Hatena Blog Tags

三笠鉄道村

(地理)
みかさてつどうむら

北海道三笠市にある、鉄道保存施設。
小樽と並び、北海道鉄道発祥の地であることから、開設された。
「三笠鉄道記念館」と「クロフォード公園」の2部構成となっている。

  • 三笠鉄道記念館:旧幌内駅跡地に建設された。屋内の展示物は充実している(有料)。屋外の保存車両は見学無料だが、残念ながら、車両の保存状態は良くない。
  • クロフォード公園:旧三笠駅跡地に建設された。旧三笠駅のホームや跨線橋が利用されている。駅舎は再建されたもの。屋外の保存車両は、残念ながら、車両の保存状態は良くない。見学無料。

保存車リスト(三笠鉄道記念館)

  • 蒸気機関車
    • S-304:苫小牧の「鐵原コークス」で使用されていた、産業用タンク式機関車。普段は倉庫内に収納されているが、動態保存されており、イベント時には実際に車両を牽引して運転される。実際に運転体験もできる(ただし、事前講習などが必要)。
    • 59609:機関庫内に保管。
    • C12 2:機関庫内に保管。
  • 電気機関車
    • ED76 505:機関庫内に保管。
    • 10号機関車(炭坑用)
    • 2号機関車(炭坑用)
  • ディーゼル機関車
    • DD13 353:機関庫内に保管。
    • DD14 1:ロータリー除雪機関車。
    • DD15 17:ラッセル除雪機関車。
    • DD16 15
    • DE10 1702
    • DD51 610
  • 気動車
    • キハ56 16
    • キハ27 23
    • キロ26 104:レストラン用に内部を改装。
    • キハ22 52
    • キシ80 31:レストラン用に塗装・内部を改装。
  • 客車
    • オハフ33 451:茶色
    • スハフ44 12:青色
    • スハ45 20:レストラン用に塗装・内部を改装。
    • オハフ46 504:レストラン用に塗装・内部を改装。
    • スユニ50 505:青色
    • スエ32 1:茶色
    • スエ30 41:茶色
  • 貨車
    • チキ6147:ソ81との組み合わせ。
    • ソ81:操重車。
    • キ756:広幅雪かき車。
    • キ274:ラッセル雪かき車。
    • トラ72568
    • セキ6657
    • ワム66172:信号機器運搬用。
    • 無蓋車改造車2両:動態保存蒸気機関車(S-304)用。トロッコ客車風に改装されている。
    • 炭坑用貨車2両
  • その他
    • モーターカー除雪ロータリー車
    • 21号モーターカー除雪ラッセル車(炭坑用)

保存車リスト(クロフォード公園)

  • ディーゼル機関車
    • DD51 548
  • 気動車:キハ82の6両編成が、編成として保存されている。先頭2両は車内立ち入り可能。
    • キハ82 100:車内立ち入り可能
    • キハ80 150:車内立ち入り可能
    • キシ80 27
    • キロ80 52
    • キハ80 145
    • キハ82 87
  • 貨車
    • ホキ2341:穀物飼料用ホッパ車
    • ホキ746:バラスト用ホッパ車
    • ヨ8006

営業時間

  • 三笠鉄道記念館:9〜17時開館、毎週月曜(月曜日が祝日の場合は翌日)と冬季(10月中旬〜4月中旬)は休館。屋内展示施設の入園料は大人520円・子供(中学生以下)210円。屋外展示施設は入場無料。
  • クロフォード公園:9〜17時開館。毎週月曜(月曜日が祝日の場合は翌日)と冬季(10月中旬〜4月中旬)は休館。入場無料。

アクセス

  • 三笠鉄道記念館:JR岩見沢駅に隣接した、北海道中央バス「岩見沢ターミナル」から、「幾春別町」行きに乗車し、「三笠ターミナル」で乗り換え(所要30分、30分間隔)。「三笠ターミナル」から「中央町」行きに乗車し、「鉄道記念館前」下車すぐ(所要10分、60分間隔)。自動車の場合は、三笠インターチェンジから約20分。
  • クロフォード公園:「三笠ターミナル」から徒歩10分。または、「三笠ターミナル」から「中央町」行きに乗車し、「クロフォード公園」下車すぐ(所要2分)。
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ