伊賀に拠点を移してもう20年になる。流れ者、いや逃れ者の自分を 何も聞かず暖かく迎え入れてくれた町。ふるさとをもたなかった自分の 最初で最後のふる里になった。 遠くへ出掛けて上野城が見えてくると帰ってきたぁ!ってなる我が町のシンボル 奥にちらり見えるのは俳聖殿。近くにいってみます 伊賀は松尾芭蕉の生まれ故郷。芭蕉の旅姿をイメージした六角堂が俳聖殿です マイナーな俳句の世界よりも人気なのはやはり伊賀忍者遊びのほうだね 桜はまだ咲き始め 上野城を見てみます 午後からは逆光になります。上野城の撮影は朝一のほうがいいです (撮影はすべて午後の逆光なので桜の色がでましぇ〜〜ん) 最近なんか夜のライトアッ…