今季を区切りとして。今シーズン限り。
マイケル・P・ボルシンガー(Michael P. Bolsinger, 1988年1月29日 - ) ドジャース等‐ロッテ(18~19) 2018年成績 13勝2敗 防御率3.06 ボル神ガー 4シームはほとんど投げずカッターやナックルカーブ、Vスラと多彩な変化球で打者を打ち取る技巧派右腕。 昨季は外国人連続勝利のタイ記録となる11連勝を記録するなどエースとして活躍したが8月の登板中に負傷し、以後は本調子ではなかった為9月の序盤に抹消後登板はなかった。 結果規定には到達しなかったが、最高勝率のタイトルを獲得し残留となった。 だが今季は短期間の怪我を繰り返しピッチングも安定せず4勝止まり。昨季に…
オリックスのステフェン・ロメロ外野手(31)が今季限りで退団することが21日、決定的となった。来日3年で69本塁打をマークしながら、今季は自己最少の81試合の出場。右脇腹痛などで3度の登録抹消を経験するなど故障が多いため、11月末が締め切りの保留選手名簿から外れる可能性が高くなった。 球団関係者は「出場すれば結果を残してくれるが、けがだけ(が懸念材料)」と説明。今季、4番での出場60試合はチーム最多で、打率3割5厘、18本塁打、63打点と高い能力を発揮したものの、年間を通した活躍ができなかった。来季は3年契約の3年目で球団とロメロの双方にオプションがあったが、条件を満たさず、残留交渉もまとまら…
毎年、十二月に入ってから割とすぐ目に雪が降る。暖冬の場合この一回限りで来年まで特に降らないことが多い。 ワシは例年よりちょっと早くだが、取り敢えずタイヤ交換を済ませた。これで一安心!スタッドレスタイヤも賞味期限があるので、ワシの履いているタイヤも今季限りだなぁ。 やっぱ、スタッドレスタイヤに履き替えなくて済む地域で暮らしたいもんだ。また雪掻きの季節になってしまうのかと思うだけで鬱になったわ。 と言う事で、今週末は朝練出来そうだなぁと喜んでます、イエ〜(笑)
おはようございます❣️ 東京(渋谷・新宿) 神奈川(横浜・湘南) アラ還トータルアドバイザー 堀江千明です。 プロフィールはこちらから▽▽▽ プロフィール(人生は選択の積み重ね) - 東京・神奈川(横浜・湘南) 骨格バランス®︎診断・パーソナルカラー診断・メイクアドバイス・《グッドモーニングブログ》CMcompany よければアメブロも見てくださいね 東京・横浜・湘南・メイク・骨格バランス・パーソナルカラー・堀江千明@アラ還トータルアドバイザーのブログ (こちらは朝8時30分に定刻投稿) いつもご訪問 ありがとうございます。 m(_ _)m 今日は高校野球ネタです。 興味のある方は お付き合い…
野球ニュース 個人的注目ランキング 2019年10月21日~27日 1位 「名前に傷が…」沢村賞19年ぶり該当者なし 2位 ソフトバンク球団初3年連続日本一 3位 阿部慎之助が来季2軍監督へ就任 4位 清原和博氏が公開トライアウトで「監督」に就任 5位 プレミア12 松井・森原・千賀が事態 大竹・甲斐野・嘉弥真が追加選出 1位 「名前に傷が…」沢村賞19年ぶり該当者なし(21日月曜日) そもそも、沢村賞の審査基準は非常にハードルが高く、2000年以降に沢村賞を受賞した19投手のうち、全7項目をクリアした投手はダルビッシュ(07)、涌井(09)、田中(11)、菅野(18)の4投手のみしかいない。…
寒いかなと思ってしっかり暖かくしたらまあまあ暑い。 どーもこんばんは にも関わらずラーメンの列に並ぶ。 さてさて、本日のマッチレビューは明治安田生命J2リーグ第41節、京都サンガFCvsジェフユナイテッド千葉の一戦です! // さぁ、いよいよホーム最終戦、いよいよラスト西京極です!プレーオフ進出に向けて、もはや勝利以外の選択肢は残されていないサンガ。こうなってくるとイントロダクションに長い言葉など必要なく、ただただ、西京極に置き土産とする勝利でプレーオフ、そしてJ1へと続く勝点3を求める旅の始まりです。 // 余談ですが、サンガの監督である中田一三監督が千葉在籍時代に挙げたJリーグ初ゴールはサ…
ヤクルトは15日、今季限りで楽天を退団する嶋基宏捕手(34)と入団合意に達したことを発表した。 嶋は07年度の大学生・社会人ドラフト3巡目で楽天に入団。13年には正捕手としてリーグ優勝と日本一に貢献した。12~17年までは、日本プロ野球選手会の会長も務めた。今季は故障の影響もあり、57試合の出場。球団から減額制限を超える来季の年俸提示を受け、10月21日に退団することを表明していた。 ヤクルトは正捕手の中村が10月に右肘のクリーニング手術を受け、現状2番手の松本直は2年目。15年には日本代表にもされるなど経験豊富な嶋の加入で、今季の12球団ワーストのチーム防御率4・78に沈んだバッテリー強化を…
・水曜日:大規模家庭菜園な知人に呼ばれ、知人宅とは別の菜園でサツマイモの収穫。6月に高畝にマルチとゆー組み合わせで植えたものの、1/4くらい枯れてしまい、干からび気味な紅東を追加購入して補充。それから長雨だったり台風*2だったり大雨だったりで天候的には厳しかった気もするが、マルチの恩恵あってか畝はしっかりしてるし、地上部はそれなりに茂ってくれている。 マルチを外して掘り出してみると、地上部の元気さに比べて芋の数は少ない印象で、蔓ボケの疑いも。それでも大きいのはそれなりに大きく、高畝にしたつもりだがそれよりも深く潜っている芋も居たりで、垂直植え傾向だったのかも。今回初めてサツマイモにマルチしたが…
J1神戸のビジャ選手が昨日、突然の今季限りでの引退を発表した。 今季、神戸に加入したビジャ選手は、37歳という年齢を感じさせない期待通りのプレーで観客を魅了してきた。このプレーを見る限り、まだまだやれると誰もが思うであろう。しかし「サッカーに引退させられるのではなく、自分の意思でサッカーを引退したい」と考えていたという。 世界で活躍したストライカーがまた一人、引退するというのは寂しいことだが、最後は是非とも天皇杯で優勝して、有終の美を飾ってもらいたいと思う。