かつてあった日本の国道の区分の1つ。1952年6月10日に公布された道路法によって定められた道路の種類で、主に幹線道路網の枢要部分を構成し、都道府県庁所在地と重要都市とを連絡する道路などが指定された。1965年4月1日の道路法改正により一般国道に統合され、廃止された。現在、その多くが一般国道の指定区間を指定する政令により、いわゆる直轄国道として国土交通省地方整備局などが管理する道路となっている。
皆さんこんにちは!旅人サイファです。 今回から新企画スタート! 【全国の国道を巡る】を不定期連載でお届けします。 日本国内には至るところに道路が走っていますよね。 これらの道には、それぞれランク付けがされているのは、ご存知の方も多いと思います。 現在の国道は、1951(昭和27)年に制定された『道路法』によって定められています。 この時に 高速道路 一般国道 県道(都道、道道、府道) 市道(町道、村道) に分けられました。 一般国道はさらに2つに分類。 一級国道と二級国道に分類されます。 一級国道とは 国土を縦断(横断・循環)して、都道府県庁所在地やその他重要な都市間を連絡する道路 二級国道と…
国道52号 路線DATA 総延長:95.7km 重用延長:4.0km 実延長:91.6km 現道:91.6km 起点:静岡県静岡市 興津中町交差点 終点:山梨県甲府市 甲府警察署前交差点 交差する国道: スポンサーリンク //
旧街道歩き旅の楽しみの第3回は「雨もまた楽し」ということで、雪中、雨中行軍の貴重な体験を報告したいと思います。 せっかくの旅行、できたら天候のよい時に行きたいものです。しかし、休日に予定を組んでいると、多少、天気が悪くても行かざるを得なくなります。 昔の旅人は、基本的に徒歩だったので、雨が降れば雨に打たれ、雪が降れば雪を踏み締めて歩いていたはずです。これを体験するのも昔の旅人の心持ちを理解する助けになるかと思います。 そこで、悪天候にめげずに旅に出ました。 そんな体験の中で、私も成長してきましたので、古い順に述べていきたいと思います。 今回の内容は 1 雪の妻籠宿 馬籠宿 2012.1.4〜1…
国道40号と言ってピンとくる人間は道北に住んでいるか、道北にめちゃくちゃ来ている人間のどちらかだと思う。最北の一級国道であり、旭川と稚内を概ね宗谷線に沿って進んでいく道路だ。筆者はこの40号を毎年のように通るのであるが、地元民でもなければそういう人は稀な部類だとも思っている。
パフォーマンスダンパー 拝啓 いろいろなパーツを組み込むのもバイクの楽しさのひとつ。マフラーやステップ、ブレーキなど、ショップに行けばいろいろなパーツがあります。きれいにカスタムされたバイクはカッコいいと思います。 ですが、どうやら私はつまんない実用的な改造しかしないようです。現在乗っているセローもセッティングこそしましたが、改造というほどのことはしてません。ほとんどノーマルです。明らかに困る、不足しているという部分は手を入れますが、それ以外は手を入れません。以前乗っていたドゥカティも、ピストンを替えて圧縮比を上げたり、サスペンションを初期作動のいいものに交換しましたが、すべて必要を感じてのこ…
国道19号 路線DATA 総延長:272.6km 重用延長:- 実延長:272.6km 現道:265.7km 起点:愛知県名古屋市 熱田神宮南交差点 終点:長野県長野市 西尾張部交差点 交差する国道: スポンサーリンク //