Hatena Blog Tags

任務部隊

(一般)
にんむぶたい

タスクフォース(Task Force)の訳語。
軍事用語としては、特定の任務を達成するために編成された部隊、というのが本来の意味である。
第二次世界大戦時の米海軍においては、事実上の最大作戦単位として用いられた。概念としては日本の機動部隊や遊撃部隊などにも近いか。
「艦隊」よりも規模の小さい部隊、という意味で使われた。階層化すると以下の通り

  • (大西洋、太平洋などの)艦隊(Fleet)
    • 任務部隊(Task Force)
      • 任務群(Task Group)
        • Task Unit

例えば、複数の空母からなる第56任務部隊(十の位が5なので建前としては第5艦隊の一部)は、さらにそれぞれ空母と護衛艦艇からなる第56.1任務群(Task Group)などから成り立っていたりする、といったところか。
場合によっては「第38任務部隊第1、3、4任務群」*1みたいな書き方もする。

*1:第2任務群は別行動だが他は一緒に行動している場合にはこう表現されるでしょう

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ