!斉藤円香: おちゃのーまどぴ!OCHA NORMA (オチャ… https://ameblo.jp/ocha-norma…