平成仮面ライダーシリーズ16作目(仮面ライダーシリーズ通算26作目)となる特撮テレビドラマ、および作中で主人公が変身するヒーローの名称。 2014年10月5日から2015年9月27日までテレビ朝日系で毎週日曜8:00-8:30に放送された。全48話。 「車」をモチーフとした作品で、ライダー史上初のバイクに乗らずに車に乗る刑事ライダーが主人公となる。 2015年10月からは『仮面ライダーゴースト』が放送開始。
2014年放送の「平成仮面ライダー」シリーズ第16作「仮面ライダードライブ」より、【SO-DO CHRONICLE(装動クロニクル)】「仮面ライダードライブ2」が、バンダイからリリース♪ SO-DO CHRONICLE『仮面ライダードライブ2』のラインナップは、 1、仮面ライダードライブ タイプトライドロン【A】 2、仮面ライダードライブ タイプトライドロン【B】 3、仮面ライダーチェイサー【A】 4、仮面ライダーチェイサー【B】 5、仮面ライダーチェイサーマッハ【A】 6、仮面ライダーチェイサーマッハ【B】 7、ゴルドドライブ【A】 8、ゴルドドライブ【B】 9、オプションパーツセットA 1…
今週のお題「夢」 気になる「今週のお題」の時は、積極的に参加していきます! タイトル通り、竹内涼真くんとデートする夢を2回も見たよ。 仮面ライダードライブでもかっこよかった。(リンクはAmozon Prime Videoに飛びます) 今よりだいぶ若いはずだけど、妙に落ち着いてた。刑事役だからか? アラフォー子持ちの私にはないチャンス。 いや、独身10代、20代の時でもないけど。 さわやか、ほっこり、胸きゅんだった1回目。 ちょっぴりセクシーな展開になりそうなとこで目が覚めた2回目。(おしい!!!) もともと、めっちゃファン!とかではなく、 かわいいな、応援したいなとは思っていたけど、 夢に出て…
2014年放送の「平成仮面ライダー」シリーズ第16作「仮面ライダードライブ」より、SO-DO CHRONICLE(装動クロニクル)「仮面ライダードライブ」が、バンダイからリリース♪ SO-DO CHRONICLE『仮面ライダードライブ』のラインナップは、 1、仮面ライダードライブ タイプスピード【A】 2、仮面ライダードライブ タイプスピード【B】 3、仮面ライダーマッハ【A】 4、仮面ライダーマッハ【B】 5、魔進チェイサー【A】 6、魔進チェイサー【B】 7、仮面ライダードライブ タイプデッドヒート【A】 8、仮面ライダードライブ タイプデッドヒート【B】 9、オプションパーツセットA 1…
モデル・タレントの藤田ニコルさん(25)と俳優の稲葉友さん(30)が8月4日に結婚を発表しました! それを知ったインスタグラマーとツイッタラー(エックス)がそれぞれ違う反応をしているそうです。 ※あくまでお侍さん (@ZanEngineer)の感想であり、全員がそう反応したわけではありません。 インスタグラマー「え!?にこるん結婚したの!?」ツイッタラー「え!?仮面ライダーマッハ結婚したの!?」 pic.twitter.com/QSqRo8BJVD — お侍さん (@ZanEngineer) 2023年8月4日 ランキング参加中アニメ 【電子書籍限定カット大増量付き!】 藤田ニコル写真集 好き…
「平成仮面ライダーシリーズ」より、【S.H.フィギュアーツ】 「仮面ライダージオウ」 「仮面ライダービルド」 「仮面ライダーエグゼイド」 「仮面ライダーゴースト」「仮面ライダードライブ」が、バンダイ スピリッツから「S.H.フィギュアーツ」【平成ジェネレーションズエディション】となって再登場♪ どうせなら【真骨彫製法】で出してくれたらいいのに。 フィギュアのサイズはいずれも、 ノンスケールの全高:約14.5cm。 尚『S.H.Figuarts 仮面ライダーギーツ』も、お高くなって再販。 S.H.Figuarts『仮面ライダージオウ 平成ジェネレーションズエディション』可動フィギュアは、バンダイ…
アニメ『アイドルマスター シャイニーカラーズ』のプロデューサー(シャニP)の顔と声優が初公開されて、その顔が仮面ライダードライブに登場した泊進ノ介(演:竹内涼真)に似ていると話題です! シャニPやっぱり泊進ノ介じゃんか!!!! pic.twitter.com/xCfNPYQpqE — マスキュラ🔞妄想惑星🔥 (@unyanya5555) 2023年7月22日 ホクロの位置だけが違う、惜しいですね。 ランキング参加中アニメ 竹内涼真写真集「Ryoma Takeuchi」 作者:竹内涼真 マガジンハウス Amazon 竹内涼真写真集『1mm』 作者:竹内 涼真 集英社 Amazon アイドルマスタ…
動画配信サービス「東映特撮ファンクラブ(TTFC)で配信されているラインナップの中からおススメ作品を厳選してご紹介!2014年から2015年まで放映されたTVシリーズ『仮面ライダードライブ』のスピンオフ作品がVシネマとして製作されている。TV本編を補完する役割をはたしていたり、‘‘その後’’を描いた作品となっており、ファンは必見だ!
バンダイさん何気に食玩もペース早くないですかね モビジョやらエヴァフレームやらアニマギアまでひとっ走り付き合ってたら出費がとんでもないことに・・・ とりあえず今回はSHODOのドライブとマッハを簡単に紹介
〖東映特撮YouTube Official〗 「東映特撮YouTubeまつり!~冬の陣~第2弾」期間限定配信中 平成仮面ライダーシリーズ第16作目『仮面ライダードライブ』 「劇場版 仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー」(2015年8月8日公開) パラドックスロイミュード(声:小山力也) 【身長】232cm 【体重】131kg 【特色/力】エネルギー波による攻撃、地球規模の重加速現象、武器の形成・装着 【進化元】現在(2015年)と未来(2035年)のロイミュード108 【人間態のコピー元】泊英志(2035年) 【主な関連事件】「永遠のグローバルフリーズ」未遂事件 現在(2015年)…
〖東映特撮YouTube Official〗 『仮面ライダードライブ』現在配信中 第47話「友よ、君はだれに未来を託すのか」(2015年9月20日放送)【退場】 ハートロイミュード(超進化態)(声:蕨野友也) 【身長】222cm 【体重】123kg 【特色/力】敵の力量に応じてそれを上回るよう自身を強化する能力、大爆発を引き起こす超光波 【進化元】ハートロイミュード 【人間態のコピー元】広井真蔵 【主な関連事件】なし ハートロイミュードが超進化した姿。 最高の好敵手が泊進ノ介である事を確信し、心が極まった事で超進化を遂げ、驚異的な戦闘能力を得て、黄金の超光波を放って大爆発を引き起こす事も可能と…
『ウルトラマンブレーザー THE MOVIE 大怪獣首都激突』2024年2月23日公開決定。
「出動! GUTS-SELECT」『ウルトラマンデッカー』第3話2022年7月23日放送(第3話)脚本 根元歳三監督 武居正能 精強宇宙球体スフィアソルジャー全長 不明重量 不明ゴモラに取り付いてスフィアゴモラに変異させる。 古代怪獣ゴモラ身長 40m体重 2万t強力だが凶暴な怪獣ではなく理由も無く暴れる存在ではなかったが街中に突然現れて暴れた。GUTS-SELECTに尻尾を切られたところでスフィアソルジャーに取り付かれてスフィアゴモラに変異する。 古代合成獣スフィアゴモラ身長 50m体重 3万tゴモラとスフィアソルジャーが融合した「スフィア合成獣」と言うべき存在。体の変化に混乱して暴れ回る。…
映画泥棒は初期から好き キレのあるダンス!プロポーションがすごい!顔がいい(?)!異形頭業界期待の新人! カメラ男とパトランプ男のBL要素 同居してるっぽいジュース男とポップコーン男のBL要素 と一部に大人気だった
皆さまこんにちは!SO-DO CHRONICLE担当のゴローです本日はCHRONICLEドライブシリーズの初プレミアムバンダイ限定商品SO-DO CHRONICLE仮面ライダードライブトライドロンの工場試作品を使用したレビューを公開!試作なのでガラスの曇り感などまだかなり粗が目立つ状態ではありますが…そこはご了承いただけますと幸いですということで早速見ていきましょう!※試作のため、実際の製品とは若干異なります 前面はこんな感じ!試作とお伝えしましたがディティールの再現度やクリアコートを吹いたことによる赤色のツヤ感がお分かりになるかと思います! 以前のブログでもお伝えしましたがタイヤにはゴム素材…
2週間ぶりの本編!待ってました! サブタイトルにもあるザンギルさん、かなり印象に残る宇宙人になったなあ。 そして最近ご無沙汰気味だった、ブレーザーとゲントの状況が少し更新された回でした。 ちょっと思いの丈を語りすぎているが、よければ見てください。 怪獣の亡霊 宇宙侍ザンギル 剣の達人 顕現石 ニジカガチ(怨霊態) こだわりのミニチュア 賢いアーくん、SKaRDの援護 防衛隊員としての振舞い、仲間としての振舞い ゲントにとってのブレーザー ゲントの状態
皆さまこんにちは!CHRONICLE担当のゴローです今回も来年4月発売予定のSO-DO CHRONICLE仮面ライダードライブ2のラインナップのご紹介!今週は最後にオプションパーツセット2種をお見せいたします!⑨オプションパーツセットA 既にご紹介済みのもございますが左上から順にピーポーセーバータイヤコウジゲンバータイヤマッシブモンスタータイヤキュアクイッカー(聴診器部延長版も付属)トレーラー砲モンスターアタック1・2・3タイヤマッドドクタータイヤ10tオモーリを収録!1弾にて発売する仮面ライダードライブタイプスピードやオプションパーツセットと組み合わせて遊びの幅を拡張していただけますと幸いで…
友人「やれ」 ぼく「はい…」 やった。 というわけでシャニマスをやった。 シャニマスをやったのだ…(あいまいみー2期10話ナレーション) ~筆者のソシャゲ嫌いについて~(前置き) 筆者はソシャゲというものが苦手である。 やったことがないのでよく分からないがCSのゲームと比べるとゲーム性が薄そうだし、やたらと課金を煽ってくるようなところが苦手だ。 「なんでゲーム性の薄いポチポチゲーのたかがデータに云万円も課金してるやつが世の中ゴロゴロいるんだ。おかしいだろ」と本気で思っている(古いオタク) 「課金をするやつが一番強くて偉い」みたいなのも苦手だ。ゲームの強さは単純にプレイヤーの技量に左右されてほし…
ホッパー1‼×スチームライナー‼ ガッチャーンコ!!!! スチームホッパー!!仮面ライダーガッチャード スチームホッパー!! 明日発売!! ということで、皆様おはようございます!装動ガッチャード担当のD男です!本日も情報盛りだくさんとなりますので、是非最後まで読んで頂けると幸いです! まずは遂に明日発売の装動ガッチャード1弾の製品レビューから参ります!遂に「仮面ライダーガッチャード」初となる「装動」が発売となります!D男自身も久しぶりの現行装動を担当して初めて発売する商品となりワクワクとドキドキが止まりません・・・! 今年の装動のテーマは継続して、 「超本気」&「アソビだしたら止まらない!?」…
特殊な錠前「ロックシード」を使い、ストリートダンスをするステージを取り合う若者達「ビートライダーズ」 かつてはその一人だった主人公「葛葉絃汰(かずらば こうた)」は失踪したかつて所属していたチームのリーダーを捜索中、空間の切れ目を発見する。そこにはロックシードで呼び出される獣「インベス」が跋扈していて…… フルーツと戦国というどうしたらその二つが結びつくんだというすごい見た目の『仮面ライダー鎧武(ガイム)』 しかし、ストーリーはシリアス。それもそのはず、脚本は『魔法少女まどかマギカ』など重めなシナリオで有名な「虚淵玄」。放送前に虚淵玄という名前を見たときに「仮面ライダーに虚淵玄……?」とライダ…
をしようとしている時点でもう負けなのか?p-shirokuma.hatenadiary.com でも、働くという営みがある一線を超えると、目の前の仕事以外は何もできなくなってしまうことがあり、そうしなければならない局面は人生や社会にはそう珍しくないのかもしれない。いや、珍しいわけがない。そのようになっていく中年はいくらでもいる。すり減りながら働いていく中年。きっと、何かの必然性があってやっているのだ。それが強いられたものか、選んだものか、選んだ結果として強いられる結果になったものかは定かではないが。働きすぎるとブログもSNSもできなくなって視野も狭くなるな - シロクマの屑籠 確か今日の出社中…
今週のお題「納豆」←玉子や海苔をまぜたりするの好きかなぁ。 40回右巻き巻きかき混ぜますね(笑)。 ネバネバして美味しい納豆は 子供の頃から大好きです。 最近はしじみ醤油と胡麻油で納豆がお気に入りですね。☆☆ ランキング参加中ゴジラのファンたちのグループ さて、、ガキの頃から好きなのは 納豆だけじゃあありません(笑)。 生まれた頃から ハマりにハマり今でも 大好きなのは仮面ライダー。 日中も気温が思いの他上がらず 蜻蛉の観察もいまいちでしたので 積み食玩からSHODO駆スカイターボ 組み立てましょう。 さらにSHODOアウトサイダーからゴルドドライブ。 さらに、装動仮面ライダーリバイス。 バ…
皆さまこんにちは!SO-DO CHRONICLE担当のゴローです本日はCHRONICLEドライブシリーズの初プレミアムバンダイ限定商品SO-DO CHRONICLE仮面ライダードライブトライドロンを大公開!!開発担当としてもかなり拘りを詰めた商品となっております皆様にようやくお見せすることができ、嬉しい限りです5つのポイントに分けてご紹介いたしますので是非最後までお読みください!それでは早速見てまいりましょう!①デカい 最初からド直球ですが全長約310mm幅約120mmと、CHRONICLE史上最大級のサイズとなっております!ドライブが乗車できる内部の広さと全体のバランスを両立できるよう調整を…
※当該記事はハルちゃん印の卵焼き要素はありますが、仮面ライダードライブ要素は一切ございません。タイトルがやりたかっただけなんです。 タイトルからしてオンゲキとは無関係なライダーファンを釣るようなことになってしまったのは私の責任だ。だが私は謝らない。 どうも、はてなブログの方ではお久しぶりです。普段は元TwitterもといXに生息している一般オンゲキーズのヒラタクワガタこと、ドルクス波浪警報でございます。かれこれ1年と10ヶ月ぶりになりますね。更新し無さすぎだわ。 私は普段キャラゲーとしてオンゲキを嗜んでいるのですが、実は予てから疑問に思っていたことがあったのです。 それは… 『桜井春菜が作る料…
今回は、9月30日に発売された、「装着変新 仮面ライダーガッチャード1 スチームホッパー&アッパレスケボー&アントレスラー」のレビューです。 個人的には割としっくり来ている、現行ライダー作品である『仮面ライダーガッチャード』。そのボーイズトイフィギュアが、かつての「装着変身シリーズ」ブランドを一新した「装着変新シリーズ」として発売されると聞いて、迷わず押さえてきました。いや~、遊んでて『クウガ』や『アギト』の頃を思い出したよなぁ~! ちなみに、私が現行ライダーの玩具を買うのは本当に久しぶり。いつぶりかなと思ったら、なんと2014年の『仮面ライダードライブ』以来でした。そうかぁ、それ以降もポツポ…