Hatena Blog Tags

中世

(読書)
ちゅうせい

the Middle Ages。(Medieval)


古代近世(近代)の中間の時代。封建制を特徴とするので、日本とヨーロッパ以外にはあまり使わない用語。
ヨーロッパにおいては、西ローマ帝国の滅亡(西暦476年)から東ローマ帝国(1453年)の滅亡までとするのが一般的*1である。
さらに、中世初期、中世盛期、中世後期と3段階に区分される。

日本においては、一般的に院政期〜織豊政権までの時期をさす。

また、小説やRPG、TVゲームでは、しばしば中世をモデルとした世界(いわゆる「擬似中世:魔法が使われている世界」)がモチーフとして使われる。

中世初期 5世紀〜10世紀

ローマ帝国の崩壊、ゲルマン人諸国の乱立により文化程度は大きく後退。いわゆる暗黒時代。

中世盛期 11世紀〜13世紀

ノルマン人やマジャール人の定住、土地の開墾と農業技術の発展、気候の温暖化などにより、人口は爆発的に増大。宗教熱の高まりもあって、十字軍を初めとするヨーロッパの拡大が始まる。当時の先進地域であるイスラム諸国との接触により、忘れられていたギシリャ・ローマ文明が復活の兆しを見せる。(12世紀ルネサンス)

中世後期 14世紀〜15世紀

人口が増えすぎたことによる食糧不足と衛生状態の悪化、百年戦争を初めとする戦乱、さらには寒冷化により飢饉が常態となり、それに加えてペストなどの疫病が猛威を振るった。これにより、ヨーロッパの全人口は三分の一にまで激減した。このため、農業本位の封建領主は没落を余儀なくされ、国王への中央集権化が進み、やがて絶対王政へと至ることとなった。

中国史

中国における中世の開幕は、秦漢帝国を古代とした場合*2

  • 西暦220年の後漢の滅亡
  • 五胡十六国
  • 魏晋南北朝

あたりになると思われる*3
中世がどこまで続いたのかは、「近世」を導入するかしないかで変わってくるので省略する*4


関連語:二文字キーワード

*1:実際には宗教改革(1517年)、あるいはグーテンベルクの活版印刷(1455年)、もしくはコロンブスの新大陸(1492年)到達をもって中世の終わりとする見方もあり、実際それらは時代を画するイベントでもある。厳密に区切ることは難しい

*2:異説あり

*3:後漢末〜三国時代の混乱によって中央集権が衰退していくプロセスを考えると

*4:近世がある場合は西暦960年の宋(北宋)の成立からとすることが多いようだ

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ