スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 5月になりましたね。 私は仕事がカレンダー通りなので本日は出勤でした。 連休途中の出勤日なので、有給を取得される方も多いですね。 天気も良くって私も休めばよかったなどとも思いましたが・・・何も予定がない連休なので、休みを増やしても酒量が増えるだけのような気がします 泣 ところで、本日はシリーズものとしてお届けしている配当金記事の 『三菱サラリーマンさんの教えに従って」の4月分になります。 スポンサーリンク (adsbygoog…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 週末は近くの公園でお花見をしてきました。 やっぱり日本人は桜で花見ですよね。 昨年、引越ししましたので初めての場所で、ちいさな公園でしたが、しっかり宴会しているグループもいましたね。 桜はこんな感じ。 いいですよね。 ところで、今日はシリーズものとしてお届けしている ”三菱サラリーマンさんの教えに従って” の3月分をお届けします。 投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます! investment-from-…
自己紹介の延長です。 簡単に聞き流してください。 タイトルの俺専用とは何なのか? その名の通り、あくまで俺、専用だからです。 これは、独身の劣等サラリーマンなら響くかもしれない。会社を辞めたいと思っている人になら響くかもしれない。ですが、結婚してる人には合わない記事かもしれない。 5年位前のFIRE(セミリタイア)を志した頃の自分に向けて書いています。で、同じような悩みを持っている人に向けても書いています。 確かに、三菱サラリーマンさんなどを筆頭に多くの人がFIRE・セミリタイアに関して書いています。しかしながら、少なくとも私以外に身の回りで、セミリタイアしている人は誰もいませんでした。だから…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 楽天証券が日本株の単元未満株の取り引きを開始するそうですね。 手数料がどうなるのかが注目点かなって思ってます。 安ければ使ってみたいですね。 ところで、本日はシリーズ化している「三菱サラリーマンさんの教えに従って(2月分)」をお届けします。 投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます! investment-from-fifties.information.jp スポンサーリンク (adsbygoogle =…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 FOMCは無事通過しましたね。 米国市場の2023年予測は楽観と悲観の両方があります。 今回FOMCは無事通過しましたが、どこかからブラックスワンが飛んでくることも、頭の片隅に置きながら投資を続けたいと思います。 ところで、本日は毎月シリーズものとして記事にしている配当金報告の「三菱サラリーマンさんの教えに従って(1月分)」をお届けします。 投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます! investment-…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 アマゾンは18000人規模でレイオフするそうですね。 これから少しずつ失業率が上がるのでしょうか? 失業率があがらないと平均賃金も下がらなくって、インフレも収まらないから利上げを継続・・・って結構行き詰ったところにいますよね。 ところで、本日はシリーズでお届けしている「三菱サラリーマンさんの教えに従って」の12月分をお届けします。 投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます! investment-from-…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 サッカー日本代表は惜しかったですね。 ただ世界に通用する力を持っていることが証明できたと思いますので、次回に期待したいと思います。 ところで、本日はシリーズものとしてお届けしている配当金報告の「三菱サラリーマンさんの教えに従って(11月分)」をお届けします。 投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます! investment-from-fifties.information.jp スポンサーリンク (adsb…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 円買いの介入はこの1か月で6.3兆円だったそうですね。 日本の外貨準備高は100兆円以上あるとはいえ、そうそう何回もできるものではないですね。 はやくFRBのタカ派が落ち着いてくれないと、円安傾向は収まりそうにありませんね。 そういえば外貨準備高第1位の中国も為替介入しているそうですね。 みんなドルが高すぎてびっくりしてますね。 ところで、本日はシリーズとしてお届けしている『三菱サラリーマンさんの教えに従って』の10月分になり…
映画「サバイバル・ファミリー」を見てみました! サバイバルファミリー 小日向文世 Amazon 三菱サラリーマン氏がブログで推奨されていて、気になっていたんですよね~。 氏のお勧めする作品はジャンルを問わず面白いので、レビュアーとしても信頼しています。 宮本輝「流転の海」シリーズなんか、最高でしたね。 図書館の棚一列を占拠するほどの長~い小説なのですが、二週間ほどで一気読みしました。 同じく氏推奨の「らいおんのおやつ」は、予約一杯で未だ読めていません^^; で、サバイバルファミリー。 あらすじ(ネタバレ有) ある日、突然日本全国の電力供給が止まり、それに伴いガスや水道といったライフラインも全て…
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 昨日の米国市場は爆上げでしたね。 上がったり下がったりのボラティリティが高い相場が、ここのところ続いています。 ですが高配当投資の私は株価はあまり気にしないようにしていきたいと思います。 ところで、本日はシリーズものとしてお届けしている 『三菱サラリーマンさんの教えに従って(9月分)』 をご覧ください。 投資に関して自分の考えをまとめた、こんなサイトも運営してます! investment-from-fifties.inform…
半額マンです 基本的には事務所引きこもりで終わることが多いのですが、めずらしく外に出る用事がありました。 会社にいたくないので、わずか1時間ばかりの外出予定のところ、直行直帰というガイジムーブをかましました。 退職が見えてきたので、どう思われようが正直全く気にならない、いわゆる無敵モードに突入しています('ω') そして、たまたま図書館が近くにあったので寄ってみました! 快適すぎて辛いです…。 気温や湿度が高くなって苦しくなる今日この頃、図書館に引きこもるのは最適と言わざるを得ません。 昔は「図書館=本を読んだり勉強するところ」というイメージが強くて近寄りがたかったのですが、いまや自習室みたい…
最近、家を買おうか考えており住宅ローンのシミュレーションなどを行なっていました。FIRE、もしくはセミリタイア等を考えたときに、できるだけ早く返済をしようと考え試算しているため、最長でも25年ぐらいかなと考えています。また、購入する場合は関西の高級住宅街を考えていますが、これにより月々の返済額が今の家賃の倍ぐらいになることがわかりました。これを25年続けられる保証と自信がないので住宅購入はもう少し先かなと考えています。マルサの女の名言で「コップから溢れた水を飲む」というのがありますが、住宅購入もまずは本業、副業の稼ぎを増やし、余裕ができてからかなぁと考えています。 最近は金利上昇局面であり住宅…
終わりなき旅と聞いてMr.Childrenの曲を思い浮かべる人がいるのではないでしょうか? 僕もあの曲は好きです。 特に【高ければ高い壁のほうが登った時気持ちいいもんな】のフレーズがすごく好きで、何かを頑張る時によく聴いて奮い立たせています。 さて本題に入りますが、 尊敬する元三菱サラリーマンの穂高唯希さんの今日のブログ記事で【終わりなき旅】について書かれていました。 ブログ記事では【人生どうありたいのか、究極的な命題を探し続けるのかもしれない。いったん見つけたと思っても、好奇心からまた旅に出てみる。】と書かれており、まさにその通りだなと思いました。 同時に穂高さんの言葉を見て、とても好きな小…
おはようございます。 株式投資では自分の身銭を切って投資し、常に自分の頭で考え続けることが重要だと思います。 ブログやTwitterでは過度に楽観的な意見や悲観的な意見を見かけることがありますが、他人の意見に左右されすぎるのはよくありません。 貴重な情報源であることは間違いありませんが、客観性に欠ける情報も混在しており、玉石混交であることは忘れないようにしましょう。 もちろん、私のブログも例外ではありません。 重要なのは、得た情報をいかに自分に役立つ形に置き換えるかだと思います。 投資で成長するには一回一回の取引からフィードバックを得ること 投資で成長するには一回一回の取引からフィードバックを…
ヤッホーおひとりさまシニアのなぽです。 退屈シニアに余計な情報が聞こえてきます。 「日経平均株価¥28,000を越えてから高値を推移」 弱小個人投資家は何をしたらいいでしょう? マンションの公開空地に咲いていた名もなき白い花 ¥0 (花泥棒?) 目次 日経平均株価が高値を推移してると気分もいい 近視眼的な見方は危険 まとめ 日経平均株価が高値を推移してると気分もいい 現物弱小個人投資家の含み益も日経平均株価に連動して増える日々 ちょっぴり幸せ気分 近視眼的な見方は危険 上昇相場と錯覚しそうな近視眼的な見方は危険かも 日経平均株価を年初来からではなく 長期で見てみます。 20年・30年・50年 …
人生の優先順位、定期的に考えさせられます。その周期がちょうどきたのでブログに残したいと思います。 【現状】 ①資産 資産形成について、妻と一緒たてた目標金額に到達しました。資産額やこれまでの推移はまた時間があるときにまとめようと思います。 ②仕事 私は同じチームのメンバーが50代以上という経験豊富なチームで仕事させてもらっており、学ぶことが多い反面でストレスレベルは高めなのかな?と思っています。 スピード感を持って働くことを求められており、やりがいは感じていますがメリハリをつけないと仕事のことで頭がいっぱいになってしまう危険性があります。 妻も職責が広がり人事・採用も担当しているため春は忙しそ…
こんにちは、ダンナです。 今回はただの雑記的な感じです。 近頃、FIRE(Financial Independence, Retire Early)という単語を見かけなくなりました。もしかしたらまだ知らぬ場所でブームの最中なのかもしれませんが、鎮火しつつあるように思います(FIREだけに…寒…い)。 なぜFIREムーブメントは落ち着きを見せているのか。投資を続けていると定期的に訪れる下落相場との向き合い方と併せて、つらつら書いてみたいと思います。
ヤッホーおひとりさまシニアのなぽです。 2022年11月に隠居部屋をゲットする為に株を現金化した。 約1100万円 日経平均が28000円ほどだったので、 まぐれで良いときに売れたものだ。 なぽ の隠居部屋 ここ最近アメリカからはじまった世界的な金融不安 日本株も大荒れ相場 こんな時は、長期個人投資家はまず動かず じ~っと相場を俯瞰して眺める。 そして なぽ は買い戻したい銘柄を ぼちぼち、ピックアップ。 YouTubeのリベラルアーツ大学両学長や、 YouTube大学中田敦彦教授の動画に耳を傾け 三菱サラリーマン、こびと株のブログをパトロール。 株や経済の月刊誌を立ち読みする。 すんすん、か…
自分は息子はこの春で中学3年になる。いよいよ受験だ。危機感もなく呑気に2年間過ごしてきたせいか偏差値は40だ。 昨晩、そんな息子が自分に 【どう勉強したら親父みたいに偏差値70に、なれるんだ?】と聞いてきた。 そうだ 俺も……………… 高校生の頃 【どうしたらアルトサックスがチャーリー・パーカーみたいに吹けるのかって】自分の師匠のところに聞きにいって教えを請うたし、 また……………大人になってから 【どうしたら3000万貯まるんだろう?】って三菱サラリーマンさんのブログ読んだり…… 実際にそれを実現した人が、どのようなプロセスでそこまでたどり着いたのか、その方法を聞いて模倣することはいいことだ…
穂高唯希さんの「#シンFIRE論」を読みました。 「三菱サラリーマン」の名でブログもされています。 主体的に生きる事の重要性を中心に書かれています。 自分の人生は自分で決める。 主体的に生きると人生楽しくなりますね。 いくつかの考えを自分にインストールしました。 大変参考になる言葉がたくさんありました。 その中から3つ紹介します。
FIREって憧れるけど、実際のところどうなんだろうね・・・ 経済的自由には憧れるけど、早期退職してどうするんだろう・・・ こんなお悩みに対する記事です。 🖌この記事を書いている人 ✅ 医師歴:15年目 ✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:5歳と4歳) ✅ 趣味:ランニング(フルマラソン27回完走) ✅ マラソン自己ベスト:2時間51分10秒 ✅ 本業:医療従事者(2023年3月開業) ✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが確かな報酬 今回の記事の結論です。 💡経済的自由を失った代わりに開業で得た自由 ✅ 働く人を選べる自由 ✅ 働く場所を選べる自由 ✅ 医療の方針を選べる自由 経済的自由を失った代わ…