はじめに こんにちは、エミリーです。今日は事例Ⅰ~Ⅲの解き方についてまとめておきます。 ブログ全体の目次 はじめに 脱思考停止 おすすめのプロセス 1.問題冊子を半分にびりびりに破って白紙のメモ用紙を作る 2.設問を見て、何を問われているかと制約条件(ヒント)を理解する 脱「暗考え」 3.与件を見て、理解する 4.設問と与件を紐付ける 5.要素の洗い出し 6.与件漏れ確認★ 7.文章にして答える 時間との戦い方 いきなり省力化しようとしても失敗する 勉強方法 まとめ おわりに 脱思考停止 型やあるあるはあくまでも補助ツールです。予備校や模試の活用方法でもお伝えしましたが、これを思考停止で守るの…