仮面で素顔を隠し、高性能のバイクに乗って現れるため、仮面ライダーと呼ばれる。
当時の空手ブームやプロレスブームと同調しており、ライダーチョップ、ライダーキックなど、自らの腕や足を用いた肉弾系の攻撃が主流。『仮面ライダーBLACK RX』や平成ライダーシリーズ以降の作品では、剣や銃などさまざまなギミックを駆使した必殺技が多く見られるようになった。
*1:自動車を愛車にしたライダーには仮面ライダーBLACK RXという前例はある
*2:分類上は昭和ライダー
*3:後者は「ディケイド」が初出
*4:後者はショーが初出
*5:「龍騎」の世界のライダー
「週刊少年ジャンプ」で連載され、単行本が累計300万部を超える同名の人気マンガを原作とするテレビアニメ「ブラッククローバー」第166話「団長 ヤミ・スケヒロ」の先行カットとあらすじが到着。第166話は、3月2日(火)18時25分からのテレビ東京系、3月5日(金)24時30分からのBSテレ東で放送されます。3月2日は「スーツを仕立てる日」です。2月13日から2月19日まで、アニメ!アニメ!では「スーツが似合うキャラといえば?」アンケートを実施しました。1位は『呪術廻戦』の七海建人。2位は『名探偵コナン』の降谷零(安室透)。3位は『PSYCHO-PASS サイコパス』の宜野座伸元。特撮ドラマ「仮面…
感想 禁書であるプリミティブドラゴンが飛羽真の元に渡るのはどうやらマスターロゴスの手引きの様だ。 おそらく暴走の要因となるのを飛羽真なら解決してくれるという事なんだろうなあ。 だがこれはもう少し先になりそうだ。尾上は前回こそ手助けしてくれたものの、信頼されたわけじゃあないのか。 倫太郎のまだみたいですし。 今回の話で尾上は信じてくれたのでのこるは倫太郎。だけでいいんだよね。 (この辺掌握しきれていない)プリミティブドラゴンの暴走は芽依にも牙をむこうとしましたが そこにいきなりカリバーが登場したのには驚きました。 セイバーを制止しただけですがその正体は・・・まさかタッセル? 普段最後の締めで出て…
先日、思いがけず仮面ライダー一番くじの景品を頂きました。 まずはこちら。 箱の中からから出てきたのは… 仮面ライダーカリス。 次はこちら。 仮面ライダー龍騎と… アラン様! 最後がこちら。 ビジュアルシート! 主人が知り合いにくじをやってもらったようです。 もちろん、息子のためにもらってきたのだと思いますが、息子はこの中ではジオウがわかるくらいです。 息子のためなら、食玩のライドブックの方が喜ぶと思うけど…結局こちらで回収しております(笑)。 // リンク
はじめのあいさつ 2月も明日で終わりですね。あっという間だったな~ おもちゃを開けました 今週はいろいろとホビーが届いたので、朝から開封・鑑賞しましたよ。まずは、「CSMセルメダル」 見よ、この重厚感を…3セット、合計72枚買った甲斐がありましたね。メダルのふちの部分はダイキャスト製になっているので、手に持つと冷たさと重みを感じられて非常に良いです。「ダイキャスト」とか「全塗装」に弱いんだ僕たちは。 こんな感じで無造作に置いても映えるよね。昔、集めてたTHE仮面ライダーズという食玩の仮面ライダーバースも引っ張り出して写真撮ってみました。 こうなってくるとCSMバースドライバーを期待してしまいま…
こんにちは、こんばんは。 初見の方は初めまして、筆者の僕です。 あえて一人称なのは名前を付けるセンスがないからです笑 さて、初の記事となりますが 思ったことをそのまま書くというのがこのブログを 作ろうと思ったきっかけなので...。 ある休日に仮面ライダーを見てて思ったことを 拙い文章ではありますが書いていきます。 仮面ライダーって「正義のヒーロー」ですよね。 突如現れた悪役に対して、自分の命に代えてでも市民を守るヒーロー。 格好いいですよね、僕も憧れです笑 そして悪役と戦いつつ話が進んでいくと 悪役も仮面ライダーと同じような姿になることがあります。 まぁ同じものを使って変身するので 当たり前と…
禁断の力に触れることなかれ 最近メギド側の方が仲がいいのではないかと思うようになってきた 仮面ライダーセイバー DXプリミティブドラゴンワンダーライドブック 発売日: 2021/02/27 メディア: おもちゃ&ホビー サウザンベース潜入劇と仲良しメギド幹部 今回のセイバーはソードオブロゴスの真の敵を如何にして探し出すか、ということで悩む飛羽真たちが組織の長であるマスターロゴスに話をしてみようという話になってくるところからスタート。(この辺りの提案が芽依の思い付きである辺りが個人的には好きですね)しかも飛羽真たちが狙われている身である以上、普通にサウザンベースにいくわけにはいかないのでこっそり…
今回は「仮面ライダー」について語ろうと思う。 第一弾として『仮面ライダー鎧武』に語る。 仮面ライダー鎧武/ガイム | 仮面ライダーWEB【公式】|東映 (kamen-rider-official.com) 「仮面ライダーは正義の味方」 それは当たり前のことのように認識されていると思う。 昨今の仮面ライダーには悪のライダー、所謂「ダークライダー」も存在するが、 主人公のライダーが正義のために戦うということは何も変わっていない。 しかし、本作品ではもちろんその「正義のため」というのも戦う理由には入っているが、 当初は「自分のチームを守るため」「自分のチームを高めるため」に戦う。 チームとは何なのか…
先代の末弟、強敵電撃カブトムシ男編。ついに決着 前回はここまで。リンク貼っておきます。 wataru42nc.hatenablog.com ドラマは当然最終回に向かって盛り上がっていきます。『半分、青い。』なんて盛り上がりすぎて、見ている方が「本当に終わるの?」と心配になったくらい。その点『仮面ライダークウガ』は綺麗に向かっています。ラスボスが一番強いというのは、現在の漫画の主流だそうです。『サイボーグ009』のブラックゴーストのラスボスは人間の「脳」だったというオチは今の漫画では厳しいかもしれません。良い子たちが納得できません。 何度も繰り返します。『仮面ライダークウガ』は子供番組です。 最…
はじめに 週末はまとめて更新になります。 取りまとめる時間がなかったの反省です。 アニメ ヒーリングっとプリキュア 最終回。 運命のいたずらか、地球をお手当てするお医者さんプリキュアが放送された年は人類も病魔と戦う年になるとは誰も思わなかったんじゃないですかね。 13話が放送されたタイミングで、収録が自粛されまた1話から放送を始めるそんな5月、6月。 劇場版も延期され、物語のなかでもリアルでもプリキュアは戦ってくれました。 今回のプリキュア4人も、それぞれが個性的でどのキャラも大好きになりました。 プリキュアが1年間の応援に「ありがとう!」映画ヒープリ特別映像https://t.co/9sd5…
感想 どうやら聖剣には元々メギドと人間を分離する力を宿している。でいいのかな? 人間をメギド化させるという事が絶えて久しいので 情報が途絶えていたという事なのだろうか? この辺がハッキリしておらず話の都合で急遽用意したようにも感じ取れる。組織内にいる裏切り者を探すためにマスターロゴスと直接話をする。 だけどストリウスに侵入された事で目的は果たせなかったか。 それよか奪われた禁書の方が問題。 その力でセイバーが暴走しましたけど、 誘導した人物が故意にそうなるように仕向けた感もあるんだよなあ。しかし、ここ数年で暴走形態をよく使われるな。
本題の前に極上の二見激情ブログの記事を紹介。 コロナに洗脳され右向け右、言論統制の流れ 今までの実績を評価せず、大相撲を中止にしろ、あれは駄目と相撲協会の批判しかしないヤツは思考停止に陥っている 新日本プロレスの客入りがヤバい http://t1gp23.blog.fc2.com/blog-entry-1408.html 仮面ライダーDVDコレクションについて更新。 これは店の宣伝で取り上げるのではない。 実際、仮面ライダーDVDコレクションを「チケット&トラベルT-1」で販売していないので、あくまでも趣味の一環として取り上げる。 画像は全てDVDコレクション創刊号で、6枚アップ。 今回は「仮…
2021年2月21日放送 仮面ライダーセイバー第23話「荒れ狂う、破滅の手。」のネタバレまとめ マスターオブロゴスがなぜストリウスに禁書を渡したのか? 火炎剣烈火の力で禁書をコントロールする? 仮面ライダーセイバープリミティブドラゴン暴走するフォーム! 次回 第24話「父の背中、背負った未来。」 こんにちわ(*^-^*)特撮を愛するギラファです。 仮面ライダーセイバー第23話の感想・考察を語っていきます。 それでは,皆様お付き合いをよろしくお願いいたしますm(__)m 2021年2月21日放送 仮面ライダーセイバー第23話「荒れ狂う、破滅の手。」のネタバレまとめ 今回のお話の見どころは…… サ…
www.carbodiet.work
仮面ライダークウガにおける謎の一つ。 「先代クウガは、如何にしてゴ集団などの強敵を封印したのか」 放送終了から20年以上が経過しても、ファンの間で様々な考察がされる話題だ。 「先代クウガは封印エネルギーの扱いに長けていた。それ故に通常形態の攻撃でも当てるだけでグロンギを封印できた」 私の知る範囲ではあるが、この説を唱える人が一番多い。 だとすれば別の疑問も生まれる。 先代クウガが行ったグロンギ族への「封印」とは、そもそもどういったことなのかという疑問だ。 以外にもあまり言及されていないこのことについて、自分なりに考えてみる。 // リンク そもそも、劇中の印象で「封印」という言葉がしっくりくる…
救いたい未来と心 大秦寺×ユーリの無限の可能性にそそるぜ バンダイ 仮面ライダーセイバー RKF 仮面ライダーバスター 玄武神話&玄武ジャッ君 フォームチェンジセット 発売日: 2020/10/10 メディア: おもちゃ&ホビー それぞれの守りたいもの 大秦寺が仲間に加わってくれたことで主人公陣営の雰囲気が少しだけ明るくなってきた今回のセイバー。特にユーリに関しては刀鍛冶として自分の体(意味深)を調べようとしてくる大秦寺とのコミカルなやり取りが出来たおかげでより見ていて楽しくなってきました。これまで自由奔放に芽依たちを振り回してきたユーリが逆に振り回されている光景はこう・・・・・・何だか・・・…
春の訪れが感じられる2021年3月、我らが豆ちゃんこと豆原一成くんが高校を卒業します。 私が豆ちゃんに 心を奪われたことは、以前、PRODUCE 101 JAPANオーディション期間中のブログにも書きました。そのブログの中で私は豆ちゃんの魅力を高校生らしいかわいらしさと高校生らしからぬかっこよさというギャップと表現しました。 アイドル豆原一成を見届けたい - ぱやぱや にへーと笑った時の下がった目尻、三日月形の目、笑顔のお手本で描かれそうな口角の上がったお口。とろけるチーズもびっくりするとろけ具合のかわいい豆ちゃんの笑顔に、こっちも笑顔になってしまいます。心が折れそうなときでもその笑顔で強くな…
おはようございます、こんにちは、こんばんは スーパー銭湯大好きな暇人です 現在深夜3時前 あやうくブログの更新忘れるところでしたがセーフ!! 果たしてこの時間の更新は毎日更新にカウントしていいのでしょうか 緊急事態宣言下での毎日更新を掲げてから早2,3週間 始めの方は精力的にサウナについていろいろ調べて書いたりしてましたが最近は本当にただただその日なんとなく思ったことを書く日記的サムシングになってしまっていること大変申し訳ない気持ちでいっぱいです けど自分で色々サウナのこと調べて記事として書くことで自分自身のサウナに関しての知見がすごく深まって、それ自体は本当によかったと思っているので、これか…
Episode49”雄介” サブタイトルに主人公の名前が来るのって21世紀ガンダムみたいですね。 っていうかさあ…。 最終回は五代雄介のシャドウで、本当は仮面ライダークウガとして戦うべきだったかもしれない、あるいは2号ライダーになっていたかもしれない一条薫が第47話の雄介のように長野に戻る別れの挨拶をして、それぞれの人々の後日談を見せる話。(一条薫はポレポレには寄らなかったが、ジャンが榎田ひかりといっしょにディズニーランドに行くというところで演出的にブリッジがかかっている) 未確認生命体関連事件合同捜査本部が解体され、皆が資料を整理しながら思い出を振り返っている時、ふと、婦警の笹山望見が「五代…
春休みに入って以降、1日1本映画を観るようにしている。別にたくさん観たから偉いってわけでもないし、こういう趣味を義務的に”消化”するのは良くないなとも思うんだけど、ペースを決めておかないとついついTwitterなりYouTubeなりに時間を費やしてしまう。こういう取り決めも悪くないだろう。 こういう風に決めたルールに従って生活していたら、なんだかんだ1週間が過ぎた。要は7本映画を観たわけだけど、記録しておかないと見たこと自体も忘れてしまいそうだから、ここに書いておく。あと、読んだ本も書いて残しておこう。 《今週観た映画》 [月]『スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021』(2021) 実家に帰…
ツイート ひなぴし @iPhoone3G Amazonプライム会員 ここから申込で30日間無料体験!お急ぎ便、動画配信、音楽配信、写真保存など充実のサービスを体験しよう https://www.amazon.co.jp/amazonprime/ref=as_li_ss_tl?_encoding=UTF8&primeCampaignId=prime_assoc_ft&linkCode=sl2&tag=kattan-22&linkId=3b5695ec804f4d4863002e6bc1b012dc&language=ja_JP 23:55 ひなぴし @iPhoone3G Amazon Kin…
映画・舞台・俳優誌 発売日:2021年3月1日 表紙:中島健人三つ折ピンナップ ピンナップ:中島健人ピンナップ:西畑大吾(関西ジャニーズJr.) ピンナップ:高橋恭平(関西ジャニーズJr.) ピンナップ:大橋和也(関西ジャニーズJr.)グラビア、インタビュー 中島健人映画:劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班 坂口健太郎、橋本一監督映画:ゼロワンOthers:仮面ライダー滅亡迅雷 中川大輔、砂川脩弥、山口大地、中山咲月映画:名探偵コナン 緋色の弾丸 高山みなみ、池田秀一、永岡智佳映画:砕け散るところを見せてあげる 石井杏奈ドラマ:書けないッ!?~脚本家 吉丸圭佑の筋書きのない生活~ 菊池風磨映…
今日から3月ですね! さて、本日は今後の活躍が期待されている俳優の 赤楚衛二さんの誕生日ですので、書いたのは 万丈だ。 こんな感じで、エビフライ頭もちゃんと書いています。 仮面ライダークローズは2号ライダーの中でも一番好きなので、 万丈は書かなきゃ!と思いましたね。 最近はチェリまほで人気が出て、賞も貰ったので 今後の赤楚さんの活躍が見逃せませんね! 今回はここまで。 次の誕生日記念のイラストは大河冴で、 竹内実生さんの誕生日当日に投稿します。
次男の誕生日。朝起きて、みんなでご飯を食べ、仮面ライダーやキラメイジャーの最終回を見ていたら、次男がぼそりと「みんな今日ぼくの誕生日って覚えてる?」と。みんながいつも通り過ごしていたので不安になったようです。「もちろんだよ、おめでとう!」と声をかけると、ニヤニヤと笑っていました。お昼を簡単にすませて、長男と三男の妻でおでかけへ。まずは少年野球チームの練習グラウンドへ行って、小学生の頃にお世話になった監督へ高校合格の報告をしました。小学校のグラウンドを見て、当時は内野を超えるのが難しかったけど、今は簡単だよね。この3年間でずいぶんと大きくなったものです。長男とはここで別れて、三男と妻と歩いて建仁…
今日はアニメも楽しく見させてもらい、ほとんどの楽曲が好きな22/7という作品グループのライブイベントがあった。このイベントでは自分のTwitterのフォロワーの多くが盛り上がり、自分はいつも通りの事だがあまり興味を持つことができなかった。 こういう日はみんなと同じものをみんなと同じように楽しめない事にコンプレックスを感じる。 思い返してみると小さい頃からこうなってしまうような人生だった。 自分は4歳ぐらいまでは特撮アニメが好きな、みんなと同じような普通の男児だった記憶がある。事の発端は5歳のころにはアメリカに移住することになったことだと思う。 当時のアメリカの5歳児は当然ウルトラマンや仮面ライ…
子供が次から次へと いろんなアニメにハマり 全然追いつけません笑 仮面ライダー、ウルトラマン、シンカリオン キラメイジャーに妖怪ウォッチ ポケモン、クレしん、ドラゴンボールetc... 嘘だろってくらいにキャラの名前とか覚えてて よく混ざって覚えないなぁと感心してます そして今は タカラトミーの【アースグランナー】に ハマってるみたいです イオンでおもちゃを見つけた瞬間に 欲しい欲しいと始まり 買わずに帰れば泣き叫ばれ 家に帰り楽天で購入しました笑 郵便屋さんが後日持ってきてくれると 喜んでおりました 自分も見てみたいんで 早くきて欲しいです 【おもちゃタイムセール】トミカ アースグランナー …
おはよーごぜーます🐄 今日は苗植えするとき犬の名前にして植えましたがよくわかんなかったです さて〜海生ちゃんの絵を進めながらがんばる…プリキュア終わっちゃった…好きな仮面ライダーはダブルとフォーゼとジオウとゼロワンです!特にダブルは超好きです 今描いてる絵たのしい。線画って普段吐きそうなほど嫌いなのにめっちゃ楽しいんですよ!過去の経験から、私が描いてて楽しい絵ってキャラも活き活きしてくれるので、完成楽しみです…(しかし闇落ちしてるんだよなあ…) お腹空いて力が出ない〜米〜、明日こそ玄米を作ります!明日で絵完成するかな〜どうかな〜ってとこです。 途中で音楽聴いたので感情モロ出てるけど、まあそっち…
どうもきいつです 特撮映画「スーパー戦隊MOVIEレンジャー2021」観ました 「魔進戦隊キラメイジャーTHE MOVIE ビー・バップ・ドリーム」「騎士竜戦隊リュウソウジャー特別編 メモリー・オブ・ソウルメイツ」「機界戦隊ゼンカイジャーTHE MOVIE 赤い戦い!オール戦隊大集会!!」の3本立てそれぞれのスーパー戦隊の激しい戦いが繰り広げられます あらすじ夢を操る魔女ミンジョと夢の世界で戦うキラメイジャーナダと過ごした知られざる日々が描かれるリュウソウジャー突如現れたスーパー戦隊歴代怪人にスーパー戦隊の歴代レッドたちとともに挑むゼンカイジャーそれぞれの激しいバトルが繰り広げられる 感想コロ…
初めまして。 高校一年生で、高校生起業家と海外大学進学を目指しています、Kosuke と言います! 簡単に僕が何者なのかというのを説明しますね! ・高校一年生の16歳で10月22日(プロ野球選手のイチローと誕生日が一緒)天秤座。 O型。 ・保育園年中→英会話教室→すぐ辞める ・小一から小3→少林寺拳法→なぜか行くのが嫌になってすぐ辞める ・小3から中2→サッカー→プロを志す→突如生まれつきの病気が悪化→手術→学校復帰も学校になじめずに不登校に ・中3→なんとか復帰→高校入学 ・高1入学→すぐに辞めたい→友達できる→なんとか継続して登校中 まあこんな感じです笑笑。もっと僕のこと知りたいなんて言っ…
昨日大きな仕事が一段落して、疲れ果てて早く寝たため、本日はえらく早起き。 テレビをつけると「遠くに行きたい」という番組で水泳選手の松田丈志が横須賀の猿島を訪ねていました。 そういえばまだ猿島へ行ったことがなかったので、思い立ちました。 「そうだ、猿島へ行こう」 三笠公園の桟橋から小型フェリーに乗って約10分で猿島へ。天気も良くて風景も素晴らしい。 で、これが猿島。東京湾で唯一の無人島。 意外に有名な島で・・・なぜ有名かというと こんなところや こんなところ それからこんなところも それで、こんなところが 天空の城ラピュタの城の雰囲気に似ているのだとか。 もともと東京湾の海上防衛の拠点の一つで、…
今からくだらない、与太話に近い妄想が深く考えてみると意外と考察になってしまった話をしていきます。 始まりはかなり以前からの予測、エビストにおいてType-Zや2_wEiが登場した始めた辺りから個人的に抱いていた『これType-Zで実験とアップデートを重ねて、それで収集したデータを利用して最終的にMother自身がType-Zないし他のTypeとしての肉体を得てラスボスとして登場するんじゃないだろうか』 というものに端を発します。 しかし、この「Mother自身が究極の肉体を得るためにType-Zの生産を繰り返している」、「そして肉体を得た上で自分自身で音楽を破壊し始める」というのは別に何かしら…