産経新聞政治部長→編集長。 自民党が圧倒的に不利とみられていた2009年8月総選挙の前後に、「麻生太郎首相(当時)が終戦記念日に靖国神社を公式参拝すれば、保守層の支持を掘り起こして自民党に勝機が出てくる」と繰り返し主張し、注目を浴びた。 その後も産経新聞の論調に沿ったユニークな主張を繰り広げている。
【大手町の片隅から】なぜ共産党は激高するのか コラボ問題の国会質問に 乾正人 - 産経ニュース 批判を「激高」と書いて「痛いところを突かれて逆上した感情論(コメント欄で指摘があるようにそれは安倍のモリカケ桜などの不祥事での「安倍信者」産経の態度でしょうが)」扱いしようとする辺り産経らしいくだらなさです。 ついでに言えば例えば ◆「原爆投下は正しかった」と米国が言えば被爆者は ◆「シベリア抑留は正しかった」「クリル諸島(北方領土)はロシア固有の領土だ(これは日頃からロシア派普通に言ってると思いますが)」とロシアが言えば「抑留経験者や元島民」は 激高するでしょう。 だからといって誰も「激高する」人…
【大手町の片隅から】乾正人 「秋葉原警察」を徹底調査せよ - 産経ニュース 野党はなぜ、この問題を追及しないのだろうか。 産経は「野党は中国に甘い」と印象操作したいようですが、勿論「中国の私設警察が秋葉原にある(あるいは今はないが過去にあった)」ことを証明する「堅い証拠」が今のところないからです。産経だってこのコラムで適当なことを書き飛ばしてるだけであって「具体的な証拠に基づいた追及報道」をしてるわけでは全くありません。大体、本当に中国が秋葉原でそんな違法行為をしてるのなら、野党の追及ではなく「警察や検察の摘発」を要求すべきではないのか。 習氏「唯物論的中華帝国」の論理 東大教授・平野聡 - …
明日は新聞休刊日、楽しみが一日消える…尤もTVとインターネットで、主要な情報は入手しているからほぼ問題はないが、長年、起床すると同時に「新聞受け」から取り出してきて、情報に目を通すのが「癖」になっているから、なんとなく一日のタイミングがずれる。 それにそんな時に限って「大ニュース」が起きるものだが、マ、テレビの速報で代替できるから焦ることもない。 前回、J・アラートの問題点を書いたが、11日の産経に乾正人氏が「役に立たないJ・アラート」と書いた。ほとんどみながそう感じているのじゃないか? 乾氏は「防衛省が責任をもって出せ」と書いているが、中でも「空襲警報」に名前を改めよという提言には賛成する。…
2022年11月9日(水) 参政党主催・参政党関連、メンバーによる活動と発信の記録です。参政党と直接関係のない、外部のイベントも含みます。 ※すべてを網羅しておりません。コメント等でお知らせいただけば、情報を追加いたします。
令和四年十月二十五日 - 2022年10月25日(火) 国内 野田元首相が安倍氏追悼演説 山際後任に後藤茂之前厚労大臣 国際 英新首相にスナク氏 中国が海外に闇警察拠点 今日は何の日 夕刊紙週刊誌見出し 令和四年十月二十五日 - 2022年10月25日(火) 仏滅 令和1265日目 令和179週目 令和42ヶ月目 国内 野田元首相が安倍氏追悼演説 25日午後、衆議院では立憲民主党の野田元首相による安倍元首相の追悼演説が行われた。 安倍元総理の国会追悼演説 25日に野田元総理で合意 https://t.co/ejelccPKl0— テレ朝news (@tv_asahi_news) 2022年10…
今日もお立ち寄りくださいまして有難うございます。 昨今のマスメディアは「統一教会と安倍元総理はズブズブの関係」という報道で持ち切りですが、これを覆す記事(コラム)を見つけました。 産経新聞 令和4年(2022年)9月13日 【風を読む 上席論説委員 乾正人】 『旧統一教会問題の解決法は』より >(前略) ならば、確かめねばなるまいと、交差点で信号待ちしていると、ちょっと昔は妙齢だったとお見受けする品の良いご婦人が、新聞を手渡してくれた。 あれ、号外にするようなニュースがあったのかと、よくよく見れば、某宗教団体の機関紙だった。 帰りの車内で読むと、 「安倍政権の最悪政権の最悪政は『神国日本』の画…
統一教会がらみの“事件”は、自民党の「アンケート調査」で、ますます国民に疑惑を招く結果となった。岸田総理も意外だったろうが、それほど自民党内の規律が乱れていることの証明になったようだ。うまいこと、“敵失”にかまけて野党も頬被りしたままだが、国民の目はごまかせまい。 今朝の産経に、乾正人論説委員が、こう書いている。 そう、日本人は基本的に正直でお人好しなのだ。 靖国会館で国防問題を講演していたころ、私は締めくくりに必ず「お人好し日本人よ、早く目を覚ませ!!」と檄を飛ばしてきたが、乾記者は「(日本の)信者は真面目すぎる」という。 物事の基本を知ろうともしない者は、「真面目」というよりは「不勉強だ」…
参院選が始まった。この時ばかりは議員たちは“一見”まともそうな顔をして、有権者に“媚び”を売る。しかし、“団体職員”ではない一般国民は白けている。 23日の産経新聞はこう書いた。 己の無能は棚に上げて、当選すると一夜にして媚びていた有権者を見下して、まるでお公家にでもなったかのように傲慢になる。そして貧相であまりにも情けない行動に走るのが「議員様」なのだから“真面目な”国民が白けるのもやむを得ないことなのだ。 産経の乾正人論説委員長は「投票したい政党がない」危機と書いたが実際にそうだといえる。 文中に出てくるが、インターネット上を沸かせているのが「参政党」の出現だろう。 評論家の宮崎正弘氏も【…
😭凄惨院選国賊政党ばかりで投票価値無し❗強いて選ぶならゲジ党🕷️❓👿9党まとめ)各党首の第一声は?【参院選2022】(2022年6月22日)👹参議院選挙の仕組み(なぜタレント議員が多いのか?)わかりやすく解説!🧟♂️【第6問】自民党は右派と左派がいるのになぜ分裂しない?篠原裕明官邸キャップ&豊島晋作キャスターが回答【参院選“タブーなき”一問一答】(2022年6月20日)🧛🏽♂️【参院選2022】支持団体を見れば政党のことがもっと分かる👽“政党マッチング”サービス 若者に人気・・・18歳「投票先決められない」選挙戦スタート(2022年6月23日) がんばってるのになぜ僕らは豊かになれないのか…
【こんやOA】27(金)深夜(28日午前)1:25(一部地域1:34)OA「朝まで生テレビ!」は安部敏樹、乾正人、大空幸星、川口加奈、神保哲生、古市憲寿、三浦瑠麗、藤川みな代、そして田原総一朗の各氏で~激論!若者世代の本音 ド~する?!ニッポン~です。 #朝生 #seiji #若者— 朝まで生テレビ! (@asamadetv) May 27, 2022 湾岸戦争の時は、3回も4回も連続でそのテーマで放送したのに・・・・・・それが年齢による、かどうかは知らないが「衰え」だと思うわけ。出演者チョイスも不明 2022年5月27日(金) 深夜1:25~4:25 ※28日午前1:25~4:25 ※一部地…
「義勇兵」に約70人志願 在日大使館、投稿は削除 - 産経ニュース ツイッター投稿を削除しただけましですが謝罪はしてないようだから心底呆れます。 ウクライナ「義勇兵」に日本人70人が志願 50人が元自衛官 | 毎日新聞 常軌を逸してるとしか言い様がない。ロシア軍の人質になったらどうする気なのか。林外相ら政府サイドが「やめてほしい」というのは当然ですし、日本政府もこうした状況を助長したウクライナ「政府(国民ではない)*1」に対しても怒り心頭でしょう。俺もウクライナ「政府」のトップ「ゼレンスキー」に対しては「くたばれ」と怒りを禁じ得ませんが。 ちなみにこれをツイッターで「誇らしげに褒め称えたバカ」…
TED TIMES 2022-01「元旦社説」 1/1 編集長 大沢達男 説得力(発明しているか)、報道力(発見があるか)、提案力(面白いか)で社説を採点する。 ○朝日新聞(憲法75年の年明けに。データの大海で人権を守る) 日本国憲法施行75周年を迎え、デジタル時代の「新たな統治者」GAFAと人権の問題を考えたい。ファイスブック(現メタ)のメタバースでは、生活は仮想空間に移り、ザッカーバーグが立法者になり我々を拘束する。表現の自由、民主主義と衝突する。EUでは個人情報保護を基本的人権と位置付け、米国でも規制を強めている。日本は追いついていない。憲法が個人の尊重を掲げているにも拘らず。データをめ…