声優の井上喜久子、まるたまりとピアニスト・小笠原純子のユニット
主にアニメソング等を、ジャズやボサノバで聴かせる新感覚ユニット
アニメロディナイト
バラ科フラガリア属(オランダイチゴ属) :植物
大切に育てて、実がなると恋がかない、 実を食べてしまうと、失恋するという、 おまじないが有名。 本当にそうなるかどうかは、不明。
本日のワイルドストロベリー 時折、小雨気味である。ワイルドストロベリーはこんな感じで多くの実を付けてきている。 本日は今まで書いてきた幾つかの内容に、補足作業を行った。特に以下リンク先について、地名などが分かりやすいように概略図を加えた。結構手間取った・・・グーグルマップにはない情報を少し加えた。 etsuro1.hatenablog.com また昨日の内容で、元レシピではサラダ油を使っていたところを、我家としてはオリーブオイルを用いたコトを書き加えた。 etsuro1.hatenablog.com その他、幾つかの補足と誤字脱字の修正を行った。
昨日夕方、庭から鉢を落として割れたような音がした。するとアロマティカスを植えた小鉢が落ちて散乱していた。軒下にあるエアコンの室外機の上に棚を作って、その上に置いた鉢だ。 安定性の高い低重心の鉢だったし、棚の構造も必要以上にしっかり作ったので、人が乗っても全く問題無い強度がある。地震もないし、風もない。考えられるのは猫さんがアロマティカスの匂いに興味を持ってしまって、意図せず引っかけて落としてしまったか? 鳩では落とせない鉢だからなぁ・・・カラス?? カラスならば落とせるかもしれない。 結局、原因は不明である。 昨年、余りに株が大きくなって根詰まりを起こしたので株分けして、二つの鉢に植替えたんだ…
ワイルドストロベリー🍓の実を食べてみましたψ(`∇´)ψ ちっちゃい実ながら、サッパリとした酸味と甘味がちゃんとしてました🤭一粒一粒ごとに酸味と甘味の感じが微妙に違いますね🤔赤黒い実は熟れすぎたかな?と思いましたが、真っ赤な実より赤黒い実の方が甘味があった気がする😋 *************** 真っ赤な花のローズベリーレッドは小ぶりの実が並んでいますね。赤い実に成ったら食べ頃でしょうから、分かりやすいですね☺️ *************** らくなりイチゴも小ぶりの可愛い実(●'◡'●) 蜜香も赤く熟れてきました🥰1番赤いのはもう食べれるかな😋家庭栽培の醍醐味はやっぱり完熟が食べれること…
いちご達の実が生長してきました。(❁´◡`❁) ローズレッドのいちごは、10日前には真っ赤な花が咲いていましたが、大分花びらが散って、青い実が付いて来ました🥰 天使のいちご®AE(エンジェルエイト)は青い実がちょっとずつ大きくなってきた感じ。白い実のいちごの品種なので、どのタイミングで食べたら美味しいのかな⁈🧐🤔😋らくなりイチゴの実も数が増えてきました。名前通り今のところ楽に実が成ってくれていますね(^^)vワイルドストロベリーもいっぱい可愛い実が成っています(*´∀`)♪ chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog218.com chocoblog…
鉢植えワイルドストロベリーの結実 ワイルドストロベリーが実を付け始めた。こりゃあ、小さな実が熟すコトになりそうな気配だねぇ。そんなタイミングで・・・とりあえず祝イースター! 残念ながら”とりあえず”と付けなければならない気分なのは、ウクライナのコトが気になってしまうからだ。でもまあ、イースターである。せっかくだから少しは気持ちを切り替えてみたい。 ま、散々呑んでいるクセに、それでもまだダメかいな?と言われそうだが、そう簡単には切り替わるものではない。 etsuro1.hatenablog.com 昨日はBBCでのゼレンスキー大統領のインタビューがテレビで流れていたが、前ドイツ首相メルケルさんの…
今日は、港まつりで併用して港マラソンも開催された。 港マラソンって道路が一部規制されるんだけど、あんまり把握してなくて。 いつものように車で家は出たものの、袋小路に合ってしまった。 友人が港まつりの会場でズンバを踊る。 実際に踊るところ、見に行きたいし、撮影も約束した。 行けるところまで車で行って、あとは歩いていこう。 会場までどのくらいかかるだろうか。 途中、車整備されているスタッフの方に聞いたところ20分くらいっと言った。 よっしゃーって気合い入れたのはいいけれど、結構な距離に感じた。 マラソン参加者が息を切らして、真剣に走ってるのを横目に歩道を進んでいく。 こちらは歩きだけど、友人との約…
昨日はお天気が良くて久しぶりにカメラを持って庭に・・・ 1月8日の撮影 3種のいちご 白密香 21年12月23日 だったのが・・・ 元々付いてた蕾の花びらが散り、その下から新芽がでてきてます。 四季なりで大苗だった、ゆめとノーマルはさほど変化はみられませんでした。 ゆめ ノーマル オキザリスがまた1輪だけ開花してます。 ワイルドストロベリー 太陽の光を浴びてる時は真っかっかでとても美しいのですが、あまりに光が強すぎて上手く撮影できず、日陰での撮影です。 オスペオステルマム 寒さのせいか、花びらの大きさがまばらです。 一番奥の黄色はガザニアです。 菜園コーナー スナップエンドウ 花数が増えました…
~ 2年越しの一粒 ~ こんにちは。 ☘管理人☘GreenTea2020☘です。 小さなベランダで、小さな植物をいくつか育てています。 長年、苺またはワイルドストロベリーも、苗エリアに置いていました。 が、ある時から、実があまりならないままいつの間にか枯れる、を繰り返しまして。 しばらくベリー類から遠ざかっていました。 昨年、「かわいい赤い実がなったら、気持ちもちょっと明るくなるかも。」等々、 思うところあり、ワイルドストロベリーを一苗購入。 花が咲き、実もなり始め、わーいと思っていたのですが。 ・・・翌日には、実が全部ないっ!!!( ;∀;) ビックリするほど、きれいさっぱり、ないっ。 これ…
今年5月ごろ夫がワイルドストロベリーの苗を買ってきて プランターで育てました。 夏いっぱいなりましたが、最近はたまに取れる程度。 今日久しぶりにプランターをみたらたくさんなってました。 手のひらにいっぱい。 ちいさいイチゴなので、まとめたら普通のイチゴの2つ分くらいだけど、 しっかりイチゴの味はするし、結構甘いんです! ヨーグルトに入れて食べよう。 ちょっとうれしくなりました。
うどん粉病を調べていて、うどん粉病の葉は取り除くとあったので、 マルベリーの葉を落としに庭に。 残り4粒の実 今更ですが葉は全て落としました 11月25日 ハナミズキが毎年うどん粉病になるんだけど、来年マルベリーは大丈夫なのかな? 心配・・・。 マルベリーの根元に植えてるワイルドストロベリー うどん粉病は大丈夫だろうか・・・?💦 スズランが黄葉?してたので、パチリ 先日までこんなに色付いてなかったのに。 ゼフィランサスに埋まってるオキザリスが2輪咲いてました。 ブルーベリーの紅葉 11月24日 11月29日 写真を撮り忘れましたが、キクイモが枯れ果てたので根元で刈りました。 ⇩11月6日の画像…
一斉に満開になった花々も、今は一旦休止でしょうか・・・ 昨年12月11日にいちごと共に大特価になってた初雪カズラ(確か50円) 寒い時期の進展は見られなかったので心配してましたが、ようやく安定して 新芽を見ることができました! 右画像の右側にうっすらピンクの葉が~ ポトスは残念・・・💧 こちらも昨年12月に特価になってたガザニアビースト 4月10日にはしっかり根付き、蕾も確認! 5月10日の 午前はまだ蕾のままが・・・午後には開花です! やっぱりシルバーの葉がいいな~ 夕方になるとまた花が閉じるのね 今年は咲かないのかな~と心配してたラベンダーにやーっと蕾? 5月6日 5月14日 今年も一杯?…
2022年5月14日 春菊はお好きですか? お鍋料理のときに、すみっこでくたくたに煮えていたりしますよね。 クセがあって、好き嫌いが分かれる野菜かも。 エリザベスは、新鮮な春菊をサラダで食べるのが好きです。 そんなわけで、昨年の秋に種を蒔いた春菊が小さな畑に育っております。 そして、花が咲きました。 春菊って、菊なんですね(笑) 春菊の花は、初めて見ました。 まだまだ蕾もたくさん。 花が咲くと、葉っぱや茎は固くなってしまうそうですが…。 こちらはチャイブ。細ネギですね。 こちらも、可憐な花が咲いています。 ワイルドストロベリーの実も赤くなりました。 一ついただいてみましょう。 甘酸っぱいです(…
5月中旬でも まだまだ現役で綺麗なビオラ+。.໒꒱°*まめに花がら摘みをしているため ツボミも出来て花盛りです(๑´ლ`๑)フフ♡ 色んな角度から見てください❁.。.:* 360° 盛り盛りなんです♪( 'ω' و(و"♫.°♪* もう、香りも素敵なので 種採りにチャレンジしたいです✧*٩(ˊᗜˋ*)و ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::: 植え替えてからも 生き生きとしているワイルドストロベリー+。.໒꒱°* 今年初めての結実です( 'ω' و(و"♪* ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
こんにちは、なえまるです。 いつもご訪問いただきありがとうございます。 みなさんは、食器を買い替えるタイミングって、何かありますか? 実は先日カレーを配膳中、事件が起きまして……。 カレー皿にごはんだけをよそった状態でバランスをくずして、そのままカレー皿が割れてしまいました……。 安い陶器のカレー皿は、ものすごく細かく割れて、破片も方々に飛び散って片付けが大変でした。 カレーのルウをよそう前でよかったんですけどね……。 こういうアクシデントで、買い替えたり補充したりすることはありますが! なにかのご褒美や、記念日に少しずつ増やしていきたい食器ってありませんか? 今日は私のあこがれの食器や、実際…
ガーデニングをする時には、人によって目的や好みが違います。植物には非常にいろいろな種類があるため、それぞれの特徴をおさえると目的に合った花壇にすることができます。 ここではかわいい花壇にしたい人におすすめの植物をご紹介します。 1.マーガレット 白くてかわいい花を咲かせるマーガレットは、生命力が強いのが特徴。乾燥に強く、多少水やりを忘れても大丈夫なので初心者でも育てやすい植物です。 ただし極端な暑さには弱いため、夏は少し日陰になる場所に植えましょう。プランター、庭の地植えの両方に適した花です。 2.オステオスペルマム オステオスペルマムという名前はあまり聞いたことがないかもしれませんが、ガーデ…
ネットで注文したルバーブとワイルドストロベリーが届きました。これは真っ赤なルバーブに違いないと思って注文したのですが、届いてみたら… 根元は赤いけど、上に行くほど色が薄くなっていて、今植えているものと同じでした。 ワイルドストロベリーと一緒に裏の畑に植え付けました。大きくなるにつれて色がどう変化するか様子見です。でも、私が欲しい芯まで真っ赤なルバーブではなさそうなので高いけど、確実なのを買おうと思います。
3COINSの台所洗剤容器を買ってみました。 とてもシンプルな円筒形の容器。 上の白い部分をプッシュして、洗剤を出すタイプです。 以前からスリコで見ていて、いいなと思っていたモノ。 キッチンで邪魔にならないスッキリした見た目と、片手でラクにプッシュして洗剤が出せるのに惹かれ、気になっていました。 ずっとセリアの小ぶりなポンプタイプを使っていましたが、割れてしまったので今回コレに取り換えることに。 何より細身なのがいいところ。 我が家のキッチンは、シンクの洗剤&スポンジを入れるコーナーが小さい(幅が狭い)ので、大きな容器が入らないんです。 食器用洗剤と、ハンドソープ、網タワシ、亀の子タワシの4つ…
ミニトマトの育て方を調べていると よく「1番花には確実に実を着けさせよう」という言葉をよく見かけます。 私にはこの意味がさっぱりわかりませんでした。疑問に思った方いませんか? そこで今回は、なぜ1番花には確実に実を着けさせないといけないのか調べてみようと思います。 植物が成長する過程で2種類の成長方法で成長していく。 ポイント! ミニトマトは2種類の成長方法で成長していきます。 ①栄養成長 ②生殖成長 これを理解すると少しですが納得できるかもしれません。 栄養成長 根から、水分や栄養分を吸い上げ 葉っぱは光合成をはじめる。 植物の根、葉っぱ、茎が大きく成長していく過程を栄養成長と言います。 生…
最長10日に及ぶゴールデンウイークが終わりました。3年ぶりの観光地の人出に、コロナ感染者の再拡大が心配されています。 注目されていた5月9日のロシアの戦勝記念日は、プーチンがウクライナ侵攻の正当性を述べるにとどまり、これといった新しい主張はなかったようです。ウクライナ侵攻は長引きそうですが、これ以上犠牲者が出ないよう願うばかりです。 今、まつこの庭はオーニソガラとカモミールの白い庭からシャスターデージーとオルラヤの白い庭へと変わっています。オーニソガラムは1週間ほどで花が終わりましたが、カモミールはまだ咲き続けています。 ↑ 左カモミール、右シャスターデージー ↓ シャスターデージー シャスタ…
ご飯 130g みそ汁(キャベツ ネギ ニンジン じゃがいも 油揚げ) 納豆+キムチ 大根の甘酢漬け ヨーグルト トッピング(甘酒 シナモン きな粉 オートミール 玄米フレーク 青汁粉) ご飯 130g おかか エビグラタン 玉子焼き 肉野菜炒め(牛肉 キャベツ 水菜? ネギ ぶなしめじ) イカ焼き 茹でじゃがいも りんご ご飯 130g 麻婆豆腐 はんぺん ゆでほうれん草(オリーブオイル+マジックソルト) もずくスープ ワイルドストロベリー きよみちゃん! 清見オレンジではないです。だってお店で商品名ひらがなできよみちゃんって小さく切った段ボール札に書いてあったもん!(*⌒3⌒*) 6個で5…
ずっと無趣味な人間だと思ってきたのですが、 好きだなあと思うものがひとつ。 緑の葉っぱがすごく好きです。 1時間でも2時間でもぼーっと見ていられます。 先日仕事関係の下見で、山に行ったのですが ものすごく癒されて驚きました。 そういえば、昔から、植物に異常に執着しては枯らしてしまってを繰り返しています。 グリーンを身近に置いて、大事にすることが心の安定につながっているのかな、 と再認識しました。 ゆくゆくは庭のある小さな家で、家庭菜園でもしたいなあと 夢ができました。 オリーブの葉、好きです。 ワイルドストロベリーも可愛くて好き。 こちらはバジル。 アジアンタムも好きだなあ。 [http://…
ゴールデンウィークといえど、家族が連休を取れないので、あるのかないのか・・・? ひとりの休日の方が何かと捗る気が💦 ブロッコリーをいい加減、引き抜かなくては。。。と思い立った5月4日 ネットを外した途端、来たよ来たよ~ 根っこを抜こうと倒したら、むしゃむしゃ・・・もぅ好きなだけどーぞ 残ってる根を取り、土をひっくり返して、熱湯を掛けました。 透明のビニールで密閉(になってるか?)にして、2週間程放置でいいのかな? 取り敢えずこの日は親戚が遊びに来るので、午前中達成感!! 5月5日の午前中は最近恒例の花がら摘みをして、早くいちごにネットを・・・ といっても、どんな風にすればよいの? 赤く色付いて…
種袋に書いてある名前が、あまりにも気になって買ってしまいました。その名も「KOIのミラクルストロベリー」です。パッケージのデザインから、KOI = 恋 だとは思いますが、なぜローマ字表記なのか?そしてミラクルストロベリーとは一体…ちなみに日本語の下に英語表記も書いてあり、それは「super strawberry in love」です。直訳すると、『恋する素晴らしい苺』になるのでしょうか。ミラクル(miracle)の単語は何処へ… 特に品種名が書いていなかったので、写真を元に私なりに調べた結果、おそらくワイルドストロベリーではないかと思います。ワイルドストロベリーは幸運を引き寄せる植物として知ら…