映画『不思議惑星キン・ザ・ザ』 Kin-Dza-Dza 旧ソ連のSFカルトムービー。1986年。ゲオルギー・ダネリヤ監督。 2001年、日本でもリバイバルされ地味にヒットを飛ばす。 http://www.pan-dora.co.jp/kin-dza-dza/
:映画 映画作品タイトル 洋画
こんにちは。海外勢の速報で韓国がネタニヤフらに対して訴訟を起こしたと知ったサトーです。この投稿主はBREAKINGの場合ソースのリンクを貼ってくれないのですが、ユーザーの反応を見ると信頼度が高いアカウントのようです。 BREAKING: South Korea files lawsuits against Netanyahu and other high-ranking Israeli officials for crimes against humanity. pic.twitter.com/aNSnbSnoLb — sarah (@sahouraxo) June 24, 2024 リプ欄に…
「あそこに自分は宇宙人だと言ってる人が居るんですけど」 原題は「Kin-dza-dza!」 知る人ぞ知るシュールな脱力系SFコメディ 私はこういうしょうもないB級C級映画も好きなのですが(笑) この奇妙な映画が国際的に高い評価を受けたのは 旧ソ連の厳しい検閲を通り抜けたという作り手の賢さ ダネリヤ監督(反体制のグルジア人)の手腕を称えたもの スタンリー・キューブリックへの崇拝が感じられますし テリー・ギリアムであり セルジオ・レオーネのような世界観もあります 宇宙船を開発する技術がありながら、誰もが貧しく 食料やエネルギーを手に入れるため平気で嘘をつく にもかかわらず、人種差別による階級意識だ…
1986年、ソ連、ゲオルギー・ダネリヤ監督作 技師の男は街で学生に「宇宙人が困っている」と声をかけられる。宇宙人と名乗る男の装置を不用意に押してしまったことで男と学生は砂漠の惑星に転送され、そこから地球へなんとか帰ろうとするお話。 www.youtube.com 『DUNE PART2』が公開になったのでPART1をおさらいしておかねば、と思ってアマプラを覗いてみていたら、ついポチッと『不思議惑星キン・ザ・ザ』を観てしまう。 確かに不思議。手の平サイズの物質転送装置で銀河のどことも知れない星に転送されるなんて。その上、砂漠ばかりで水の無い星、空中を飛ぶ乗り物、住人は支配階級とそうでない者に別れ…
1986年のソビエト連邦のディストピアコメディー・SF映画。 カルト映画と言われていて、私も深くは知らないが名前だけは知っていてどんな映画だろうと楽しみにして観ました。 まず、とにかく変わっている。最初の出だしから砂漠の中にちゃっちい宇宙船のようなものが浮かんでいて、それにながれている音楽がとにかく変わっている。 音楽がどうゆうジャンルかは分からないが聞いたことのないような感じで音楽の感じからもコメディのような雰囲気をにおわせている。 主人公の主役のマシコフとゲテバンが二人ともいい味出している。 マシコフは処世術にもたけていて、相手にみくびられないようにマッチの取り引きを上手く宇宙人相手にして…
下高井戸シネマにて、映画『不思議惑星キン・ザ・ザ』デジタルリマスター版(露語題"Кин-дза-дза!"、英題" Kin-dza-dza!")を観た。 www.pan-dora.co.jp 映画の最初の公開は1986年、今から38年前だ(日本での初公開は1989年)。伝説のカルト映画(この言葉も最近あまり見かけなくなった気がする)として名前はしょっちゅう聞くほど有名で、ずっと気になっているがなかなか観る機会の得られない映画というのがいくつかあるが、この『不思議惑星キン・ザ・ザ』はまさにその代表格。ようやく観ることができた。 不思議惑星キン・ザ・ザ≪デジタル・リマスター版≫ [Blu-ray]…
不思議惑星 キン・ザ・ザ 2016年に公開したデジタルリマスター版を近所の映画館で上映していたので、鑑賞してきた。 目次 作品情報 あらすじ 感想 何言ってるんだ?と思っても見続けること え!そういう終わり方? あなたもクーをしたくなる 最後に 作品情報 1986年、ソビエト連邦時代のジョージア(グルジア)で製作されたSF映画。公開当時、映画評論家からの評価は良くなかったが、ソ連では1570万人を動員。今回鑑賞したのは16年公開のデジタルリマスター版。89年に都内の劇場で行われた「ソビエトSF映画祭」で初めて紹介され、2001年にニュープリント版の公開。21年5月にアニメ版「クー!キン・ザ・ザ…
ゲオルギー・ダネリヤ監督、スタニスラフ・リュブシン、レヴァン・ガブリアゼ、エヴゲーニー・レオノフ、ユーリー・ヤコヴレフほか出演の『不思議惑星キン・ザ・ザ』 デジタル・リマスター版。1986年作品。日本公開1991年。ソ連映画。 技師のマシコフはモスクワの街なかで自称・宇宙人の男が持っていた〈空間移動装置〉を作動させたところ、その場に居合わせた青年ゲデヴァンとともに砂漠に瞬間移動してしまう。やがて釣鐘型の不思議な飛行物体に乗った二人の男たち、ウエフとビーからここが「キン・ザ・ザ星雲のプリュク星」であることを教えられる。マッチ(“カツェ”と呼ばれる)の薬品部分が貴重であるらしいこの星では、人々の会…
2025年01月19日号(通巻835号) 表紙:沖本家住宅 / カフェおきもと 1月13日(月)18:05 NHK総合『気になる家~姉妹が守り抜いた洋館(東京)』 www.cafeokimoto.com www.tokyo-np.co.jp
Amazon Prime Video登録&視聴開始はこちらから 去年観た映画まとめ。 映画館で観たのは「首」だけで、あとはほぼ全部アマプラなどの配信サービスで観た。映画館で観るのはお高いので、めちゃくちゃ気になるとか観なきゃ死ぬとかじゃないと行く気になれない。 とりあえずアマプラの視聴履歴から観たやつをまとめておく。映画と呼ぶには短い作品も入っているが、アマプラの区別に従った。途中で観るのをやめたやつは除く。 1月から順に12月まで。Amazon Prime Videoのリンクと、あればWikipediaなどの記事を貼っておくので興味があればぜひ。 ・首(北野武監督、日本、2023) 首を観る…
こんにちは。 2024年にみた映画で面白かったものをまとめたサトーです。 新旧問わず、私が初見で面白かったもの※を選びました。 それでは、どうぞ。 ※私の「面白い」の定義には、funだけでなく、interesting、value、meaningfulなどが含まれます。 後半にみたもの 花嫁はどこへ? 百年と希望 世界のはしっこ、ちいさな教室 おひとりさま族 ハウス・オブ・スポイルズ~魔女の厨房~ 恋するプリテンダー ショータイム! ノーカントリー 悪魔と夜ふかし どん底作家の人生に幸あれ! ソフト/クワイエット ガリバーの大冒険 猟奇島 素晴らしきかな、リス! スタートレック・シリーズ 野いち…
2024年12月08日号(通巻829号) 表紙:藤野知明さんとお父さん・お母さん・お姉さん 12月7日(土)公開『どうすればよかったか?』 https://dosureba.com/
振替休暇の取得期限みたいな、ないと思っていた期限をいきなり突きつけられたので慌てて休みをとった。 いや、まぁ年度内くらいで取得しないといけないとは思っていたけれど、賞味期限が長いと思っていた食べ物のラベルを見たらちょっと切れていたみたいな驚きと戸惑いがあった。 開けてないんだからいけるんじゃないかってとりあえず封を切って食べてしまうのが常なんだけど、今のところ健康を害する事もなくやれている。 急な休みで何も予定がなく、前に観ていた「理想的本箱」と言う選書番組にクレジットされた図書館がふらっと行ける距離にあるのを思い出して電車に乗って向かった。 TVのロケ地や聖地巡礼(とはちょっと違うけど)をす…
不思議惑星キンザザ 不思議惑星キン・ザ・ザ(字幕版) スタニスラフ・リュブシン Amazon 見てると眠くなってしまうのだが、面白い。 不思議な魅力がある。 クーと真似したくなるし。 どことなくながれるノンキな感じが良い。 200/023
・窪岡俊之・ ・安藤裕章・ ・水崎淳平・ ・桜井弘明・ ・稲垣隆行・ ・籔田修平・ ・川口敬一郎・ ・押山清高・ ・N.T.ラーマ・ラオ・ジュニア・ ・ファレル・ウィリアムス・ ・ジェームズ・ワトキンス・ ・マッケンジー・デイヴィス・ ・ジェームズ・マカヴォイ・ ・ライアン・レイノルズ・ ・ビリー・ディー・ウィリアムズ・ ・スヌープ・ドッグ・ ・ケイリー・エルウィス・ ・ジョン・タトゥーロ・ ・北村一輝・ ・大川景子・ ・五十嵐耕平・ ・ケイリー・スピーニー・ ・ショーン・プライス・ウィリアムズ・ ・クロエ・イースト・ ・ソフィー・サッチャー・ ・スコッ…
▼キュウリの種を播く。種は長さ5ミリ程度で長粒種の米に似ている。白く細長いものが9つだけ入っていた。発芽率は80%以上と書かれているから、かなり高いのだろう。播いて3日目にして3箇所にかわいらしい芽が出た。ほほほ。名前つけようかな。キュウ太郎、キュウ次郎、キュウ子など。 以前に播いたミニトマトはトマ太郎と名付けた。トマトにはトマチンという毒があり、完熟して赤くなることでこの毒が消えて食べられるようになる。緑色の未熟な状態のとき虫や鳥にくわれないよう、こういった仕組みになっているらしい。というのは知識では知っていたものの、緑で毒があるはずの状態のトマ太郎は虫に食われ死んだ。現実ははかない。 今年…
やあ、不思議惑星キン・ザ・ザ(字幕版)を観ているよ。Prime Videoを今すぐチェックするhttps://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.474a88cf-d95c-40d2-9148-ac28fa4061c5&territory=JP&ref_=share_ios_movie&r=web シュールなソ連SF・ギャグ・人情ドラマ映画。宇宙人との予想外のコンタクトで、砂漠の星、惑星キンザザに男性2人が飛ばされてしまう。そこで出会った2人の宇宙人に、現地で高価なものとされるマッチ棒をダシに交渉して、なんとか地球に帰ろうとする…という筋書き。…
こんにちは。船長の武信です。 映画『さなぎの猫』がウクライナのオンライン季刊映画祭リリーインディフィルムフェスティバルの冬開催で最優秀長編賞を受賞しました。 ウクライナの映画祭での受賞は初めて(そもそもウクライナの映画祭に出品すること自体が初めてですが)のことになります。 ウクライナは戦争の影響で大変な状況のはずで、実際この映画祭も始まった時は月例映画祭だったみたいなんですが、第二回まで開催した時に戦争が始まって今は三ヶ月に一回の季刊開催になっています。 そんな中で映画祭の開催を続けて『さなぎの猫』を御覧いただき評価して下さったことに心から感謝します。 実は作っている最中から『不思議惑星キン・…
◎新作ロードショー 青春18×2 君へと続く道 《5月3日(金)から 東京 TOHOシネマズ日比谷ほかで公開》 台湾の高校生が、アルバイト先で出会った日本人の女性のことを忘れられず、18年後に彼女の故郷を訪れようとする。(2024年 日本=台湾 監督/藤井道人) マイ・スイート・ハニー 《5月3日(金)から 東京 丸の内ピカデリーほかで公開》 製菓会社の研究員がシングルマザーに一目惚れ。「最初の恋」と「最後の恋」が織りなすコメディ。(2023年 韓国 監督/イ・ハン) ちゃわんやのはなし-四百年の旅人- 《5月18日(土)から 東京 ポレポレ東中野ほかで公開》 豊臣秀吉の2度目の朝鮮出兵の際に…
場所はモスクワ。お使いに出たおじさんが異星人の男の持つ転送装置によって見知らぬ惑星に飛ばされる。キン・ザ・ザ星雲の砂漠の惑星に、一緒に飛ばされてしまった若者と二人、地球に帰り着くために歩き出したのだ・・・が。 ソビエト連邦時代に作成されたコメディSF映画。地球から見知らぬ惑星に飛ばされた二人が異星人と奇妙な交流を行う、異色SFだ。当時の世相を暗示的に感じさせながらも、意味不明的にアレンジして、見てるものに伝えようとする。シュールで小汚い絵面なのだが、不思議な魅力を持つ。 カルト的な人気があるらしい。政治的なもやもやを感じる今日この頃にぴったりかも。クー! 不思議惑星キン・ザ・ザ(字幕版) スタ…
映画 エリア・スレイマン「天国にちがいない」 アマプラ。おすすめに上がってきたので前提知識なしで鑑賞。面白い。日常系コメディ。無理に笑わせにこない。でも自然にニコニコ、ニヤニヤしてしまう。不思議と退屈しない。並のセンスではない、と思う。 主人公のおっさん(スレイマン)がフランスのカフェに座り、通行する若い女性たちや、彼女たちの露出の多い服装を幸福そうに眺めて過ごすシーン。同じおっさんとして若干恥ずかしく思いつつ、そうだよ。おっさんてそういうもんなんだよ。と深く共感。 警官が近寄って来て警戒するシーン、 怪しいチンピラに目をつけられて恐怖で固まるシーン、 ナチュラルに米国人から無視されるシーンな…
VS ルー回 00:00〜 映画「ラブホテル」(ルー) 24:15〜 映画「不思議惑星キン・ザ・ザ」(たかなべ) 53:29〜 steam「Recolit」(ルー) ラブホテル [DVD] 速水典子 Amazon 不思議惑星キン・ザ・ザ(字幕版) スタニスラフ・リュブシン Amazon