(8)では平和外交(=軟弱外交)から積極外交に転換し、不穏な中国情勢に対応して出兵した結果、日本人居留民が惨殺された済南事件が起こり国内世論は中国へ厳しい目が向けられるなか張作霖爆殺事件が起こる。(9)では日露戦争後、地方では行政費用が増加し、増税した。第一次大戦景気では二次産業が好調で都市部を中心に豊かになったが、それは相対的に農村部の経済力低下を意味し、地方の増税負担は大きく、地域格差が広がり、農村は困窮した。 kyoyamayuko.hatenablog.com 今回も松元崇さんの本の第10章をまとめていきます。 金本位制度とはーーー金解禁は経済活性化策という当時の常識 金本位制は今はな…