感覚といえば五感すなわち聴覚、触覚、視覚、味覚、嗅覚のことを思い浮かべるでしょう。これは肉体に結びついた感覚です。日本にはこれ以外にも感覚と捉えられているものがたくさんありますので、それらの一部について今日は書いてみたいと思います。 私は数年前まで経済のことがさっぱりわかりませんでした。もちろん体系的にある程度長い期間にわたって基礎を学習をしていないので当然といえば当然です。日本人は誰もが日本語を話せますが、それに似て大人は誰もが経済活動に何らかの関わりがあって経済のことは皆がわかっているようで、しかし実際はよくわかっていないともいえるように思います。経済について語る自称専門家が多いのですが、…