サッカー選手。ポジションはゴールキーパー。 1995年2月27日生まれ。東京都出身。身長184cm、体重72kg。 柏レイソルU-18時代の同期には秋野央樹、木村裕、小林祐介がいる。 世代別の日本代表に選出されており、2011年FIFA U-17ワールドカップでは正ゴールキーパーとして4試合に出場した。
リスト::サッカー選手
こんにちは! Nishi です。 選手末のサッカー界の話題と言えば、男女共に決勝戦を迎えた高校サッカーの話題が多かったですね! 当ブログでも、流行りものの勢いにあやかりたいという邪な心で高校サッカーについて取り上げましたw もちろんサッカーの話題は、高校サッカーだけではなく、プロサッカーも現在進行中で開催されていますので、こちらの話題に今日は触れていきます! 久保選手ビジャレアルからヘタフェへ移籍 www.soccerdigestweb.com 【DAZN】世界中のスポーツを全てここで 先週、ビジャレアルでなかなか十分な出場機会に恵まれなかった久保選手は、ビジャレアルとのレンタル移籍契約を解除…
今を遡る事10数年前、GKに悩む某クラブに凄い才能が入ってくるとの情報があった。彼はプロ経験の無い大学新卒の外国人選手。しかし初戦で見せたそのパフォーマンスから、モノが違うのは素人目にも明らかだった。そしてその選手は以降10年以上も延々と桜の門を守る守護神として君臨し続けた... www.cerezo.jp www.cerezo.jp サッカーの選手起用で何が悩ましいかと言えば、それはGK。ルール上はFWもDFも区別の無いフィールドプレーヤーと違い、GKは唯一手を使えるという特権ゆえ、その席は1チーム1つしか用意されてない 即ち、チームで序列No.2のキーパーはどんなに優秀でも試合に出られない…
4:00am iPad mini5のアラームで目覚める、BGMはユーチューブのバロックです・・・ PCのメールチェック、ヤフーニュースを見る⚽元日本代表の柏GK中村航輔がポルティモセネンセ移籍⚽中島翔哉にアルアインからオファー 本人は欧州希望⚽ヘタフェ久保建英 地元紙高い評価「革命起こした」⚽斉藤未月がトルコへ出国「楽しみの方が大きい」※毎日のルーティンです、タイピング練習(約10分)なるほどタイピング(無料) 指のポジションで四苦八苦してます。指が動きません!※毎日のルーティンです、スピンバイク~30分~約11~12㎞! 2018年1月から続けています、風邪をひかなくなりました。!4:30a…
(2020年8月22日掲載:2021年1月8日2回目の更新) 本記事は2020年度末までのリーグ戦成績、欧州CL、UEFAリーグなどを反映したクラブチームのランキング。約135カ国から2,600位までのサッカークラブを掲載しているfootballdatabaseサイトより世界Top100のクラブ及び日本人サッカー選手所属クラブで100位以下の海外クラブ及びJリーグのクラブをランキング順に紹介。 Jリーグチームでは今シーズン優勝した川崎フロンターレがJリーグチーム最高の91位にランクイン。アジアでは、AFCチャンピオンの蔚山現代が42rankアップして79位。アジア勢では他にも2チームがTop1…
正月なんてずっとテレビ見てつまみ食うてた どーもこんばんは (でも酒は飲めない) さてさて、天皇杯とルヴァンカップも終わって、なんとか、やっと、ようやく2020シーズンの全日程が終了しました。 となると始まるのは……いや、むしろ4チームがちょっと遅れただけで既に始まっているのですが移籍市場がクライマックスに突入していきます。ウキウキするチーム、ソワソワするチーム、ビクビクするチーム…それぞれいますが、今回からは「J1全20チーム補強調査」と題して、現時点(1月6日)時点での補強の動向を確認しつつ、状況やポイントを整理していこう!…と思います。 この手の企画の時は基本的に「3チーム×6回」「6チ…
(2019年8月8日掲載:2021年1月1日 2回目更新) 若い日本人サッカー選手の欧州サッカークラブへの移籍報道が後を絶たない。数年前まではドイツブンデスリーガへの移籍が圧倒的の多かったが、最近ではベルギー・ドイツ・スペイン・オランダなど、移籍先が多様化。 本記事では、移籍先クラブの欧州内での位置づけをクラブランキングで紹介しますが、2月中旬から始まる欧州CLやヨーロッパリーグの決勝トーナメント進出チームのランキングが分かりますので勝利チーム予想にかなり参考になるでしょう。 Top80のクラブは全て紹介しますが、Top81以下のチームに関しても日本人サッカー選手が所属するクラブはマイナーチー…
一部修正したけどこのブログ基本的に11月2日に書いたよ☆ どーもこんばんは さてさて、いよいよルヴァン杯決勝、柏レイソルvsFC東京の試合が迫って参りました。 今年の決勝が行われるのは1月4日。会場は建て直しを経てルヴァン杯の決勝としては7年ぶりに国立競技場で行われます。久々の国立決勝という意味でも注目が集まりますね。 というわけで、今回は決勝直前企画として両チームの決勝戦にまつわるデータやルヴァン杯決勝のトリビアを集めてまとめてみました!これを見ておけばより一層決勝戦が面白くなるとか、ならないとか。それではどうぞ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || […
(2019年12月1日初掲載:2021年1月1日2回目の更新) 2020年4月には新型コロナ感染拡大の影響でサッカー選手の推定市場価値が軒並み20%前後ダウンしたが、2020年12月31日時点の推定市場価値を紹介します。久保選手の価値は20M€、前回比10M€のダウンだが日本人最高。前回比で最もアップ率の高かった選手は遠藤 航。2.4倍の600万€、日本人8位に急上昇。アップ額最高の選手は? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 推定市場価値(推定市場価格ともいう)はプロサッカー選手を対象に年齢や実績、過去の移籍金などのデータを総合的に判断して算定され、サッカー…
兵庫県西宮市の甲子園球場で日曜日に行われる甲子園ボウルで、関西学院大学奥野光生が早稲田に対してボールを運ぶ。ファイターズは1月3日に東京ドームでライスボウルの資格を得るためにビッグベアーズを破った。 |共同通信 ライブで見る 🔴✅👉 https://bit.ly/甲子園ボウル2020生放送 兵庫県西宮市– 5月に日本を揺るがした違法タックルスキャンダルの犠牲者である奥野光生は、日曜日に彼自身の歴史を作りました。 関西学院大学2年生のクォーターバックは、日本のアメリカンフットボール大学の全国選手権大会である甲子園ボウルで早稲田大学ビッグベアーズを37-20で制覇するために、15パス中12パスを1…
グランパス君ファミリーが競艇場行ってたのほんま草生えた どーもこんばんは さてさて、11月22日……ガンバ大阪、浦和レッズに見事逆転勝利しました!! // 勝てなければ川崎の優勝が決まる試合。 相手はただでさえ負けられない浦和。 前節仙台戦の悪夢。 井手口陽介の欠場。 そして先制点を許す苦しい展開。 …それでも勝ちました。 もう今や追い風しか吹いていないはず! そして11月25日、第29節、何の因果か……対戦相手、川崎フロンターレ。 そりゃ、確かに今年の川崎の強さ圧倒的ですよ。それでも思い起こせば2014年、怒涛の追い上げを見せたガンバは浦和が「勝てば優勝決定」というシチュエーションに持ち込ん…
気合を感じる試合だった。千葉も良かったと思うが、早い時間帯で先制出来たのがやはり素晴らしい。広島ライン(あまり使いたくないフレーズだが笑)、エミルが松本のポジションをよく見てマイナスに送ったラストパスが上質で、それを左で正確にとらえて角度を付けたファインゴール。松本にとってJ初ゴールだということで、それを「アビスパで決めた」ことはあえて記しておこう。エミルと好連携を見せた福満も良かった。 アクシデントがあったが三國がしっかりと対応していたのが印象に残る。上島はどうやら軽傷で済んだそうなので本当に良かった。あの落ち方は見返すつもりにならない類のもので二度と無いようにしてもらいたい。一昨年の中村航…
みなさんこんにちは。 今回は僕の地元のクラブ、柏レイソルの紹介をします。 (影山優佳ちゃんのマネじゃないよ!!カゲがブログ上げる前から書いてたもん!本当だもん!) 影山優佳ちゃんのJリーグ全クラブ紹介の柏レイソルの回はコチラから https://www.hinatazaka46.com/s/official/diary/detail/35908?ima=0000&cd=member チームの紹介 母体は日立製作所。「Reysol」の意味はポルトガル語で「太陽王」。ホームタウンは千葉県柏市、千葉県有数のベッドタウン。 ホームグラウンドは三協フロンテア柏スタジアム。(通称「日立台」) 収容人数は少…
GLAYの札幌ドーム公演って今のところやれるかどうか絶妙に微妙なライン突いてるよなぁ…。 どーもこんばんは 入場制限はまあ確実として。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); さてさて、先日日本代表はカメルーンとの国際親善試合を戦いました。結果は0-0の引き分け。果たしてコートジボワール戦はどんな展開になるのでしょうか。このご時世、代表戦の貴重さは相当高まってますからね。 今回、日本代表がJリーグと並行しながら代表戦を戦えている理由は他でもなく、日本代表がヨーロッパ組だけで代表メンバーを構成出来るチームになったからです。要するに隔離…
B'zのやつ凄い楽しみ。 どーもこんばんは さてさて、一部報道によりますと、昨年12月のE-1選手権以来、或いは11月のベネズエラ戦以来となる代表戦が決まりそうなようで(※追記 このブログ書いた後決まりました) …11月のベネズエラ戦行きましたねぇ……パナスタ。いやぁ…散々だった……。 ……で、今回新型コロナウィルスの影響で遅れに遅れて遅ればせながら2020年初の代表戦の日程が決まったそうで。 日本には新型コロナウィルス対策として入国時に2週間の隔離措置が義務付けられている事もあり、日本に外国のチームを招いての試合、及びJリーグ組の出入国を伴う国外移動が困難な状況となっています。その為、10月…
翔び過ぎて千葉…。 どーもこんばんは さてさて、本日のマッチレビューは明治安田生命J1リーグ第15節、柏レイソルvsガンバ大阪の一戦です! // 苦しんだ8月でしたが、9月の初戦となる前節仙台戦では今季最多となる4得点を挙げて快勝したガンバはなんとか上位戦線に踏みとどまる事が出来ています。前節で得た光明を逃さない為にも、何気に現在アウェイ戦無敗を誇るガンバにとって今節の持つ意味は大きいのです。いかんせん、柏は現在ガンバと勝点が同じ5位。優勝争い生き残りを掛けた決戦になってきました。 両チームスタメンです。 ガンバはスタメン、ベンチメンバーの18人全て前節と同じ選手をチョイス。小野裕二の長期離脱…