英文社名:Mitsubishi UFJ Financial Group, Inc.
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループは、東京都千代田区丸の内に本社を置き、三菱東京フィナンシャル・グループ(MTFG)とUFJホールディングス(UFJHD)が2005年10月1日に経営統合をして発足させた銀行持株会社。略称は「MUFG」。 2001年4月2日設立。 証券コード:8306
○ リスト::金融持株会社
こんばんは、ちちろー(@chichiro511)です。 金曜日から新しい運用ルールを作ってみて始動させてみました。とは言え、穴はたくさんあると思っていてそこを埋めるルールと成功し続けるためにどうやって銘柄を選定しながら投資をしていくのか? そんな点をこの記事を書く前に少し考えましたが、この記事を書きながらでも整理しながら”自分が納得できて”そして”着実に豊かになる”そんな方法を見出していきたいと思います! それでは本題に入っていきましょ! 目次 この記事の結論 新運用ルール(デイトレ高配当株投資(仮))を作ったワケ デイトレ高配当株投資(仮)ルール 詳細 5~6万で購入できる高配当銘柄 1日 …
昨年から特定口座でインデックス投資を本格的に始めましたが、それと同じくして子供の三菱UFJ銀行の口座でジュニアNISAを開設しています。ジュニアNISAを行った理由としては、子供が将来資産運用に興味をもってもらいたいのと、投資を通じて学校では教わることのできないリアルな経済の動きや世の中の仕組みを学んでほしいからです(#^^#) ちなみにジュニアNISAは利用者が低迷しているために、2023年に廃止が決定しました。NISAとつみたてNISAの口座数は合計1300万口座以上あるのに対し、ジュニアNISAは34万口座とかなりの不人気ぶりでした。やはり投資した金額は、18歳までは払い出しができないと…
三菱UFJ銀行でPontaが貯まる バフェットはろうです。 超低金利や人口減少などを背景に、銀行は利益が減り改革を迫られています。最近だと、紙の通帳の発行を有料にしたり、預金口座の維持に手数料をかけるなど、生き残りに必死です。預金者のシェアの奪い合いのため、三菱UFJ銀行は共通ポイントを導入してきましたので共有していこうと思います。 共通ポイント導入 銀行の利用でPontaが貯まる 一律の優遇制度も導入 給与・年金受け取り(10万円以上/回) Eco通帳の利用 今後のゆくえ // 共通ポイント導入 メガバンクで初めて、共通ポイントの導入を決めたのが三菱UFJ銀行。2021年6月から、同行のスー…
ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 当サイトの管理人は現在31種類の少数株式を保有し、毎日の株価の変動に一喜一憂し、七転八倒してのたうち回っている底辺中の底辺ポンコツ盆栽株主です。 そんなポンコツ野郎にキセキが舞い降りました。 なんとキセキの5連騰です! こんなことを書き綴れば、確実にPV数が減ることは百も承知です。 弱小ブログがさらに微小ブログになってしまいます。 自慢話ほど鼻につくブログはないからです。 でも語らせてください。 あのサーキットブレーカーが頻発した2020年2月から3月中旬までの地獄の株価暴落で、管…
昨日の記事でセブン銀行株についての 迷いを書きましたが あの後、三菱UFJ株を自分なり調べて セブン銀行より成長が見込めそうということ もちろん配当も含めパフォーマンスが良かったので サクッと決断して入れ替えました。 セブン銀行といば 私が初めて買った株式で 思い入れのある銘柄。 「3万円で買える高配当株」と googleで検索して買いました(^^) 余裕があればずっと共にしていたかったが 投資資金も限りがあるので 利益を確定させて売りに。 結果、2,080円のキャピタルゲインをもたらしてくれた。 購入したのが2020年12月25日 売ったのが2021年2月4日 100株21,720円が 1ヶ…
ジャンピングキャッチしてしまった 米国クリーンエネルギーETFのICLN 一時は−10%で64,653円の含み損でしたが 今朝は−4.4%で30,133円の含み損まで回復 落ち込みが激しかっただけに −30,000円は少し安心できるまでに。。。 感覚がズレていくって恐ろしいですよね。 3日連続で上向きになっているので このままの調子を保ってまずは 含み損を消してスタート位置まで戻って欲しい。 持ち株で次に決算を迎えるのは 初めて買った株の「セブン銀行」 購入当時の価格が217.2円で 配当実績は@11円と利回り5%の 高配当株ということで買いました。 明日が決算です。 以前、配当落日に向かって…
ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは株式投資に関心をお持ちですか? バカやろう! そんなギャンブルに手を出す輩は、死んだら地獄で永遠に業火に焼かれるんだ! 相変わらず、株式投資に対する世間の目には冷たいものを感じます。 私の妻もその通りです。 株式市場が少し変調になってきました。 こんなときに囁かれるのが、リスクオフです。 保有する株はいったん手放して様子を見て、また買いなおせ! 一見正しい意見と思います。 見切り千両損切万両という株式投資の格言にあるように、利が乗っているうちに売却することはどんなと…
ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは不労所得にあこがれませんか? 管理人は強く強く憧れます。 何もしなくとも、通帳にお金が振り込まれるのが不労所得の世界です。 そんなの詐欺じゃないの? いえ、そこそこのサラリーマンでも不労所得は得られます! 答えは株式投資です! 止めて!あんたバカあ! ぱんぱん妻 スポンサーリンク // 1 究極の不労所得とは? 2 なぜ不動産所得は究極の不労所得じゃないの? 3 資産ブログやユーチューブは究極の不労所得? 4 究極の不労所得は配当所得である 5 我がポンコツ盆栽株主…
最終更新 2021.1.10 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは日経平均株価が、2021年1月8日に30年ぶりに28,000円を超えたことをご存じでしょうか? 新型コロナウイルス感染症パンデミックで、日経平均は16,000円台にまで下落したにもかかわらず、わずか10か月で暴落前よりも12,000円もの上昇です! 単純計算で、底値で買った人は家計資産が1.72倍となったことを意味します。 日経平均株価【998407】:国内指数 - Yahoo!ファイナンス 現実にはそう甘くはありませんが、株式投資には…
私がじっと保有している岩崎彌太郎先生が初代総帥の三菱グループ 昔昔、日本でビデオ戦争がありました。 VHS勝利を確信し松下・三菱電機を買いました ベータ(SONY.東芝)対VHS(松下.ビクター.日立.三菱連合) 松下は現パナソニックです。 当初、官公庁教育現場ではベータ有利でしたが、ポルノビデオでVHSが圧倒的に優位になり一般家庭ではほとんどがVHSになりました(笑) まだ家にベータのカセットがありますがもう見れません (昔のAKAIの白黒ビデオ録画カメラがありましたが既に再生機が無いので見れません) その後も三菱電機株では何度も利益を頂きました(^ ^) なので三菱グループは好きです。 現…
ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは株式投資に関心はお持ちですか? 前回「配当金再投資法」について記事にしたところ、たくさんのアクセスをいただき、驚いています。 株式投資の関心は高いということをあらためて実感しています。 www.panpanpapa.com 株式投資は、個人が資産形成する上で、最大最強の方法だと管理人は信じています。 このたび、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)の配当金が届きました。 配当金を紹介し、株式投資が資産形成の上で、最大最強である理由を紹介します。 ただし、株式…
// 多くの富裕層は海外に資産を移し、投資や運用をしているみたいです。それに影響された下級国民の我が家が実践している米国口座の利用方法について共有していきます。 米国の銀行 口座開設の方法 ①三菱UFJ銀行の口座開設 ②カリフォルニア・アカウント・プログラム ユニオン・バンクの注意点 我が家では 米国の銀行 米国には数多くの銀行がありますが、日本居住の日本人が開設できる銀行は少ないです。そんな中で私がおすすめするのは「MUFGユニオン・バンク」。この銀行は、三菱UFJファイナンシャル・グループ(MUFG)傘下の米国の銀行で、本店はカリフォルニア州サンフランシスコにあり、全米に414の支店を有し…
今回は我が家で毎月やっているルーティンをご紹介します。 掃き出し貯金 意外と貯まる 毎月明瞭会計 無頓着なマインドを変える 掃き出し貯金 我が家のメインバンクは三菱UFJ銀行。ここに私の給料の一部が毎月入金されます。様々な支出を振り分けた後に、数千円とか数百円、口座に残ります。それを別のインターネットバンクのじぶん銀行へ振り込み、メインバンクの口座の残高をゼロリセット*1する。これを我が家では「掃き出し貯金」と勝手に呼んでいます。ちょうどほうきで床のゴミを掃くようなイメージで。もちろん振込手数料は無料。じぶん銀行は三菱UFJ銀行の子会社なので、この2行間でいくら振り込みしても振込手数料はかかり…
ようこそ(^^)/ 人生を豊かに安心して生き抜くためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、管理人は現在31種類の少数株を保有し、売却もせず、盆栽を愛でるかのように毎日の騰げ下げに一喜一憂する底辺中の底辺ポンコツ盆栽株主です。 株式投資なんて、ギャンブルと同じ! 結局は身も心もボロボロとなり、破滅するのがオチ! と思われる人もいるかもしれません。 しかし、管理人は株式投資とは現代に残された唯一のゴールドラッシュだと考えています。 現在も激しく後悔しています! 買いたかった!もっと買いたかった! 三菱UFJフィナンシャル・グループの株を! スポンサーリンク …
以下、2021年2月26日(金)の日記。 ・行ったこと ①仕事 ・①の振り返り OFDM(直交周波数分割多重方式)関係のソフトの試験をやることになった。開発環境はMPLAB X IDEで、TeraTermを使ってPCIから上がってくるデータを確認するらしい。 OFDM https://www.orixrentec.jp/helpful_info/detail.html?id=68 MPLAB X IDE https://www.microchip.com/en-us/development-tools-tools-and-software/mplab-x-ide TeraTerm https:…
月々の収入を上げたいなー、といつも思っています。今の私の会社の給料以外の所得といえば、2020年のコロナショックですごく安くなったときに取得した高金利通貨メキシコペソ。これが月に3000円程の金利収入をもたらしてくれています。が、2020年の後半以降、メキシコペソは高い状態が続いており、買い増しができていません。このままでは不労所得が増えない・・・。そこで今度は、配当金狙いでの株の保有に興味が出てきて、ちょっと挑戦してみたよっていう記録です。 1.日常生活の決済手段(使用するクレジットカード)の見直しと選んだ証券会社 2.さっそく購入した株ちゃんたち 3.運用方針 1.日常生活の決済手段(使用…
以下、2021年2月25日(木)の日記。 ・行ったこと ①仕事 ・①の振り返り ようやくC言語とWindows APIでワチャワチャする仕事がひと段落ついた。MFCは調べてもマトモな記事が全然なくて、CStringをchar型配列に変換する方法すら分からず、大変だった。古いソフトの保守はクソって言われる理由をなんとなく理解。(ネットには「Cstring→char型配列」ははstrcpyでいいと書いてあったが、そもそもVisual Studio2019ではstrcpyはエラーになるし、strcpy_sを使う場合も色々しないとダメだった) ↓ https://docs.microsoft.com/…
以下、2021年2月24日(水)の日記。 ・行ったこと ①仕事 ・①の振り返り Windows7環境にアプリを持っていくことになったのだが、何故か起動しなくて調べていたら、Visual Studioのソリューションプラットフォームがx86になっていなかった。草。 ↓ https://docs.microsoft.com/ja-jp/visualstudio/ide/how-to-configure-projects-to-target-platforms?view=vs-2019 x64が64ビットなのに、x86が32ビットなの、頭がバグるからやめてほしい😢 ★食べたもの 朝 昼 夜 カルボナ…
以下、2021年2月22日(月)の日記。 ・行ったこと ①仕事 ・①の振り返り 俺は、一体、さとちゃんが、好きで、よく、さとちゃん構文を、使っている。 で、今日、会社で、上司に、「この仕様は、一体、どういう意味ですか?」と、メールしそうになり、一体、怖くなって、泣いちゃった。 狂人の、真似をする、人間も、狂人なので、さとちゃん構文は、一体、使わない方が、いい。 ★食べたもの 朝 昼 夜 プレモルうまし!✊ ★株 管理する媒体が増えて面倒だから、纏める。 ・三菱UFJフィナンシャル・グループ評価損益+41,300+7.91%・オリックス評価損益+46,200+9.45%・キヤノン評価損益+5,8…
今日は暖かったです。 明日以降はこんな陽気ではなさそうなので、 月一の60cm水槽上部フィルター掃除を行いました。 2時間半程度を要する結構大変な作業なのですが、この天気の中だと実に気持ちよくはかどります。 次回は、花粉が下火になる4月まで我慢する(魚達が)予定。 今日もマスクをつけて作業しましたが、鼻水がひどくなってきました。 場中はほとんど水槽作業だったのですが、 三菱UFJフィナンシャル・グループ (8306)の売り注文が約定していました。 松井証券のポートフォリオにあって、優待の無い銘柄はこれとティア (2485)の2つだけ。 優待廃止を喰らったティアは絶賛塩漬け中なのですが、 三菱U…
最新ポートフォリオ 米国株 銘柄 株数 累計損益 BTI 645 -1.26% BTI(NISA) 95 +13.22% ABBV 141 +48.84% ABBV(NISA) 30 +32.72% T 435 -5.38% T(NISA) 75 -6.94% SPYD 402 +26.65% MO 235 +2.48% MO(NISA) 45 +1.24% DGRW 190 +13.28% DFS 100 +142.36% IBM 35 -1.51% IBM(NISA) 25 -7.17% RPRX 125 +13.36% RPRX(NISA) 30 -1.43% PM 73 +15.44%…
ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは株式投資に関心をお持ちですか? 日経平均株価が30年ぶりに3万円台となったニュースはご存じのことと思います。 俺には関係ねえ! 株式投資なんて、ギャンブルに現を抜かす奴は、人間として失格! そんな声が、ネットの世界から聞こえてきそうです。 ある意味正しく、ある意味間違っています。 自分の人生を切り開くには、どうしてもリスクがあるからです。 ◆大学受験合格/不合格リスク◆就職/失業リスク◆結婚/離婚リスク◆出世/異動/ハラスリスク◆マイホーム購入/ローンリスク◆子供の…
ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは貯蓄に励まれていますか? 昨年1月に新型コロナウイルス感染症が発生して以来、経済の混乱は続いています。 まさか2回目の緊急事態宣言が発令されるとは、思ってもみなかったのではないでしょうか? ワクチン接種で、コロナ禍を克服できるという希望的未来も選択肢として有力視されていますが、まだまだ結果は先の話です。 先行きは真っ暗闇です。 こんなとき頼りになるのは、やはりお金です。 地獄の沙汰も金次第という奴です。 突然のM7.3の大地震など何が起きるかわかりません。 少しでも…
Tポイント投資するならSBIネオモバイル証券|ネオモバ 前回に引き続き、今回はIPOにお薦めの証券会社の一つである、auカブコム証券の取引ルールをさくっと解説してみたいと思います。 それでは早速行ってみましょう。 1.三菱モルガンスタンレー証券で取り扱う銘柄はauカブコム証券からも申込可能 2.auカブコム証券の抽選は購入申込の後 3.auカブコム証券の資金拘束は購入申込のタイミング 4.auカブコム証券のオンライントレードは委託販売する株数の100%が完全平等抽選 1.三菱モルガンスタンレー証券で取り扱う銘柄はauカブコム証券からも申込可能 auカブコム証券は三菱UFJフィナンシャル・グルー…
JT (2914)が本決算を発表し、今期の配当予想を130円(昨期は154円)としました。 ついにJTも減配へと舵を切ることに。 しかも、株主還元方針を変更することを明言し、配当性向75%にするとのことなので、 今後もどんどん減配されていく可能性が出てきました。 因みに、今期の予想である130円配当に対する配当性向は96.1%! 130円配当の実現すら、極めて厳しそうです。 これで、キヤノン (7751)、あおぞら銀行 (8304)、そしてJTと、 高配当ながら巨額の含み損に沈んでいた3銘柄からの減配が出揃いました。 受け取り配当額がかなり毀損してしまいましたが、幸い、今のところは他での吸収が…
株の素人が100万円を使って投資したいが、何を買っていいかわからない本来であれば、これからはAIだからとか自動運転だからとかこれから伸びる会社に対して未来を予想し投資できるのだろうが、難しいしよくわからない そこで素人が思いついたのが、高配当銘柄貯金してもほとんど増えないし、配当をたくさん出している会社の株を買っておけば少しは増えるんじゃないかと思った次第です それくらいだったらインデックスファンドとか買っておけばいいじゃないかと言われてしまいますが、ファンドには管理費用やは諸費用という経費を払っています。売買時に支払う手数料とは別です 例えば「1698 - 上場インデックスファンド日本高配当…
ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは、アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」をご存じですか? 2021年は、魔法少女まどか☆マギカのTV放映開始10周年に当たります。 「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ10th Anniversary Compact Collection」発売告知CM |2021.4.21 ON SALE それを記念して、AbemaTVが大判振る舞い中です! 2021年2月10日まで、全12話を完全無料視聴できます! 登録が不要なところが最高です! abema.tv 管理人は、土日2日間で一…
どうも。すぎさんです。 今週の成果状況の記録です。 1.国内株 2.インデックス/外国ETF 3.今週の実績 4.来週の戦略 1.国内株 ・月曜に気持ち多めに突っ込んであとはちょこちょこ購入 ①三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306) 3株 ②オリックス(8591) 11株 ③三菱UFJリース(8593) 3株 ④日本電信電話(9432) 1株 ⑤KDDI(9433) 2株 ・月曜直後から株価が全体的に爆上がりで約5000円含み益,予想配当金も約5000円と順調に増加 ・オリックスは予定の1/4購入完了したけど、かなり値上がりしたから落ち着くまでは1株単位でちょこちょこ様子見つつどこかで…
大分前から日本の高配当株を買うと言っていましたが、いつ買えばいいのか分からずずっとうじうじしてました_(:3 」∠)_ このままじゃいつまでたっても買えない!と思い、買い時とは言えなかったかもしれませんが思い切って購入致しました( ^ω^ ) 今回買ったのは全部で21社。 といっても一気にお金を使うつもりは無かったので、SBIネオモバイル証券で数株ずつの購入となりました(*‘ω‘ *) <私が買った高配当株紹介> ()は証券コードです(・ω・)/ ・(2124)ジェイエイシーリクルートメント ・(2169)CDS ・(2914)日本たばこ産業 ・(4327)日本エス・エイチ・エル ・(4502…