スティーブン・ワインバーグ。 物理学者、専門は素粒子論。 1979年、アブダス・サラムと共に電弱統一理論の提唱によりノーベル物理学賞を受賞した。
* リスト::学者::自然科学 * リスト::物理関連
ジェラルド・M・ワインバーグ 。 コンピュータシステム構築に関する著書多数。 とくに人間系の問題をあつかったものが多い(っていうかほとんど全部だとおもう)。
「ライト、ついてますか」などで共著者のドナルド・C・ゴースはなぜか言及されることが少ないような気がする。
ワインバーグは、「マンハッタン計画」に深く関わり、戦後「アトムズフォーピース」の名のもとに原子力潜水艦を開発し、軽水炉原発のさきがけをつくった人間である。1975年ころには「トリウム溶融塩炉」を開発した(2000年代には第四世代原発として開発がなされている)。二酸化炭素地球温暖化説にたつ、生粋の原発・核開発推進者である。 ワインバーグは1977年、アメリカにおける二酸化炭素温暖化の公的研究所であるエネルギー研究開発庁(ERDA)の「二酸化炭素の地球規模の影響に関する研究グループ」の議長に就任。 同年EDRAはエネルギー省(DOE)となり、ワインバーグの「研究グループ」は「二酸化炭素の影響に関す…
スティーブン・ワインバーグ(スティーヴン・ワインバーグ)さん Steven Weinberg 理論物理学者。 1933年5月3日、生まれ。2021年7月23日、死去。 訃報 スティーブン・ワインバーグ氏死去 88歳 79年ノーベル物理学賞 | 毎日新聞 素粒子の理論に大きく貢献、米国のワインバーグ氏が死去:朝日新聞デジタル 物理学者のワインバーグ氏死去 1979年ノーベル賞受賞:東京新聞 TOKYO Web 物理学者のワインバーグ氏死去 1979年ノーベル賞受賞 | 共同通信 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2527F0V20C21A000000/
なにか新しいことをやりたい、次のステップに行きたい、今の最悪の状況から脱出したい、などなど、人には必ず現状を打破したい、しなければならないと思う時がある。 これはとても健全なことだ。 現状打破ではなくても、とにかく何らかの変化を起こしたい、という事もある。 いずれにしても、打開策がないか乏しい時にそういう事を思う状態になるのだろう。 誰もがそこで悪あがきをする、それも健全ではあるのだが、最低限の法則を知っているかどうかで、その悪あがきの労力は大きく違ってくるだろう。 今回は、私の会社員人生のバイブルとなった、G・M・ワインバーグの「スーパーエンジニアへの道」から、変化を起こすためのMOIモデル…
音楽の脳科学 不死のサイエンス 無数の宇宙が生まれつづける驚異の 「マルチバース宇宙論」宇宙はいくつあるのか? 変貌する地球 Newton 2024年12月号作者:科学雑誌Newton株式会社ニュートンプレスAmazon 音楽の脳科学 監修 伊藤浩介 執筆 西村尚子 音楽の脳科学は、言語中枢があるように音楽中枢があるのではないかという探求から始まった →がしかし、見つからなかった。 言語中枢は、失語症の研究から発見された。失音楽症はあるが、患者によって損傷を受けている部位は様々だった。失音楽症になった作曲家としては、ラヴェルが有名らしい。失語症も伴っていた。一方、失語症になったが失音楽症にはな…
米国大統領選挙は日本時間の6日午前から開票作業。最終的な結果が判明するのは7日になる見通しで、FOMCを挟むことになる。 現時点ではトランプ氏とハリス氏が均衡している見通しで、トランプ有利予想でトランプ氏が負ける最も市場へのインパクトが大きいパターンが避けられて良かった。 衆院選から一週間が経過して、国民民主の玉木代表がキャスティングボートを握る展開になっている。事前予想よりも良い形で衆院選を乗り切ったジャパンが市場で相対的に評価されてもいいはずだが。 メルコの牧社長のインタビュー記事が出た。記事中でベースフードをテスラに例えて橋本社長を経営者として持ち上げていた。常識に照らし合わせて考えると…
Newton 2024年12月号 作者:科学雑誌Newton 株式会社ニュートンプレス Amazon もくじはこちら p.8 2024年ノーベル賞 p.14 不死のサイエンス p.44 数式いらずの数学入門 第11回 三角関数 p.54 変貌する地球 p.68 宇宙はいくつあるのか? p.92 20億年前の岩石で生きた微生物発見 p.96 世界の土木遺産 p.118 子育てをする動物たち 次号予告 p.8 2024年ノーベル賞 2024年のノーベル賞受賞者と、その研究内容がわかりやすく紹介されている。 ノーベル生理学・医学賞 ビクター・アンブロス氏とゲイリー・ラブカン氏 20個程度の塩基からで…
ロイター/アンドリュー・ケリー/ファイル写真【OAN】2024年10月24日 ルシア・ムティカニ記者https://www.oann.com/business/us-weekly-jobless-claims-fall-continuing-claims-hit-highest-level-in-three-years/ ワシントン(ロイター) 先週の米国の新規失業手当申請件数は予想外に減少したが、10月中旬の受給者数は約3年ぶりの高水準となり、職を失った人が新たな職に就くことが難しくなっていることを示している。 10月24日(木曜日)に労働省が発表した、州の失業手当申請件数が2週連続で減少し…
部屋の整理をしていて古い本を見つけました。 30年以上も前に購入したのだが、この本をきっかけにワインバーグの著書を結構読みました。 当時は消費税が3%だったんだよな。。 ちなみに現在でも2200円(税込み)なのでほとんど値段は変わっていないんだな。
現在2024年10月18日19時49分である。(この投稿は、ほぼ1859文字)麻友「太郎さんは、昨日、今日と、『解析入門Ⅰ』を、スキャンしていた。本当は、図書館で借りてきた、ランダウの『量子力学1』も、スキャンしていた。いよいよ、ランダウの量子力学にも、手を出そうという積もりだろうか?」私「ランダウは、もうしばらく、手を出さない。グライナーとサクライで、非相対論的量子力学の力を固めた後、坂本眞人さんの本、ワインバーグの本、で、場の量子論制覇としたい」若菜「本当に、制覇したとなるのですか?」私「ランダウの理論物理学教程が、場の理論の4巻で終わらず、統計物理学、流体力学、弾性理論、連続媒質の電気力…
Technical Knockout に「AI企業と大手出版社のライセンス契約はたぶんマズい」を追加。Michael Weinberg の文章の日本語訳です。ちょっと前にコンデナストなど大手メディア企業と OpenAI の提携のニュースがあり、こういうライセンス契約をワタシ自身落としどころじゃないかと書いたこともあるのだけど、ちょっとマズいんじゃないかねぇと思うところもあり、たまたまそういう問題意識に合致する文章を読んだので訳した次第。マイケル・ワインバーグは「モデルをトレーニングするのに使用されるデータを作成した全員に補償するのはマズい考えだと思う」と書いているが、ワタシ自身は「「お前の手は…
2024年10月31日時点での既刊のちくま学芸文庫のうち、Math&Scienceシリーズ(青背)全226点をあげた。文庫の整理番号順に従って表記した。編者、訳者は一部を除き割愛し、編著者が3人以上に及ぶ場合は代表者1人の名前のみ記した。ちくま学芸文庫全点の刊行書目一覧はこちら→ちくま学芸文庫刊行書目一覧 最新版 - karumerabunkoのブログ 足立恒雄『フェルマーの大定理 整数論の源流』 足立恒雄『√2の不思議』 秋月康夫『輓近代数学の展望』 アイザック・アシモフ『化学の歴史』 エミール・アルティン『ガロア理論入門』 甘利俊一『情報理論』 甘利俊一, 金谷健一『理工学者が書いた数学の…
2024年10月31日時点での既刊のちくま学芸文庫全2,071点(セット版を除く)をあげた。文庫の整理番号順に従って表記(一部変更あり)した。「♾️」マークはMath&Scienceシリーズ(青背)を示す。人名表記の揺れ(例「シモーヌ・ヴェイユ」と「シモーヌ・ヴェーユ」)は訳者に従い、統一はせずそのままにした。編者、訳者は一部を除き割愛し、編著者が3人以上に及ぶ場合は代表者1人の名前のみ記した。 Math&Scienceシリーズのみの刊行書目一覧はこちら→ちくま学芸文庫M&S刊行書目一覧 最新版 - karumerabunkoのブログ 浅田彰『ヘルメスの音楽』 赤坂憲雄『異人論序説』 赤坂憲雄…
3ヶ月ぶり!! 読書をしていないわけではなく、下書きにも2つ入れっぱなしでしたが、もうその続きを書く気は失せ(そもそも内容を忘れた)別の本の感想にします。 これも下書きに入れてそのままボツ、なんてことになりませんように。 多元宇宙(マルチバース)論集中講義 (扶桑社BOOKS新書) 作者:野村 泰紀 扶桑社 Amazon 難解そうなタイトルですが、かなり砕けた語り口調の本だったので、内容の深い理解は置いとくとして、スラスラ、サラサラ読みすすめることができました。 同じ著者の本を、オーディブルで聴き流したことがあったこともあり、それもスラスラ読めた要因のひとつだったのでしょう。 以下は新書版です…
九月社が生まれたのは、2021年10月、宮城は石巻(いしのまき)の一箱古本市に出店した時でした。自分の読んだ古本を売る一箱古本市への出店自体が初めてだったのに、遠い石巻で実行しちゃうのは我ながらぶっ飛んでいたかもしれません。 その際、盛り上がっていたエリアの中でも「本を内容別にディスプレイしたり、お客さんへの本の紹介が上手く印象的」だったとして、石巻まちの本棚賞をいただいたことを、嬉しくてよく覚えています。 ◆各賞発表!石巻一箱古本市2021 https://bookishinomaki.com/event/937/ ◆レポート 石巻一箱古本市2021 https://bookishinoma…
Government Press Office (Israel), CC 表示-継承 3.0, リンクによる 序章 イントロダクション ミュンヘンオリンピックの開催背景 事件の概要とその歴史的意義 第1章: オリンピックの舞台裏 ミュンヘンオリンピックの準備 開催都市の準備とセキュリティ体制 参加国と注目選手 オリンピックの意義と期待 第2章: 事件の前兆 国際情勢とテロリズムの台頭 パレスチナ問題とテロリズムの背景 ブラックセプテンバー組織の成立と目的 事件の計画と準備 襲撃の前兆と警告 第3章: 事件の発生 襲撃の詳細 人質の状況と犯行声明 緊急対応とドイツ政府の対応 国際社会の反応とプレ…
ハロー!プロジェクトの全曲から 元ネタ・似てる曲・オマージュ 集めちゃいました (パクリじゃなくてインスパイア) お電車 と A列車 ※ハロプロ曲 → 元ネタ・似てる曲の順に紹介します ※紹介する楽曲は、ブログ主の主観で似てると思った曲を含みます ※同じ楽曲を複数回紹介する場合があります BEYOOOOONDS - 恋のおスイング(2019) Duke Ellington - Take the A Train(1939) Benny Goodman - Don't Be That Way(1938) A Chorus Line Ensemble - At the Ballet(1975) A …
概要 お盆休み。基本的に家で本を読んでいた。 一週間ずっとというのは結構体力が切れるもので体力をつけないとなという感じ。 お酒を飲むとちょっと飲んだだけでも次の日に残る。 読んでた 漸近状態に関しては荒木量子場の数理で大体わかったものの状態ベクトルのほうの話ではなく場の演算子の話を理解しておきたかったのでワインバーグを読んでみた。 というのもそもそものモチベーションが日置場の量子論ではシュレディンガー描像では$S$-行列の のファクターを手で入れるものとしていて、 そのあとハイゼンベルグ描像で漸近場を入れたら自然に出るということで漸近場という概念のありがたみを押し出している箇所への違和感である…
現在2024年8月6日1時49分である。(この投稿は、ほぼ5684文字)麻友「お母様に、50冊にしなさいと、言われたのよね」結弦「本当に、できるの?」私「どれだけ必要か、調べてみよう」 若菜「まずどこから、手を付けるのですか」私「既に私が、ボロボロにしている本だ」 ボロボロになっている本矢ヶ部『数Ⅲ方式ガロアの理論』(3)(ボロボロになったので、改めて購入、その後出版された新装版も購入。計3冊持っている。以下も同様)大芝『数学基礎概説』(2)小林・茂木『接続の微分幾何とゲージ理論・微分幾何学とゲージ理論』(3)齋藤・杉浦『線型代数入門・解析入門Ⅰ・Ⅱ』(3)松本・松島・志賀・田村・小松『多様体…