休日のきょうはお気に入りの温泉に浸かり、そのまま近くにあるこちら回天大神(おおが)訓練基地記念公園へやってきました。 回天(かいてん)をご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、太平洋戦争当時、敗戦濃厚となった戦局を打破するため、より命中精度の高い爆弾を造るべく開発された、人が乗り操縦したまま敵艦に体当たり攻撃を仕掛ける特攻兵器すなわち人間魚雷です。 回天実物大模型 その名は、「天を回(めぐ)らし戦局を逆転させる」との意から命名されたもの。 昭和19年7月に試作機が完成し、実戦投入は同年11月。終戦までにおよそ420基が生産され、出撃戦死者は87名、訓練時やその他を含めると145名の方々が亡くな…