12月16日、武蔵野赤十字病院の脳神経外科に検査結果を聞きに行った。予約時間は午前11時だったが、診察室に入ったのは午後1時20分。過去最長の待ち時間だった。 検査は血液と下肢血管の超音波の2種類。昨年10月に行った硬膜動静脈瘻(ろう)の手術後の経過観察が続いているが、「硬膜動静脈瘻に血栓が関係しているかもしれない」(担当医)ことから、血栓の有無を調べることに。 そこで今月4日、8本もの採血管に合計30ミリリットルを採り、超音波(エコー)で膝下の静脈を調べた。結果は「血栓はありませんでした」。 ただ血液検査では「ちょっと(基準を)超えているものがいくつかある」として血液が専門分野の先生に見解を…