京都府宇治市の山城総合運動公園で開催される野外ロックフェス。毎年7月上〜中旬に開催されている。 10-FEETの主催によって2008年から本格的にスタートした。 毎年異なるキャッチフレーズがついている。 ロック・パンク系統バンドに加え、レゲエやヒップホップなど様々なジャンルのアーティストが出演。
あっという間に7月も最終日。 7月も色々ありましたが、個人的に最大のトピックとしては京都大作戦の中止ですね。 毎年恒例の京都大作戦。 sakayuu18.hatenablog.com 前日入りして観光からの京都大作戦が恒例で、今年もそうしたのですが、まさかの前日京都入りしてからの中止連絡。 絶望感半端なかったです。 これもコロナのせいですよ、ほんとに!!! 開き直っていろいろ観光できたのでまだよかったですがね。 sakayuu18.hatenablog.com それ以外にも1年ぶりくらいの仲間とのフットサル。 sakayuu18.hatenablog.com 超絶暑かったけど久々にボールを蹴る…
7/11(日) 京都3日目、最終日です。。 本当なら音を浴びる2日間になる予定だったのにな・・・・ 土曜日、日曜日ともに天気が良いのもなんとなくもったいないねー。。 晴れてるのに大作戦中止。天気が問題ではないと思うのでどうでもいいんすがね。 さて、最終日新幹線の時間は21時過ぎ。。 ネットを見たら新幹線の時間は変更できるって書いてあるのでキリのいいところで帰ろうと決意。。 初日に行った旧邸御室を調べたときにもう一つ気になるところがあって、それが瑠璃光院。 知り合いにそれ言ったら普段は激込みとのことでいったん候補から外していたんですが時間はあるんやで!!ってことでワンチャン行ってきました!!! …
北大路の福松さんで日本酒たくさん飲んでホテルに戻ってさらにハイボールとかチューハイとか飲んでたらいつの間にか寝落ちしてましたわ。。 まぁ本来の目的の京都大作戦があったら朝の早起きにシビアになっていたんでしょうが大作戦の中止となって翌朝の状態なぞ関係なし状態になってしまったので寝落ちしようが二日酔いひどかろうが問題なしです。。 2日目の予定を朝計画。 とりあえず夏なので緑。緑といえば苔ってことで西芳寺(苔寺)に向かう。 京都駅から市バスに乗って苔寺方面へ。 最寄りのバス停に着いてHP確認すると予約制なんですね苔寺。 予約なしじゃ拝観できないんで近くの鈴虫寺でもいこっかなと思って訪問。 人数制限と…
本来なら一昨日、昨日と開催されるはずだった京都大作戦の2週目が急遽中止(延期)になった。 その少し前には茨城で開催されるROCK IN JAPAN FESTIVALの中止も決まっていた。 中止の理由は地元住民や医師会から開催への懸念の声が上がったからだ。 春には東北で開催されるはずだったARABAKI ROCK FESTも医師会からの要請を受け中止になっていた。 相次ぐ大型フェスの中止を受け、日本音楽事業者協会とコンサートプロモーターズ協会を含む4団体は「コロナ禍におけるライブ活動に関する共同声明」を発表。 ライブエンタメ業界のコロナ禍における窮状とライブ活動を行う権利について辛辣に訴えた。 …
京都大作戦の中止をお昼にLINEで知り、テンションがた落ちながら徐々に持ち直して、ホテルにチェックイン。 夜ご飯を食べるためにお店に連絡。 tabelog.com ここ最近京都に行ったときに必ず連絡するんですがいつもいっぱいで予約取れず。。 まぁ毎回当日の夕方に連絡する自分が悪いですが・・・ 今回に関しては運良く予約が取れました。 6時くらいに行きますーと伝えるとラストオーダーは7時までになりますが・・・と言われマンボウ憎しと思いつつじゃあできるだけ早めに行きますと変更。 ホテルチェックインして10分くらいでまた出かける。 ホテル最寄り駅が十条駅でお店が北大路駅なので1本で行けました。 おしゃ…
まさかの、ありがたく、雨が降っていない10時時点の京都です。 本日一発目はね、、、、 旧邸御室 知ってる人は知ってるし知らない人は知らない・・・・ 正直自分は知らなかったんですよねー・・・ 会社の同僚に教えていただき訪問です。。 仁和寺とか龍安寺方面なので京都駅からバスで行くと結構遠いです・・・・ わりと普通の住宅街にあるのが旧邸御室 拝観料は1,000円となります。 中に入ると各エリアで説明してくださる係員の方がいて理解が深まります!! 大金持ちが素敵なお家をのこしていただいたみたいで、富士山やこだわりの天井など。。 今回は蔵まで見せてくれるタイミングだったらしく、色々説明いただきました。 …
京都大作戦の時は金曜日に有給を取って1日観光、2日大作戦と決めている。 普段は夜行バスを使って朝一に到着して1日観光でしたが、今回は自転車を持っていきたいという欲があり新幹線。 でもなるべく京都を堪能したいなと思い7時30分発で京都に10時前に到着の朝早。 起きれるかドキドキしながらもなんとか起床で東京駅に行くんだけれども忘れ物がぽろぽろ。。 まずはカメラのストラップ。これかなり忘れたの痛い。実際京都で常に手元にカメラ持ってるわけにはいかず(雨降ってるし)でカバンに入れたり出したり超絶めんどくさい。 替えのカメラのバッテリーも忘れて適宜補給です。 それ以外にも細々とした日用品を忘れまして、現地…
どーも僕です。工場勤務社会人で年間約30本ほどライブに参戦しています。今回は僕自身も行くと予定だった先日中止を発表した【京都大作戦】についての記事です。 前日に中止になって大分いろいろな意見が飛び交ってたね… 中止になって上がっている様々な意見をまとめていこうと思う。 京都大作戦とは 中止になった経緯 中止を受けての各アーティストの反応 京都大作戦とは 毎年7月に京都府宇治市の京都府立山城総合運動公園(太陽が丘)で行われるロックフェス。 京都出身バンド『10-FEET』が主催している。 バンド主催フェスということもあり、フェス自体の人気が高くチケットを取るのも難しい。 kyoto-daisak…
いつもの その向こうへ/10-FEET 京都大作戦、2週目中止を受けて ここが好き 終わり いつもの Twitter作ったはいいけど邦ロック好きとつながりたさが溢れて フォロー制限がかかってしまったAohです!! Twitterによくいるいかがわしいアカウントみたいな FF比になってしまったのが今世紀最大の悩みです。 なんかの縁で見にくださることがありましたら フォローしてやってください!! 何回でも自己紹介します‼︎フェスとかよく行く大学院生です!コミュニティ狭まってしまって音楽の話できる友達が少なくなったことに最近気づいたんでアカウント作りました、気軽に話しかけてやってください。よろしくお…
タイトル通り、明日は京都大作戦後半戦です。 先週の土日に前半2日間、明日明後日の2日間が後半戦です。 前半の2日間もチケットは当選したけど払い込みせずスルー。 後半のみの参戦です。 Twitterやインスタで大作戦のつぶやきとかを見てるだけで胸が熱くなります。 あとはBARKSのライブレポート。 www.barks.jp 一部フォトギャラリーのみですが、ライブアクトが終わったすぐあとにレポートをアップしてくれて現場の興奮を想像してさらに胸アツ。。 先週は雨は降ったものの晴れ間が見えた瞬間もあったりしたみたい。。 明日明後日はどうなることやら・・・・ 京都入りは本日金曜日。 前日入りして1日観光…
5/7(土)曇り時々雨 japanjam.jp 去年ぼろくそに叩かれまくったJAPANJAM 今年はそんな声も全く聞こえない。 最終日の7日に参戦。 ロットン前に入場。 客数もある程度制限してるっぽいから最高に居心地がいい。 経営的にはパンパンに入れたほうがいいと思うけど、あんまり人が多すぎるとちょっとしんどいので、このくらいゆとりがあると快適です。 ロットン聴いて、SCANDALへ。 2ステージ制でステージ間移動1分くらいなので頑張れば全組聴くことができます。 SCANDALが演奏始まる前にめっちゃ強い雨に見舞われたけど始まると不思議と雨もやんでしっかり堪能できた。 めっちゃ可愛いなSCAN…
去年のフェスは後半少し盛り返してきましたね。 2022年は年間通して普通に開催出来る事を祈って 期待を込めて少しずつ載せていけれたらと思います。 4月以降開催されるフェスが増えてきましたので 新たにUPし直します。 ※コロナの状況で開催中止・延期など出てくると思います。 情報が遅くなる場合がありますので御自身でのご確認もよろしくお願い致します。 2022年1月開催 2022年2月開催 2022年3月開催 2022年4月開催 2022年5月開催 2022年6月開催 2022年7月開催 2022年8月開催 2022年9月開催 2022年10月開催 2022年11月開催 2022年12月開催 202…
どうもおはようございます。只今ブログの嵐のていのうでございます。一体どれだけ続くのでしょうか? 昨年は京都大作戦の直前の中止の発表や、フジロックを巡る論争などライブシーンを取り巻く環境は厳しかった。まあ当時のコロナウィルスの感染状況やワクチン接種率を考慮するとやむを得なかったといえるかもしれないが、ライブやフェスのみを異常なまでに批判していたのは異常だったと思う(せめてマスク着用ならば満員電車と同レベルと見て良かっただろう)。 今年は昨年度と比べて感染者数は桁違いに多いものの、大型フェスの開催は続々と決定している。勿論マスク着用、ソーシャルディスタンスの徹底と言った感染対策を取った上ではあるも…
【記事公開日:2022/03/23】 3月も残り少なくなってきました。 さて、今週の新曲ブログです。 今週は、297曲を聞いた中でオススメの16曲を紹介します。 よろしくお願いします。 Ain’t Seen Nothing Yet/KAT-TUN 3月29日にリリースされるニューアルバム「Honey」より先行配信。 全体的に音数の少ないサウンドはおしゃれさを感じられる。デビュー当時からワイルドなイメージやロックでかっこいい楽曲が多いグループにとって新たな魅力が詰まった楽曲となっている。 甘く色気のある3人の歌声。これまでのKAT-TUNの良さを残しながらも新たなKAT-TUNを見せてくれた楽曲…
スタジアム建設計画が話題となる度に、スタジアム来訪客による経済効果を建設メリットの一つに挙げる人が居る。 カテゴリー関係なく、2千人ほどの県外からの来訪客が年20回(試合)分一定の消費活動をしたとしても…年間4万人。 地方都市なら確かに大きな効果と言えるかもしれないが、世界的観光都市に住んでいる身からすると、それだけでは弱いと常々思っていた。現にコロナ前の京都は年間8791万人もの観光客が世界中から訪れている。我々とは違う、”持たざるもの”の意見でしか無いと思っていた。 あれから2年。コロナ禍で京都の風景も様変わりした。 主要駅、市内中心部、そして観光スポットのあちこちで、耳障りなほどに飛び交…
宅録ユニット・OK?NO!!の上野翔とカンノアキオでSpotifyで聴けるポッドキャスト番組『Radio OK?NO!!』を配信しています。こちらではその文字起こしを前編、後編に分けて掲載します。今回は近年、ラップのアプローチをする竹原ピストルさんのラップ楽曲を取り上げる「ラッパーとしての竹原ピストル」特集の文字起こし(前編)を掲載します。 Radio OK?NO!! Podcast #031「ラッパーとしての竹原ピストル」特集音声は下記リンクから。ポッドキャスト登録を是非、よろしくお願いします! カンノ:最近、竹原ピストルさんが新譜をリリースしたので、ちょっと近年の竹原ピストル楽曲を聴き漁っ…
こんにちは。 今日出勤したとき 手袋が片方しかなくて、 『あ!さっきのコンビニで外したときに落とした!』 と頭の回転の早い僕はすぐに引き返し、 コンビニまでの道中通ってきた道を くまなく探し、コンビニに到着。 さっき手袋を落としてなかったか聞くと 『え~ないですね~』 ま・さ・か 頭の回転の速い僕は、 僕は、 僕は、、、 頭が真っ白に。cvささやき女将 大事な手袋だったのに。。絶望。 とはいえお仕事をしなくちゃいけないので 事務所へ戻ることにし、 頭の回転の早い僕は気持ちも切り替え、 今日やらなくちゃいけないことを考えながら とぼとぼ。 しかし今日も寒い。 ポケットから手袋を出して両手にはめて…
あけましておめでとうございます。A HAPPNY NEW YEAR 2022!
お久しぶりです。 今年も暮れになったので今年の総括を。 今年は人生で1番のライブ数更新となりました。その数、25です。いままで7公演が一年のライブ参加数最多だったので3倍以上の記録塗り替えです。今年は業界にとって一進一退の年になったのではないでしょうか?去年中止になった数多くのライブやフェスも今年は開催されました。ですが、ロッキンや京都大作戦2週目などが中止に追い込まれてしまいました。もちろん、京都大作戦出など参加者のモラルやマナーなどがひとつの要因となったものもありましたが、自治体、医師会などによる中止要請が音楽が大好きな人達、そしてアーティストまでもが一丸となり「僕達は起こるうるリスクを想…
今年はわりとコンスタントに記事を書いていたのでまとめはもういいかな、なんて思いましたが、毎年書いてるので今年も1年を振り返ってみます。
どうもおはようございます。美容院に行って頭も財布もお寒い状態のていのうでございます。 今年も遂に最後の日となった。俺の感覚では未だに紅白を見ながら日本酒をたらふく飲んでいたのがつい1週間前のようだ。それだけ月日が流れるのが速く感じる。皆様はどうだったろうか? 世相で言えば、昨年から長く続くコロナ禍を通してある種の絶望も感じた。今年の7月には前日での京都大作戦の中止の発表、フジロックフェスティバルの開催や参加を巡る批判などなど。当時はデルタ株が大流行していてワクチン接種率も高くなかった事情があったものの、俺個人としては憤りを通り越して頭がおかしくなりそうになってしまった。だけどこれがこの国の多く…
皆さんは10-FEETを知っているでしょうか?『フェスによく出てるよね』『名前は聞いたことあるけど曲は知らない』『何から聴けばいいか分からない』という人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は10-FEETをあまり知らない人に向けて10-FEETがどういう音楽をしているかオススメ曲を紹介していきたいと思います。
どうもこんばんは。真女神転生5ではひたすらスライムを討ち取っている「アバカムの人」ていのうでございます。 最近は本当に不気味である。何がかと言うと今のコロナウィルスの感染者数である。 未だに長引き、今年の7月から9月にかけてはデルタ株が猛威を振るって医療体制の逼迫が相次いで本当にジ・エンド感が強かった。 俺もあの時は「ワクチンを早く打たせろ!!」、「こんな時にオリンピックをやって他は犠牲でOKなんてふざけるな!!」と日々憤っていた。 それがどうであろうか。一時は東京都で1日の感染者数が5,000人越えが続いていたのに今では1日に30人超えになれば多い方だ。俺の住んでいる地域でも感染者数がゼロの…
音楽フェスという文化は、果たして、この先も続いていくことができるのだろうか。2021年の時点から振り返ると、たった2年前の光景が、もはや遠い過去のように思える。たとえば、前夜祭も含めて4日間で約13万人が来場した「フジロック・フェスティバル ’19」のアフタームービー。動画の紹介には「また来年、皆さんと一緒にたくさんの笑顔溢れる特別な空間を一緒に創り上げられる事を楽しみにしています」とある。 www.youtube.com そこにある「特別な空間」という言葉の意味は、ずいぶんと変わってしまった。アメリカ、ヨーロッパ、アジア、アフリカなど世界各国のアーティストがステージに立ち、大勢の人たちが集ま…