アーティスト。
昭和60年6月28日、東京都出身。
戸籍上の性別は男性であるが、性同一性障害であることを公表している。
2006年6月28日デビューシングル「汚れた下着」avexよりリリース。
2007年の第58回NHK紅白歌合戦に紅組で出場。
2006年10月10日 日本テレビ系 DRAMA COMPLEX「私が私であるために」
#ポテトonフライ こんばんは、いよいよ明後日に迫ってきた社内パワハラ・・・重箱の隅をつつ・・・内部監査というわけで、そうはいっても大部分の資料の準備は済んだし、あともうちょいの準備とできるならやっておきたいプラスアルファの部分をどうするかの世界になり、当日共に戦う上司と模擬監査をして、とりあえず心の準備もある程度できてきたおむこんです。なんとか乗り切って、土曜の夜はゆっくり飲みたいもんですきゅー。 スズムシ中村 中J-Pop¥255provided courtesy of iTunes 本日のうたしりとり:すずむし 上から読んでも、下から読んでも。 明日はキャプテンの『し』で始まって『さ』で…
大阪のumedaTRADというライブハウスへ中村中さんのライブを見にきました。 名古屋でもライブあるんですが、教室のある日曜日なので、土曜日に行われる大阪までやってきました(^^) 入場前にQRコードを読んで入場者登録をしないと入れてもらえないなど、た〜いへん(^◇^;) スマホを持っていなかったり、スマホのバッテリーが切れた人はどうするんでしょう? 入口はごった返しています。 メールが届かないとか言っている人もいるし(-。-; 今日のライブは、今までのライブより叫ぶ系の歌が多かったような気がします。 「友達の詩」もいつもより力がこもっているようで、迫力がありました。 それから、アンコールがす…
おはようございます、あしこです♪ 友達の詩で有名になった中村中さんの 「家出少女」という曲に最近出会いました とても素敵な曲なので早く覚えてカラオケで歌いたいと思います! 今日の誕生花と花言葉のご紹介★ 3月6日の誕生花は アネモネです!! 花言葉は「はかな恋」 また明日♪⁺。 あしこ。 ============ 新品足場、中古足場、建設資材、等取り扱っております。ご相談下さい! https://ashiba-net.com/プロによる点検・補修済みなので安全・安心にてご利用頂けます。新品足場でも一本一本加工してご提供することも可能です。全国どこでも配送できますのでお気軽にお問い合わせください…
順番逆になるけれど、夜観た舞台から。 下北沢の駅前劇場にてEPOCH MAN『オーレリアンの兄妹』観劇。作・演出・美術 小沢道成。また凄い作品を作ったのね。現代版のヘンゼルとグレーテル。みっちー、中村中さん、美術、音楽、照明、音響、衣裳どれも素晴らしくエモーショナルな作品。おすすめです!その童話(ヘンゼルとグレーテル)の舞台となった中世ヨーロッパの大飢饉とコロナの今が重なる。ネグレクトや貧困、ホームレスなど以前からある問題だけど、自分にも降りかかってくるかもという恐怖も突きつけられ、すごく怖かった。コロナで職を失い路上生活者となった女性が男に頭を殴られ死亡した事件を思い出しました。 作・演出・…
2年振りとなるAPバンクフェスに参戦してきた。 去年は台風のため中止になってしまったが、今年は見事な快晴に恵まれて無事開催(ほっ)。午前11時の開演時間にあわせて朝8時に自宅を出発したのだが、ここでまずひとつの誤算が生じた。高速の渋滞を考慮していなかった・・・。案の定渋滞に巻き込まれつま恋の駐車場に到着したのが11時過ぎ。そこからシャトルバスにのり走ること20分。会場入口についた時は11時40分を周っていた。やばい!このままでは午前の部に間に合わなくなってしまう!駆け足でライブエリアに向っていると、遠くの方から聞こえてきましたよ、Salyuの歌声が。。。それも大好きな『iris~しあわせの箱』…
今更?と思われるかもしれないし本人も今更?と思っているけれど、手書きでつけている観劇日記を見返していたのでこちらでも書いておこうかな。 2022年に観たお芝居は11本(内1本は複数観劇した)で配信は2回でした。 すごく引き込まれたのもあれば、not for meだったものも結構あってまだまだ自分好みのものを見つける目が養えていないと実感。 2019年のコロナ流行当初に中止が続いてしまってすっかり足が遠のいたこともあり、年々観劇数が減っちゃったな。 でもチケット代が高くなったから全然貯金額が変わらないのは悲しい。 では、短いながらにそれぞれの感想を。観劇後に脳直で書いたため感想とも呼べない乱雑さ…
鬱屈とした雰囲気が漂うものの、独特な世界観と聞き心地の良い歌声が魅力的な哀しくも美しい曲。 森田童子 「たとえばぼくが死んだら」 僕にとってこの曲は『歌詞の中に出てくる「ぼく」が死期を悟り、死後を想定して優しげに聴き手へ語りかけている。』ようで、 「まだ、死なないでおくれ。」 そう願いたくなる曲でした。 そんな「死なないでおくれ」という、長く生きてもらいたい我儘が高じ。本記事では、森田童子さんが歌う原曲と他のアーティストたちのカバー3曲、計4曲を聴き比べることで一番の長生き……… 『長寿「たとえばぼくが死んだら」』を見つけたいと思います。 「長寿といってるけど、そもそもどうやって寿命をみつける…
移動中。 今日はいわき市へ移動していわきゲリゲ祭り2023というサーキットライブを観てきます。 お目当ては竹原ピストルさんと夜ハ短シ。 ピストルさんは2日連続。夜ハ短シは4月末の吉祥寺以来。進さんソロを含むと8月末の五反田以来。 楽しんできます! 到着。 ●thing of gypsy lion (w/ アベマンセイ/★=トラックを使っての披露) from FARO iwaki 01.ロックンロール 02.燻れ 03.ダメ、ゼッタイ 04.中高年金髪友の会のテーマ★ 05.昴のサンバー★ 真琴さんはアベマンセイさんが全編ギターでサポートされてここ最近の代表曲ばかりを選曲されてたなーと思いました…
さて、中学受験の塾には、今までとりあげた四谷大塚・日能研・サピックス・早稲田アカデミー・ena以外にもたくさんの塾があります。 私もさすがに全ての塾について詳しいわけではありませんが、内情について多少なりとも知っている塾をいくつかとりあげてみたいと思います。 栄光ゼミナール 首都圏を中心に700以上の校舎を展開するこの塾は、小規模教室を面で展開する戦略をとっています。1980年ごろの創立で、最初のころは勢いもありました。難関校の合格実績を市進とともに四谷大塚や日能研等と競り合っていた時代もあったのです。しかし、その実績はみるみる低下していきます。躍進するSAPIXと早稲田アカデミーに食われたか…
単身赴任先から、帰宅して入浴し、たっぷり夕飯たべて、布団にはいるも、全くねむれない。 しかし、不眠は、ない、という文献つまり、 ヒトは、睡眠なしでは生きられないわけだから、 全く眠れない! と感じていても、がまんして。ふとんにはいり、 明かりをくらくして目を閉じてじっとしていれば 自分では、全く眠れてない!と感じていても、 うとうとして、すこしでも、睡眠は、とれている、という、文章。 を、信じて 布団であさまでじっと目を閉じてカラダやすめる。自覚は、あまりないが、 やはり、すこしはねむれている。 この場合、開き直ってサブスクでドラマやアニメを 朝までみたり、寝ずに早朝サウナいったりと、 今まで…
おはようございます。黒須田です。昨日はようやく、ちょっとだけですがプラス収支となりました。勢いつけたい! というわけで、準優と12Rは後ほどです。 1R 注目データ 前田2コース逃がし率=43.5%上田の水神祭応援するが、前田の逃がし率が低くもある。洗礼は同期の宮田のカド攻め。◎上田 〇宮田 ▲前田 3連単14-142-全 2R 注目データ 中村2コース逃がし率=67.4%中村の逃がし率が高い。尾上が先マイ押し切り。◎尾上 ○鈴谷 ▲中村3連単1ー45-全 3R 注目データ 井本1コース1着率=73,8%井本のイン信頼度上々で、地元ならなおさら負けるわけにはいかない。◎井本 ○中村 ▲中3連単…
今回のイラコンは「中二病縛り」です。さて、そもそも中二病とは何でしょうか。Wikipediaによると、以下のようにあります。 中二病(ちゅうにびょう)とは、「(日本の教育制度における)中学2年生頃の思春期に見られる、背伸びしがちな言動」を自虐する語。Wikipedia 中二病 これをどのようにイラストに落とし込んでいくのか……? 今回は234の作品が集まりました。その中からさいとうなおき先生が選んだ作品をどうぞご覧ください。 審査員さいとうなおき(Twitter・YouTube)イラストレーター・ユーチューバー。1982年生まれ。山形県出身。多摩美術大学卒業後、ゲーム会社を経て現在フリーランス…
どうもー!!「カクキネ ブログ」 管理人のラタです。 このブログでは、メジャーな記念日ではなく、普段あまり日の目を見ることがない 「隠れた記念日」や「誕生花」を紹介します。 最後に俺が思ったことをちょろっと〜 目次 隠れた記念日 今日の誕生花と花言葉 一言 隠れた記念日 今日 7月20日は「日本でマクドナルド」の第一号店がオープンした日です。 1971年7月20日、貿易商を営んでいた「藤田田」氏が東京・銀座三越のデパート内に日本1号店 「マクドナルド 銀座店」をオープンしました。座ってゆっくり食べると、ちょっと高級な食べ物とされていたハンバーグを気軽に食べられると大きな話題を呼びました。マクド…
移動中。 今日はretro Back Pageへ中村中さんの弾き語りワンマンツアーの仙台公演を観てきます。 あたるさんは4月のおと酔い以来。 ワンマンだとコロナ禍前になると思います。 前回行く予定だった公演は2020年2月末で緊急事態宣言が出るくらいの時期で中止になって見れなかったのです。 楽しんできます! 到着。 18:40頃終演。セットリストを一応書きだしましたー。 01.愚痴 02.昨日までの話 03.平熱 04.人間失格 05.裸電球 06.冗談なんかじゃないからネ 07.一杯の焼酎 🎹 08.友達の詩 🎹 09.あいつはいつかのあなたかもしれない 🎹 10.飲みに行こうよ 🎹 11.…
【今日は何の日】 *インポート・デー/貿易記念日 →安政6年5月28日(新暦1859年6月28日)、江戸(徳川)幕府がアメリカ・イギリス・フランス・ロシア・オランダの五か国との間に結んだ友好通商条約に基づき、横浜・長崎・箱館(函館)の各航で自由貿易の開始を布告したことにちなみ、1963年の閣議決定で制定 →、自由貿易推進のために、通商産業省(現在の経済産業省)貿易局総務課が実施 貿易にたずさわる企業だけでなく、ひろく国民全般が輸出入の重要性について認識を深める日 *パフェの日 →1950(昭和25)年、巨人の藤本英雄投手が日本プロ野球史上初のパーフェクトゲーム(完全試合)を達成した パーフェク…
おせん(13) (イブニングコミックス) 作者:きくち正太 講談社 Amazon 5月30日の視聴 ・『中島みゆき名曲集〜豪華トリビュートライブ&貴重映像〜』 →2016年1月の本放送。正直、このカラオケ(というには豪華メンバーすぎだが)みたいなのは好きでは無いのだが…まあ、COVERSだと思えばいいか…? →まずは『糸』。Bank Band版の方がテンポ遅くて好きだったりしますが。昔より、中島さん自身も、やわらかく歌うようになった気が。 →あーそもそもこのカラオケ(ごめんなさい)、「中島みゆき RESPECT LIVE 歌 縁」(2015年11月29日@中野サンプラザ)で演ったヤツなのね。 …
映画「種まく旅人〜みのりの茶〜」をテレビで観たので、レビューします! 【映画「種まく旅人〜みのりの茶〜」:種まく旅人〜みのりの茶〜 - Wikipedia】 種まく旅人〜みのりの茶〜 監督 塩屋俊 脚本 石川勝己、三浦千秋 原案 青葉薫 製作 清水啓太郎、加藤賢治、井汲泰之 製作総指揮 北川淳一、丸茂日穂 出演者 陣内孝則田中麗奈 音楽 狩野泰一、宮本貴奈 主題歌 中村中「ずっと君を見ている」 撮影 阪本善尚 編集 阿部亙英、下田悠 製作会社 ウィル・ドゥ 配給 ゴー・シネマ 公開 2012年3月17日 上映時間 121分 製作国 日本 言語 日本語 次作 種まく旅人 くにうみの郷 【映画「種…
この記事では2006年に配信された楽曲のヒットをフル配信ダウンロード売上を通じて振り返る。 2005年までは音楽の聴き方の主流はCDを購入することだったため、楽曲人気を把握する主要な手段は依然としてCD売上チャートを確認することであった。しかし2006年に入ると配信市場が無視できない規模に拡大。発売年内にフル配信50万ダウンロードを売り上げるヒット曲が誕生し始めた。 日本レコード協会がダウンロード認定を開始したのも2006年である。したがって2006年からはダウンロード売上を確認することが楽曲人気把握に必須となった。しかし楽曲人気指標としての役割が期待されていたオリコンは配信売上の集計を一向に…
著者:中村中発行元:ビジネス教育出版社 企業価値向上・DX推進に向けた中小企業の生産性革命まとめ 企業価値向上・DX推進に向けた中小企業の生産性革命を読んだ理由 企業価値向上・DX推進に向けた中小企業の生産性革命で仕事に活かせるポイント 企業価値向上・DX推進に向けた中小企業の生産性革命の目次 企業価値向上・DX推進に向けた中小企業の生産性革命感想 企業価値向上・DX推進に向けた中小企業の生産性革命まとめ 日本にある企業のほとんどは中小企業なのですよ。そんな中小企業の生産性を向上させるにはどうすればいいのか?そんな話がしっかりとかかれているのです。そして、生産性向上は補助金獲得なんだな。そりゃ…