2022年11月10日(木)酒造りが始まる11月の卯の日に、醸造の安全を祈願して行われる「上卯祭」。 秦氏にゆかりの深い醸造の神さま・松尾大社のお祭りに行ってきました。 大鳥居大鳥居の「松尾大神」の神号額は有栖川宮熾仁親王の筆。鳥居の上部に張られた注連縄から榊の束がいくつもぶら下がっていますが、これは「脇勧請」といって、平年は12束、閏月が入る年には13束を吊り下げる習わしだそうです。この習わしは、古代において参道の両脇に二本の木を植えて神さまをお迎えし、柱と柱の間に注連縄を張り、その年の月の数だけ細縄を垂らして月々の農作物の出来具合を占ったことに由来します。 楼門現在の楼門は江戸時代のもので…