プロ野球選手・監督・解説者。通称「ええで*1」。
右投右打、ポジションは捕手。背番号は30番。
1937年1月18日。生まれ。徳島県宍喰町*2出身。
徳島県立海南高等学校から関西大学に進学。村山実とバッテリーを組む一方、首席で卒業、卒業式で総代を務める。
1959年、広島カープに入団。一軍出場の機会が少なく、1962年、現役引退。同年コーチに就任。
1971年、西本幸雄の後を受け、阪急ブレーブスの監督に就任。山田久志、福本豊、加藤英司等の若手を積極的に起用、1970年代のブレーブス黄金時代を形成した。
1978年、日本シリーズで大杉勝男のホームランを巡り1時間の抗議を行った。同年、責任をとり、監督業を梶本隆夫に任せ辞任する。
1981年、監督に復帰。1984年、リーグ優勝を果たす。
1989年、阪急ブレーブスの身売りに伴い、オリックス・ブレーブスの初代監督に就任。
1990年、退任。
1995年、日本ハム・ファイターズの監督に就任。世代交代に成功し、ビッグバン打線を形成、1996年、1998年と熾烈な優勝争いを演じた。
1999年、退任。監督通算1344勝。
2003年、野球殿堂入り。サンテレビ解説者、デイリースポーツ評論家を務めた。
2017年7月1日、死去。