「デジタル教科書」に関してお話 Part4です。 何回もこの話題で申し訳ありません。でも大切なことです。 2/14付『読売新聞』の「デジタル教科書」に関しての続報です。 (中略) 現在「中間まとめ案」です。「フリーズ、エラー」の問題は「最終案」までに解決されるのでしょうか。また「児童生徒が授業と関係ない操作に集中してしまう」問題は、「教員の適切な関与」に任されてしまうのでしょうか?学習の一番大切なことは、使う機器の操作や、操作に関する監督ではありません。教材の教え方です。教員の誰もが知っている真実です。それでなくても教員が忙しいことは周知の事実。そんな二次的なことに時間を使っている暇はないので…