GWを間近に控えた4月末、藤の花が見頃だというので、 慌てて亀戸天神に行ってきました。 毎年、この時期に開催される「藤まつり」 平日でしたが、多くの人で賑わっていました。 鳥居をくぐり、本殿までの境内に藤棚が広がり、 藤の花を見上げながら、進んでいきます。 毎年、4月の下旬から境内にある100株以上の藤の花が一斉に咲き始めます。 東京一の藤の名所として毎年多くの人で賑わいます。 夜は、ライトアップも♪ 夜も行ってみたいな〜。 さりげなく、着物姿の私も・・。 はい、着物で神社巡りを楽しんでおります♪ 藤まつりの看板です。 いよいよ本殿へ 「亀戸天神」。 言わずと知れた、学問の神様、菅原道真公を祀…