今の家を建てた時は、まだ蛍光灯が一般的だった。LED電球も普通に売られていたけれど、いささか高かった。なので新築の家でも、シーリングライトや脱衣所の電灯は、蛍光灯だった。埋込式の照明、いわゆるダウンライトや間接照明だけがLEDで、ハロゲンランプなどは使用しない。そういった端境期だったので、この10年ほどで順次LED化が進んでいった。 以前、風呂場のランプが切れた時には、電球型の蛍光灯に切り替えた。その電球型蛍光灯が、この数日で明滅するようになった。 なので先ほど、同じ口金のLED電球に交換したのだった。 【E26】アイリスオーヤマ LED電球 60W形相当 昼白色 口金直径26mm 広配光 2…