梅雨の中休みを利用し、新潟県新発田市からよく眺めることの出来る信仰の山、二王子岳を登りました。 飯豊連峰の西部に位置する二王子岳は古来より信仰登山が盛んな山であり、修験道の霊山として登られていました。その証拠に登山口には立派な社殿を持つ神社が鎮守されています。 標高は1400mとそれ程高い山ではありませんが、麓から眺めると横に長い巨大な山塊は存在感があり、新発田市を代表する山でもあります。 登山道は麓の二王子神社からのみ開かれているので、山頂まではこの一本道を進んで行く形になります。 今回は残雪期の6月に登り、登山道の途中には残雪をトラバースする箇所もありましたが、山頂からは絶妙な飯豊連峰を眺…