A-1 Pictures制作によるTVアニメ。 2010年7月から9月までテレビ東京、テレビ愛知、テレビ大阪、テレビ北海道、テレビせとうち、TVQ九州放送、AT-Xほかにて放送された。全13話。 『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』『閃光のナイトレイド』に続く「アニメノチカラ」プロジェクト第3弾。1999年を舞台にしたオカルトテーマのコメディアニメ。オカルト雑誌「ムー」が監修した。
リスト::アニメ作品//タイトル/さ行 | リスト::アニメ作品//2010年
『シン・ウルトラマン』の感想です。 まあ面白かったんだけど、前作の『シン・ゴジラ』は商業作品としての完成度が高くてゴジラをロクに知らない人にも自信をもって薦められたのに対し、本作は完全にウルトラマン好きな人向けだと思う。ツイッターでは「ウルトラマン知らないしこの作品から入るけど、この作品を基準に語ってもいいんだ」的な主張を散見した。それは全くもって否定する気はないのだが、本当にウルトラマンに関する予備知識なしでコレを見ると「ウルトラマンってよくわからない」となるかもしれない。 事前に公開されていたビジュアルでカラータイマーが無いのが話題になっていたが、成田亨の初期デザイン案に合わせたのと、光の…
全8項目 ●代表作 ●「TV Bros. WEB」の「アニメ人、オレの映画3本」より9本 ●「FILE No.041 伊藤 智彦 - madhouse.co.jp」より1本 ●「febri.jp」の「伊藤智彦①「作り手の意識」を初めて感じた『新世紀エヴァンゲリオン」より3本 ●「映画HELLO WORLD 公式ビジュアルガイド」より1本 ●「HELLO WORLD」パンフレットより14本 ●「劇場版 ソードアート・オンライン オーディナル・スケール PRODUCTION BOOK 設定資料集 原画集」より1本 ●「jumpsq.shueisha.co.jp」の「ジャンプSQ.」インタビューシリ…
プリンセスコネクト!Re:Dive Season 2を見る。おつかい先でBB団のやべーヤツ、アオイに再開したユウキ達は、彼女が転入したお嬢様学校へと向かう。象牙の塔で出会ったマイペース少女、ユニに導かれ、暗い森の中で見つけたのは亡霊の涙と、世界の真実だった。— コバヤシ (@lastbreath0902) 2022年1月29日 そんな感じのユニちゃん先輩と世界の秘密、プリコネアニメ二期第3話である。ダウナー、マイペース、ちびっこジト目に小原好美の声帯。けだるげな態度の奥に、情熱を秘めた孤独な天才にフォーカスを当てた回となった。研ぎ澄まされたキャラ造形で『人気ありそ~~』ってなったな、ユニちゃん…
おはようございます。早起きのコーセーです。 今日の天気は晴れ。雲のほとんどない快晴に近い青空が広がってます。気温は17℃まで上がる予報で、過ごし易い陽気の一日になりそう。明日も良く晴れる予報です。 さて、本題。 【誕生日を迎えて】声優・水瀬いのり、26歳はますます進化の予感♡について考える 声優の水瀬いのりさん(26)が12月2日にお誕生日を迎えました! 水瀬さんは自身のInstagramに動物のビスケットをかたどったクッションを抱き、おちゃめな表情を浮かべる写真を投稿。26歳になったことを報告しました。 投稿には「これから始まる1年を大切に、そして楽しんで過ごして行ければと思います! 新しい…
甘いもの我慢の挑戦を開始しました。現在3日目。今年の5月にも同じ宣言をし今回で4度目の宣言となる。つまり3回失敗してるってことね。ちなみに断酒のほうは1回失敗したのち現在は76日継続中。禁煙は1360日目。 結局タバコやめたらお酒飲み始めて、お酒我慢したらお菓子の量が増えて、依存対象が変わってるだけなことに気づいた。そろそろここらでデメリットしかない行為はやめたいところ。 やめるためにいろんなブログを読んだけど書いてあることはだいたい一緒で、「バランスのよい食事をとる」とか「よく寝る」とか「運動する」とか「ストレスをためこまない」とか、それができりゃそもそも依存症になんてならねーよ!というハー…
タイトル通り、2010年代(2010年~2019年)における「アニメの円盤売上」を一覧のランキング形式でまとめてみた。 ランキングはクールごとに分けてあり、データが獲得できた範囲で映画・OVA・配信の売上も別枠で記載してある。 ランキングの注意事項 売上の数字は”巻平均”(全巻の累計売上を足し、巻数で割った数) 売上が計測不能の作品はランク外ということで除外 「※」は詳しいデータが入手できなかったので、最低限これだけは売れているという数字 データはアニメDVD・BD売り上げ一覧表まとめWikiを参考 お探しの作品がランキングに無かったら、売上の数字が出なかったんだと思っておいてほしい。 じゃあ…
saharaPです、お久しぶりです。 twitterでは時折書き込んでるのですがブログはスパクロ終わって以来沈黙しっぱなしなので、生存報告がてらこの前見たアニメ「世紀末オカルト学院」の話です。 はじめに OP 本編 まとめ はじめに そもそもなんで10年以上前のアニメをこんな令和の盆くらいに見始めたのかというと、以前のアニメ感想でもあったOP聞いてて興味を持ったから。 オカ学のOPは中川翔子の「フライングヒューマノイド」、少し前に「空色デイズ」とかアニソン関係含めて中川翔子の楽曲漁ってるなかでハマった曲で、盆前になってようやくアニメを一気に見る余裕とやる気が捻出できたので見始めました。 …実の…
「子供の頃は「八犬伝は28年の歳月をかけて完成した」とい聞いて驚きましたが、『ガラスの仮面』や『王家の紋章』を知っている今だと「28年でちゃんと完成したら良い方じゃないか」と思ってしまう。」 「(世紀末オカルト学院)>あの学校の特殊な教育というのがシュタイナー教育なんじゃないかと指摘されてて複雑な気分になったムー監修なだけあってその辺はガチガチのガチらしいからな…」 「>もうとっくに終わってサイトすらなくなった担当ソシャゲのキャラの服を>女性に着て眺めさせてほしいってゲーム開発者の「」が言ってたこれに対して>「」が天馬博士って呼んでたこの返ししてるのリアルタイムで見たら声出して笑っちゃうよ例え…