奈良市西大寺の不登校や学校がしんどいお子さんの相談室の にじいろたまご 七水(ななみ)です。 気になった不登校関連のYouTube 不登校を脱出しましょう 不登校を解消しましょう 不登校を改善します 心がわさわさします。 皆さんはどうお考えになりますか? 私は 不登校はお子さんが選んだ生き方そのものだと思います。 不登校という言葉に否定的な意味を持たれる方もいらっしゃいますが 不登校は「不」「登校」という選択を表していると考えています。 解消したり 脱出したり 改善するものではないと思います。 とはいえ 「不」という言葉には マイナスのイメージしかないですね。 何かいい呼び名あるといいのですが…