ミュージシャン。ROLLYの旧名。 1963年9月6日大阪府高槻市出身。 和製グラムロックバンド・すかんち(Scanch)で1990年にデビュー。 その際立つキャラで音楽だけではなく、TV等に活動の幅を広げるも、バンドは1996年に解散。 その後はソロアーティスト、舞台役者、音楽プロデューサーなどとして活躍。 現在はROLLYというアーティストネームで、様々な分野にて活動中。 槇原敬之の従兄弟としても有名。 本名:寺西一雄。
食わず嫌いってありますよね 「なんとなく嫌だ」 「なんとなく苦手」 なんていうことが意外とたくさんあります もちろん食事に限ったことではなく本や漫画、音楽、人間、動物などなど何にでも根拠もない嫌悪感的なものがあったりすると思います 相手のことを詳しく知りもしないのに自分から「嫌だ」「苦手」と突っぱねるのは簡単ですがそれでは真実を見落としてしまう可能性もありますよね ととても大きなことを言いましたがそんな大層な話ではなく 基本的に「試してから判断する」というのがいいんじゃないかなと思っていたりします たまにカップラーメンなどで変わった味のものが出ることがありますよね あれも想像して「美味しくなさ…
サミットストア謹製、ミニ天丼。513キロカロリー。 行きつ戻りつ下手な考えに耽っているうちに、いけねぇ、ラジオ体操の時間になっちまった。気づけばさすがに疲れている。テーブルに突っ伏してちょいと仮眠。と思ったらかなりの不規則睡眠。醒めてみたら、どうやら雨はやんでいるらしい。 ラジオからは武内陶子さんの声が聞えてくる。正午を回ってるってことか。ゲストを迎えて、フォークソング噺で盛上っている。ギターを奏でながら喋ったり鼻歌を唄ったり。抑揚に関西語訛りのある、たいそうお喋り上手なゲストだ。高石ともやの影響を受けただの、吉田拓郎がお手本だっただのとおっしゃる。誰だろう? 陶子さんが「ローリーさん」と呼び…
どうもこんにちは、モモンです。 先日歌番組を観ていた時のことです。 〝ロ〟から一向に進まへんダンナの場合最初の文字が合っていただけでも上出来と言えなくもないのですが しかも多分、映っていたのはローリーさんでもなんでもないという、、ww 絵日記の中では「ローリー寺西」と言っていますが、今はローリーさんっていうんですね。(頭の中アップデートしてなさ過ぎ)
「マグロステーキ定食」 料理の世界も音楽と同じで、デジタルよりもアナログの方が味が太いのがよくわかりました。
先週の粗品のラジオのケンドーコバヤシの回の全員がチンポコ出すまでの長い前フリも(フイリッツラングの恐怖省の降霊術のシーンっぽくなってたんだけども、そこでフイリッツラングやヒッチコックが昔のサイレント時代のマルクス兄弟とかホークスの赤ちゃん教育みたいなスクリューボールコメディからのサンプリングっぽい。というの気付きつつ、その流れがクロネンバーグのスキャナーズや戦慄の絆まで繋がっている。し、戦慄の絆でのfact[事実)とfuct[fuck)の言葉弄りやキューブリックのロリータの冒頭の50年代フィルムグリのパロディのこの話がdj shadowの冒頭の曲の感じに繋がっていく)ナインティナインの回の「あ…
小説、夢日記この内容はフィクションです。同姓同名の人がいてもそれはたまたまです。 【1】「心地よい弾丸」●未来の世界。マイケル編●男女間戦争とその後の世界を描く【Heavenly Bullet】https://togetter.com/li/2303037 男女間戦争と、陰謀論「男女離間工作」が交わるところで、 ●まったく新しいタイプの戦争が始まっている。「心地よい銃弾」とは? 心地よい銃弾1. 映画インセプションやテネットのような現代には「新しい戦争」が生まれている それは今でまったくないタイプの戦争で勝つことと負けることの意味がその都度かわりそのバランスを個人が自由に設定できる戦争だ 20…
ランキング参加中ライフスタイル 毎月の固定費をまとめてみた 「サスティナー」のギターエフェクターを使ってみたいと思った話 『ローグウィズデッド』で時短のための課金はしないと決めた話 毎月の固定費をまとめてみた 戦略を立てるには「現状を正確に把握すること」が大事である。 「何いくら使っているのか?」がわからなければ、どの支出をどうやって削るのか、という戦略は立てられない。 というわけで、現状を把握するために現時点での固定費をまとめてみた。 zaitaku-tushin.com 「サスティナー」のギターエフェクターを使ってみたいと思った話 本家のローリー寺西氏も演奏で使っている、ギターの音を伸ばし…
『恋のマジックポーション』(すかんち) 『恋のマジックポーション』(すかんち)は東京音楽書院の発行(1992年4月25日)。 バンドピース(250)。B5判、16ページ。 グレー・無地の表紙(薄緑色・無地の表紙もある)。 奥付に「採譜・江部賢一」と記載。 ISBN4-8114-8650-1 扉の演奏解説は、次の通り。 E.Guitar1 ディストーションでかなり図太い、ヘビーなサウンドになっているので、音づくりもそのあたりを意識しておこう。 E.Guitar2 主にオブリガートを弾いている。 チョーキングは粘っこく、和音のところは2台のギターを使うと、それらしい雰囲気がでる。 Synthesi…