→ロサンゼルス
新じゃがマーボー 2025 I.R.先生レシピを参考にして。 Salon d' Iris - I Fairy tale サーモンと半熟たまごのパンキッシュ 2025 ◇□ホテルの総料理長 直伝レシピを参考にして。 Salon d' Iris - I Fairy tale かいわれ大根のポン酢びたし 2025 O.C.先生のレシピを参考にして。 Salon d' Iris - I Fairy tale ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 《 Fairy tale 》 Salon d' Iris - I Fairy tale へ いらしてくださって、ありがとうございます。 今回は、春のご挨拶として、最近に作ってみ…
(2025.4.20更新) LA3日目(2024年8月26日 息子(中2)とべったり旅) 本連載②で記載したように、日本でユニバーサルスタジオ・ハリウッドのアプリでファストパス3回くらいセット4万円/人くらいを事前に購入し QRコードをゲットしていたのでスムースに入園、朝から晩まで1日楽しく快適に過ごしました! 効率よく回るポイントと現状日本のUSJにないポイントを簡単にお伝えします。 ①USJにないがアメリカらしい、ガイド付きバスで映画撮影セットを何か所も周遊するスタジオツアーを入園と同時にその乗り場スポットに行くべし!(おなじみジョーズ・キングコング・テッド・宇宙戦争・ワイルドスピー…
サンタモニカの風 (2005/11/16) CASIO QV-R51 CASIO QV-R51 CASIO QV-R51 CASIO QV-R51 CASIO QV-R51 僕の世代はアメリカ西海岸にあこがれを持っている人も多いと思う。 子供時代の1960年代はパパス&ママスの「カリフォルニアドリーミング」やビーチボーイズの「カリフォルニアガール」、「サーフィンUSA」を耳にし、青春時代の1970年代になってからはアルバート・ハモンドの「カリフォルニアの青い空」、イーグルスの「ホテルカリフォルニア」などを聞いて、西海岸に対するあこがれを強くした。 1977年から僕がカリフォルニアの大学に留学す…
ロサンゼルス・ドジャース、大谷翔平選手の快進撃が止まらない。 打者として前人未到の 50(本塁打)50(盗塁)を達成した(直近では 53-55) 来年は投手としても復帰するようだし、どこまで規格外の数字をたたき出すのやら。 さて、今回はこちらのカクテル。 【スタンダードな処方】 Bourbon 3/4 Sweet Vermouth 1dash Lemon Juice 1/4 Sugar 1tsp Egg 1piece 十分にシェークして、ソーサー型カクテルグラスに注ぐ。 (分量はレシピにより多少の違いがある) 米国生まれのバーボンがベースのカクテル。 レモンの酸味に卵のまろやかさが加わる。 果…
まんまるデカサボテン、植物屋さん以外で初めてみたかも!さすがアメリカ!デカすぎる!!! 地植えしてあるだけでもすごいです。日本でもたまに、おしゃれなカフェで見かけるけど、状態があんまり良くなかったり枯れていたりすることが多い。 うおおおおおお。 つい立ち止まって見てしまう。 アメリカへ来てあんまり食事が合わなくちょっと退屈だったけど、散歩していると多肉たちに会えるのが楽しいですね。 写真じゃ見にくいけど、ディズニーランドでウスネオイデスのカーテンを見た。 ディズニーの雰囲気と似合う。やることのスケールが違いすぎるよヽ(;▽;) そろそろ帰国の途へ
ブログを書く脳みそがちょっと元気がなくなっていて、けど書こう!という元気が湧いてきたので、自分の記録のためにも2月の日本旅行のことをあげていきます。 このブログの表題の通り、我が家には自閉症の息子の渡がおります。お姉ちゃんの香穂は、いつも後回しになっておりましたが、息子の子育てをしながら娘とは 「あなたが大きくなった時に、渡がお留守番できるようにして、母娘の二人旅で、ヨーロッパに行こうね」と話しておりました。今回、自閉症の息子がお留守番ができるようになったので、娘と二人旅です。ヨーロッパは娘から見事に却下され、娘の希望通り行き先は日本。おじいちゃんに会いたいし、伊勢神宮に行ってみたいし、名古屋…
Oblivion / David Maisel / Nazraeli / 2006年 / 310x310mm / hardcover / 4,950円 は「本まるさんかくしかく」 で販売中です。 hon034.stores.jp 空撮写真ですね。 反転させているので、 レントゲン写真のよう。 動脈な道路、 黒く伸びる水平線、 不気味、 不吉な雰囲気。 こんな空撮は 初めて。 アメリカの写真家David Maiselの写真集。 ロサンジェルスのモノクロ空撮。
色々な意味で余裕が出来初めて、旅行に行き出したのは2004年ぐらいから。 デジタルで写真も、Excelで自作の日程表も残っていてCDに焼いて長々と保存しております。今日は過去旅、アメリカ西海岸へ!