Hatena Blog Tags

三島由紀夫

(読書)
みしまゆきお

1925-1970.
作家、文学者。小説のみならず、戯曲、エッセイ、評論も多くした。
代表作に、小説「仮面の告白」「潮騒」(新潮社文学賞)「金閣寺」(読売文学賞)「鏡子の家」「憂国」「豊饒の海」、戯曲「近代能楽集」「鹿鳴館」「サド侯爵夫人」など。受賞多数、ノーベル文学賞候補に何度も上った。


1925年(大正14年)1月14日、東京市四谷区永住町2番地(現・新宿区四谷4丁目)に、父・平岡梓(あずさ)、母・倭文重(しずえ)の長男として誕生。本名平岡公威(きみたけ)。
1970年(昭和45年、45歳)11月25日、「楯の会」学生長森田必勝ほか3名の同志と、東京・市ヶ谷の陸上自衛隊東部方面総監部に至り、自衛隊の覚醒と決起を促すも果たさず、「天皇陛下の万歳」を三唱して古式に習い割腹自決。森田の介錯を受ける。辞世の句は「益荒男が手挟む太刀の鞘鳴りに幾年耐えて今日の初霜」「散るを厭う世にも人にも先駆けて散るこそ花と吹く小夜嵐」。12月11日、文化人・学生有志による追悼の夕。1971年(昭和46年)1月14日、府中市多磨霊園の平岡家墓地に遺骨埋葬。24日、築地本願寺で葬儀を行う。葬儀委員長は川端康成

同性愛者であった事は有名だが、既婚者である(一男一女をもうけた)。
男の色気を描く才能だけでなく、色々な事に造詣が深かったが、割腹自殺で最期を迎えた為か、偏見も持たれている。

[「宴のあと」裁判]

1961年(昭和36年)3月、長編「宴のあと」がモデル問題を惹起し、15日、元外相有田八郎よりプライバシー侵害のかどで提訴される(「宴のあと」裁判http://www.mainichi.co.jp/eye/iwami/sunday/1999/0711.html)。裁判は1964年(昭和39年)8月、東京地裁第一審で敗訴、被告側は翌月直ちに提訴上告。1966年(昭和41年)11日、両陛下主催の秋の園遊会に招待される。28日、有田家との間に裁判上の和解成立。

三島 vs 東大全共闘


演説 三島由紀夫


三島由紀夫賞

1987年創設、新潮文芸振興会主催
小説、評論、詩歌、戯曲を対象ととする。
http://www.shinchosha.co.jp/mishimasho/

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ