「大白法」 平成27年5月16日(第909号) 【教学基礎講座】7 「業について」 ー 宿業の重罪を消滅 ー 一、《業とは何か》 一般に、 物事が思うようにはかどらず、いらいらするときに「業を煮やす」と言います。 このほかにも「業火」「業病」など、「業」のつく日常語がたくさんありますが、 それらは必ずしも「業」の本来の意味を正しく伝えていないようです。 私たちは、仏法を実践する上で、「業」の考え方を正しく理解することが大切です。 「業」は、梵語でカルマと言い、「行為」を意味します。 また、その人の行いとその影響力を含めて「業」という場合があります。 例えば、人を傷つけた場合、 その行為自体は一…