クロス表の連関係数について記載。 【目次】 計算式等 計算例 プログラムコード 参考 計算式等 次のクロス表で考える。 Outcome Total 0 1 Factor 1 a b AB 2 c d CD Total AC BD N ファイ係数(Phi coefficient) -1~1の値を取り、絶対値が1に近いほど関連性が大きい。 2×2のクロス表で用いられ、本係数の絶対値はクラメールの連関係数と一致する。 ピアソンの連関係数 (Pearson's contingency coefficient)または一致係数 ※ は連続修正なしの値を用いる。 0~1の値を取り、1に近いほど関連性が大きい…