WARNER MUSIC アメリカ合衆国に本拠を置く世界的なレコード会社グループ。 ワーナー・コミュニケーションズ(現・タイム・ワーナー)傘下のワーナー・ブラザース・レコード、エレクトラ・レコード、アトランティック・レコードの三つのレコード会社の配給網として、レーベルの頭文字を取り、「WEA」として設立された。 2004年にタイム・ワーナーは、ワーナー・ミュージック・グループを投資家グループに売却したことにより資本関係はなくなった。 日本法人はワーナーミュージック・ジャパン。
NHKの連続テレビ小説「らんまん」が9月29日(金) に最終回を迎えました。 ei-gataro.hatenablog.jp このドラマは、これまで観てきた朝ドラに比べてお話の展開が大変緩やかという印象があって、毎週毎週次々と事件が起こったり主人公があらたなことに挑戦する、といったストーリーの面白さでグイグイと魅せていくような作劇とは異なる、じっくりと主人公やその周囲を見つめていく物語でした。 激動の時代を生きた主人公の波瀾万丈の人生を描く、みたいな作りにはなっていないし、ある時点以降は主人公の万太郎はひたすら植物図鑑作りに没頭していて、それ以外のことはほとんどやってないんですよね。 ところど…
土曜日の夜<2018リマスター>(紙ジャケット仕様)アーティスト:トム・ウェイツワーナーミュージック・ジャパンAmazon今日は早番だった。仕事が終わったあと、グループホームに戻って夕食を摂る。その後ZOOMを立ち上げ、ぼくが参加している「発達障害を考える会」のウェブサイト制作班のミーティングに参加する。そこでウェブサイト制作のために(まず親睦を深めるという目的で)「自己紹介」と「そもそもなぜウェブサイトを作ろうと思うか」「特に誰に見せたいか」といったことをそれぞれが語った。ぼく自身も自分の思うところを述べる。この「発達障害を考える会」が立ち上がったあの日……ぼくはまだ40歳だった。いまぼくは…
前回のがちょっとマニアックすぎたみたいなので、今回はマニアックレベルを下げましたwヾ(๑╹◡╹)ノ" まりちゃんズ(藤岡藤巻) メインボーカルは変わっていますwヾ(๑╹◡╹)ノ" youtu.be youtu.be 弘田三枝子 どんどん、お顔がヾ(๑╹◡╹)ノ" youtu.be youtu.be youtu.be フィンガー5 妙子をアイドル路線にしたのですが、さっぱり売れなかったみたいです、いい曲だと思うんだけどなあヾ(๑╹◡╹)ノ" youtu.be youtu.be 昭和 コミックソング コレクション WQCQ-583 アーティスト:あのねのね,海援隊,なぎらけんいち,まりちゃんズ,つ…
堂島リバーフォーラム開館15周年記念-L’AMORE- Maria Callas 生誕100年記念展 ■2023年9月9日〜10月1日 今年2023年はマリア・カラス(Maria Callas 1923-1977)生誕100年の記念イヤーにあたります(お誕生日は12月2日)。 アンジェリーナ・ジョリー主演の伝記映画制作が発表されたり、Warnerから130枚を超える巨大なCD BOXセットが発売されるなど、アニバーサリー企画がいくつか見受けられます。 堂島で開催されたこの展覧会は、規模はかなり小さいものの、おびただしい写真や公演資料などが集められていて、なかなかに密度の高い内容となっていました…
(Facebook投稿記事) Spotifyにて、J.S.バッハを合計41時間聴いた結果… フリージャズへの飢えが今にも爆発しそうです。 他にもブクステフーデなどがありますが、もうバロックはいいです。 後述するようにこの時代の曲が決して悪いと思っているわけではありませんが、現代音楽などと比べてしまうと、何か言葉で説明しづらい「無駄」が多い気がします。 ちなみに、その殆どはTon Koopmanの指揮・演奏で聴きました。 結局、バッハの良い曲はだいたい有名どころとして抑えられていて、あとの9割方のマニアックな曲たちはだいたいみんな同じ感じです。 ただ、身体の中に独特の音楽的素養が溜まっていくのは…
こんにちは。今回はイギリスを代表するバンドのひとつ、Blur(ブラー)の「Barbaric」の歌詞と和訳の紹介です。 ■Blur(ブラー) ▲Summer Sonic 公式サイトより 1989年にイギリスはイングランドのロンドンにて、ボーカリストのDamon Albarn(デーモン・アルバーン、写真右から1人目)、ギタリストのGraham Coxon(グレアム・コクソン、写真右から2人目)、ベーシストのAlex James(アレックス・ジェームス、写真右から4人目)、ドラマーのDave Rowntree(デイヴ・ロウントゥリー、写真右から3人目)の4人で結成されたバンド。歌詞中にしばしば登場す…
daisy-holiday.sblo.jp 今回のゲストは小山田圭吾さん。コーネリアスが6月にニューアルバムをリリースしたそうです。 Cornelius『夢中夢 -Dream In Dream-』 夢中夢 -Dream In Dream- (特典なし) アーティスト:Cornelius ワーナーミュージック・ジャパン Amazon 蜃気楼 www.youtube.com NIGHT HERON www.youtube.com
放送日 2023年9月21日深夜(22日) 出演者 松坂慶子 長田育恵 神木隆之介 浜辺美波 雑感 8月31日に行なわれたファン感謝祭のダイジェスト(恐らく)がテレビ放映された。神木・浜辺がVTR出演だったのは、まだ撮影の真っ最中だからか。「らんまん」自体を第一話から見返す時間もその気もないから、名場面集を見せてくれるのはありがたい。 長田は井上ひさしの弟子だった 浜辺美波が印象に残っているのは歌舞伎のセリフ「絶景かな、絶景かな」 一つ目は意外。自分よりずっと若いこの脚本家に井上ひさしと接点があったとは。調べてみると、井上が亡くなられた2010年に、長田は33歳。若い時に師事し、短期間で教えを…
高校野球:「栄冠は君に輝く」山崎育三郎さんが甲子園開会式で再び熱唱…今回は観客の前で 読売新聞https://www.yomiuri.co.jp/sports/koshien/summer/20230806-OYT1T50123/ ラーメン『楽観 下北沢店』がミカン下北にオープン!「特製琥珀」のスープはレンゲが止まらない旨さhttps://shibukichi.net/2022/04/02/rakkan/ Sadie 「迷彩」-2023Ver.- (Music Video FULL Ver.) - YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=UWHU4yUyn…
軌跡~ベスト・オブ・T・REX posted with カエレバ T.レックス インペリアルレコード 2007-12-19 Amazonで調べる 楽天市場で調べる Yahooショッピングで調べる T・レックスの「20センチュリー・ボーイ」は、1972年来日時に、日本の東芝EMIでレコーディングされたメイド・イン・ジャパンのグラムロックです。T・レックスが日本でも大人気になったのは、その1972年。日本のサディスティック・ミカ・バンド、同年末公式レコードデビューしたキャロルが、日本のグラムロック的バンドと見られていました。グラムロックは、英国で起きたR&Rリバイバルムーブメントの最中で起きました…
こんばんは。あるいは、おはようございます。 明日から、復職です!!!! 緊張するような気もする! しないような気もする! 2か月半ぶりだから、仕方ないかあ。 先週は、ずっと眠くて、なんだかやる気も起きなくて、 なんだか、復職できるのかしら… もうやめちゃう? とか思ってたけど 今日は、久しぶりに曲とか聞いて前向きになれたよ 音楽の力ってすごいね 【Amazon.co.jp限定】#TWICE (数量限定生産アナログ盤) (メガジャケ付) [Analog] アーティスト:TWICE ワーナーミュージック・ジャパン Amazon 私は、Twiceが好きです。 かわいい女の子最強! 特に好きな曲は、「…
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「絶叫!カーン ドラム配信 https://t.co/PvBpBWNpG3」https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1702992324664733972 拓馬(紫音)NEiN、Lemさん「ありがたい事に【Lem】3週連続での配信となりましたー🙌 まずはこの後20時から😊 宜しくお願い致します❗️」https://twitter.com/takuma_nein/status/1702992651048648836 魚住 英里奈(独唱)さん「一緒にいる時に流れ星が見えたり、食べたいものがよく被ったり、電話をかけようと思った…
明菜様。 まいどです。でくのぼうちゃんです。 明菜様 先日、テレビで明菜様特集をやってましたね。 これは見ないと!と見てましたら、明菜様の特に活躍された時期の後半曲を聴きまして、明菜様はすごい!(←遅いわよ!)と改めて実感したのですよ。 ミ・アモーレ[Meu amor e...] WM Japan Amazon 歌詞が違うのがこちら。 赤い鳥逃げた WM Japan Amazon なんで同じメロディなのにこの曲が存在しているのかわかりませんでしたがテレビでサラッと説明してました。 わたし的にはミアモーレのほうが好き。 サンバやカーニバルという言葉が入っているのだから明るい曲かと思えますが、最初…
ショーン・ホラーショー 首振りDollsさん「新譜ひっさげて祭りがはじまりまっせ!⚡️⚡️⚡️」https://twitter.com/kubihuri_shawn/status/1702703241950290021 ジョニーダイアモンド首振りDollsさん「ワンマンやっぱ最高でした VS YOU!ってなんかいいよね ありがとう!またやろうぜ🔥」https://twitter.com/Tracisixteen/status/1702704386424869052 Köziさん「酔いですね https://t.co/cN2HkXoTPW」https://twitter.com/Kzi_offi…
こんにちは、暖淡堂です。 ヘビメタもハードロックも、アリスも、さだまさしも、松山千春も、ふきのとうも、吉田拓郎も、中島みゆきも、あれもこれも聴いていた青春時代でした。 雑多で、節操がないですね。 それが今の自分を形作っています。 で、季節の変わり目に思い出す歌が何曲かあります。 今回はさだまさしさんの「晩鐘」を紹介したいと思います。 はじめは「檸檬」にしようかなと思っていたのですが、こちらを先に。 歌の冒頭で、「風花」が舞う光景が歌われます。 晩秋ですね。 白い雪が、黒髪に舞い降りる。 和歌の世界です。 これをよく聴いていた頃、受験などを控えて、時々不安を感じたりしていました。 自分がこの先ど…