「機動戦士Vガンダム」に登場するMS。リガ・ミリティアが組織の象徴として開発した、一年戦争の名機ガンダムの名を冠するMS。型式番号はLM312V04。 上半身を形成するAパーツ(ハンガー、トップパーツとも呼称される)、頭部と胸部を形成するコアファイター(Bパーツ)、下半身を形成するCパーツ(ブーツ、ボトムリムとも)が合体、変型する。各部位のパーツは量産されており、それまでのガンダムが試作機要素が強いのに対し、れっきとした量産機である。
デザインはカトキ・ハジメ。
1/144 Vガンダム (機動戦士Vガンダム)
1/144 V-DASHガンダム
今回は、『機動戦士Vガンダム』の感想記事第13回目です。 母ミューラの死という大きな代償を払いながらも、何とかモトラッド艦隊を退ける(正確には、停戦協定で撤退させる)ことに成功したウッソたち。今回ご紹介の3話では、そんな停戦協定などお構いなしに襲ってくる、ベスパの一部の軍人たちとの戦いが描かれます。40話台から始まる最終決戦が控えているので、若干単発回感チックもあるお話が続きますが、ドゥカーの死やV2ガンダムの光の翼のデビューなど、見逃せない展開が続きます。 なお、前回(第34~36話)の感想記事は↓コチラです。 bongore-asterisk.hatenablog.jp 第37話「逆襲ツイ…
宇宙世紀ガンダム最後年 機動戦士Vガンダム 機動戦士Vガンダム 『機動戦士Vガンダム』とは あらすじ 見た目のポップさと違い内容はどんどんハードに 『機動戦士Vガンダム』に登場する主なモビルスーツ V2アサルトバスターガンダム 『機動戦士Vガンダム』とは 『機動戦士Vガンダム』(英題: MOBILE SUIT VICTORY GUNDAM)は、サンライズ制作のテレビアニメであり、ガンダムシリーズのひとつ。 1993年(平成5年)4月2日から1994年(平成6年)3月25日まで全51話がテレビ朝日系列で毎週金曜日17時00分 - 17時30分に放送された。 「Vガンダム」、「Vガン」と略される。…
今回は、『機動戦士Vガンダム』の感想記事第12回目です。 打倒・モトラッド艦隊、そして母との別れ!今回ご紹介の3話で、前回より登場しウッソたちを苦しめるモトラッド艦隊との戦いに決着がつくことに。しかし、その戦いはあまりにも多くの犠牲者を出したうえ、生き残った者たちも狂気にかられ、誰しもが深い傷を負うという、子供向け番組としてはあまりにも重すぎる展開となりました。特に、第36話のモトラッド艦隊との決着編は、あまりにも凄惨。これを金曜夕方5時から放送していただなんて、ちょっと信じられないな…。 なお、前回(第31~33話)の感想記事は↓コチラです。 bongore-asterisk.hatenab…
今回は、『機動戦士Vガンダム』の感想記事第11回目です。 V2ガンダムを戦力に加え、大幅にパワーアップしたウッソ、そしてリガ・ミリティア。これに対するザンスカール帝国の打った手は、バイク戦艦の艦隊による、文字通り人や街、そして地球の蹂躙でした。今回ご紹介の3話より、バイク戦艦艦隊「モトラッド艦隊」が登場。ウッソの母:ミューラの話と同時並行で、その脅威が描かれていくことになります。そしてここから、さらに『V』の描写はえげつないものに…。 なお、前回(第28~30話)の感想記事は↓コチラです。 bongore-asterisk.hatenablog.jp 第31話「モトラッド発進」 第32話「ドッ…
第8回EXVSMBONオンライン団体戦大会 ヤマラン2022 8on8 参加チーム数:最大32チーム(先着32チームです) 開催日時:6月26日(日)13時~ 対戦形式 トーナメント制 240秒 サイド7 1チーム8人の団体戦です 目標参加チーム数:16チーム エントリー期間 6月9日~6月23日㈭23:59まで エントリー方法:ヤマラン運営のツイッターにDMでエントリー トーナメント抽選 6月23日24時過ぎ スポランと同じルールです 1チーム8人で先鋒 次鋒 副将 大将を決めてもらい 大将が負けた時点でチームの敗退となります ●チームの人数について 今回のヤマラン8on8は、各チーム8人プ…
今回は、『機動戦士Vガンダム』の感想記事第10回目です。 ついに、ついにこのときが来た!今回ご紹介する3話のうち、真ん中にあたる第29話は、『V』後半の主人公機となるV2ガンダムの初登場回。これが登場したことにより、リガ・ミリティアの戦力は大幅に増強され、今まで以上の攻勢を見せてくれることになります。しかしその一方で、ストーリーはさらに重く、そして複雑な内容へと深化。V2ガンダムでエンタメ感を出す分、ストーリー面で釣り合いを取ってるのかなと感じました。 なお、前回(第25~27話)の感想記事は↓コチラです。 bongore-asterisk.hatenablog.jp 第28話「大脱走」 第2…
この記事のライター、機動戦士ガンダムSEEDやdestinyをちゃんと見たの? ガンダムチームが負け続け? ガンダムSEEDの場合のガンダムチームって、ザフトのクルーゼ隊、デュエルとバスターとブリッツとイージスのコト?負け続け?あのストーリー、ちゃんと見たか?クルーゼ隊の戦果、わからんのか? 中立コロニーヘリオポリスでの地球軍モビルスーツ開発を暴き、5機中4機奪取。 ブリッツによる地球軍要塞アルテミスの破壊。 アルスター(フレイの父親)の乗る艦隊全滅。 ハルバートン月軌道艦隊壊滅。 コレらは、アークエンジェルを逃がしただけで、大戦果じゃん! アズラエルのドミニオン隊では、カラミティーとフォービ…
今回は、『機動戦士Vガンダム』の感想記事第9回目です。 前回、ザンスカール帝国の首都に攻撃をかけたウッソたち。それだけでも大きなことなのですが、今回ご紹介の3話では、帝国のトップであるマリアを人質に取り、それに伴う駆け引きのさまが描かれます。敵味方ともに良く動き、そしてその間におけるキャラの行き来(拘束したりされたり等)も活発。一瞬たりとも見逃すことができない形が続きます。 なお、前回(第22~24話)の感想記事は↓コチラです。 bongore-asterisk.hatenablog.jp 第25話「敵艦と敵地へ」 第26話「マリアとウッソ」 第27話「宇宙を走る閃光」 ☆ガンプラ Pick …
今回は、『機動戦士Vガンダム』の感想記事第8回目です。 物語も折り返し地点に接近。それに伴い、今回ご紹介の3話では、ザンスカール帝国の首都の様子が克明に描かれることになります。初めての首都を舞台とした戦闘もあり(第23・24話)、物語もかなりテンション高めで進行するのが特徴的。一方、第22話は単発回のノリですが、以前登場したゴッドワルドが再登場。彼の兵士としての矜持が、ウッソの考え方に大きく影響を与えることになります。 なお、前回(第19~21話)の感想記事は↓コチラです。 bongore-asterisk.hatenablog.jp 第22話「宇宙の虎」 第23話「ザンスカール潜入」 第24…
今回は、『機動戦士Vガンダム』の感想記事第7回目です。 物語も、20話台に突入。今回ご紹介の3話では、前回に引き続きリガ・ミリティア側の戦力強化が図られ、ついにヴィクトリーガンダムの強化パーツが多数登場。Vダッシュガンダム&ビーム・スマートガンのデビューが描かれます。しかし、ここでよかったよかったで終わらないのが、『V』らしいところ。きちんとウッソの心情や戦局面でのカセを作っており、リガ・ミリティア側が無双状態にならないようなお話づくりがなされていました。 なお、前回(第16~18話)の感想記事は↓コチラです。 bongore-asterisk.hatenablog.jp 第19話「シャクティ…
こんにちは。てんすけです。 今回は、ガンダムシリーズのTV4作目「機動戦士Vガンダム」の考察をしたいと思います。 p-tenchan321.hatenablog.com Vガンダムは、「機動戦士ガンダム」から始まる宇宙世紀シリーズにおいて最新の時系列を描いた作品です。 そんなVガンダムを富野由悠季監督は !? 全否定?? 一体どういうことなのでしょうか? 今回の記事では、この理由をストーリー紹介とともに解説していきたいと思います。 Vガンダム見るならバンダイチャンネルがおすすめ www.b-ch.com
今回は、『機動戦士Vガンダム』の感想記事第6回目です。 今まで地球を中心に活動し、拠点間を頻繁に動いていたため、“旗艦”といえるものが無かったウッソたち。今回ご紹介の3話では、その原形となる戦艦リーンホースが登場します。併せて、ヴィクトリーガンダムの姉妹機と言えるVガンダムヘキサも登場。リガ・ミリティアの戦力が目に見えて増強されていきます。 なお、前回(第13~15話)の感想記事は↓コチラです。 bongore-asterisk.hatenablog.jp 第16話「リーンホース浮上」 第17話「帝国の女王」 第18話「宇宙艦隊戦」 ☆ガンプラ Pick Up! 第16話「リーンホース浮上」 …
2022年7月に再販が予定されているガンプラを紹介します! 【HGユニコーンシリーズ多め】2022年7月ガンプラ再販リスト HG HGUC ガンキャノン HGUC ズゴック量産型 HGUC MS-06R-1A 黒い三連星ザク II HGUC ガンダムEz8 HGUC ジム・カスタム HGUC GP-02A サイサリス (MLRS) HGUC ガーベラ・テトラ HGUC ガンダムMk- II(ティターンズ) HGUC ガンダムMk- II(エゥーゴ) HGUC ネモ HGUC メッサーラ HGUC ハンブラビ HGUC バイアラン HGUC ギャプランTR-5(フライルー) HGUC ザク・マリ…
ツイート S.C@アルファタウリ&アストン応援&VRC勢 @SChiba777 PC再起動してVRCはいるか 20:46 S.C@アルファタウリ&アストン応援&VRC勢 @SChiba777 外雨か・・・仕事までに止むかな? 20:36 S.C@アルファタウリ&アストン応援&VRC勢 @SChiba777 晩ごはん食べてvrc入るか 20:25 ガーベラ @GP046 νガンダム 一般人「ブイガンダム!!」 ガノタ「ニューガンダムです」 Vガンダム 一般人「ブイガンダム!」 ガノタ「ヴィクトリーガンダムです」 V2ガンダム 一般人「じゃあヴィクトリーツーガンダムだ!」 ガノタ「ブイツーガンダム…
今回は、『機動戦士Vガンダム』の感想記事第5回目です。 シュラク隊のマヘリアとケイトが相次いで壮絶な殉職を遂げるアーティー・ジブラルタルの前後編(第13・14話)あり、ウッソが初めて宇宙を経験するお話(第15話)ありと、引き続き見逃せないお話が続く『V』の物語。それに比例するかのように、強烈な描写もじょじょと増えていきます。純粋な子供向けアニメとは思えない、いろんな意味でハードな要素の数々はどうなの?って感じるけど、これに段々慣れてくると、「ああ、これも『V』の良さだよね」と感じられるようになります。それは決して感覚のマヒじゃなくて、なんかこう―「これはこれでアリ」って思えるようになってくるん…