クラッチジャダー対策でクラッチのレバーを加工 このエンジン特有なのかクラッチジャダーがひどいのでクラッチを押しているレバーを加工して対策します。 クラッチのレバー部 ステップとブレーキペダルを外してからオイルと抜いて右側のクランクケースカバーを外します。カバーの方にクラッチのレバーがあるので引き抜きます。 クランクケース右側 下の写真ではOリングがすでに外れてますが2本の溝のところにOリングが入ってます。加工するのは右側の大きい溝のところです。 クラッチのレバー 加工前(青線部)はC面になっているのでダイアモンドヤスリでRを付けます。これ位の加工であればダイアモンドヤスリは100均ので十分です…