2003年から開始した、任天堂が主催するゲームセミナー。
首都圏在住の大学生・大学院生・専門学生を対象に、ゲーム制作の素晴らしさと奥深さを学生に体験させることを目的とした実践的なセミナーである。
毎年6月から3月までの10か月間、4つのグループに分かれてニンテンドーDS用ソフト(2004年まではゲームボーイアドバンス用ソフト)の開発を行う。
2005年度以降は、DSステーションや「みんなのニンテンドーチャンネル」のニンテンドーDSダウンロードサービスにて期間限定で開発したソフトが配信される。
開発ソフト
2005年
- 男組/C TEAM『ネコソギトルネード』
- 『くるけし!』
- 『bioum』
- 『チーとフーのおいしいえほん』
2007年
- Aチーム『なんでももここやさん』
- Bチーム『ワケアリ部屋のつづき』
- Cチーム『ききマスター』
- Dチーム『ワタシのオトちゃばこ』
2008年
- Aチーム『ふ〜ふ〜きらりん☆』
- Bチーム『Re:コエティスト』
- Cチーム『うごうごトリニティ』
- Dチーム『かおサピエンス』
2009年
- Aチーム『DrawDrawPenner』
- Bチーム『どうも、DSです』
- Cチーム『ototo』
- Dチーム『てんつなぎ』
2010年
- Aチーム『プラネタリア』
- Bチーム『The TENTAI-Show(ザ テンタイショー)』
- Cチーム『Pull Pull Pullpy(プルプルプルピィー)』
- Dチーム『FloWooooT(フロウート)』