旧厚生年金基金連合会。日本の企業年金制度の1つである厚生年金基金や確定給付企業年金のある企業を短期間(10年未満)で退職した人に年金給付を行っている。東京都港区芝公園2丁目に本部がある。 1967年に厚生年金保険法に基づき厚生年金基金の連合体である厚生年金基金連合会として設立。2004年の法律改正により企業年金連合会となった。
新卒で採用された会社で6年間勤めました。当時、女性は結婚すると寿退社と称して会社を辞めるのが当たり前の時代。勤めていた会社でも女性で既婚者は数人でした。それほどお給料が高かったわけでもないのに(失礼!)、そういうものだと思って疑いもせず専業主婦になりました。 そして何の疑問も持たずに企業年金も納めていたんです。年金の知識もなく、厚生年金との違いもわかっていませんでした。辞めるときに企業年金証書をもらっていて、60歳になったら(当時年金の支給開始は60歳でした)連絡するんだなくらいに思って保管していました。無くさず持っていてよかったと思いますが、無くしていたり、忘れてしまっている人も多くいるんじ…
61歳から企業年金を受け取っています。私の場合は昭和33年4月2日~昭和35年4月1日生まれなので61歳からの支給です。今年で6回目の振込。終身年金ですので本人が生存されている限り、生涯にわたって年金を受け取れる。 当時の記事 sinianinarimasite.hatenablog.com僅かな金額ですがありがたいです。当時寿退社とか、私みたいに妊娠で退職した女性が多く厚生年金基金に加入してた人の企業年金を企業年金基金に移管し年金として支払うようになっていたと思います。 それから厚生年金基金は実質廃止・・・厚生年金基金はバブルの崩壊や資産の運用が悪化してしまったことを背景に、各企業で基金を維…
厚生年金基金が年額、当初の予定の4分の1になると連絡がありました。 当時、基金をもらってた人は、絶対年金で貰った方がいいって言ってた。 当時の人は貰い得。 あんなに気前よく払ってたら、 そら、基金は解散するし、企業年金連合会になるわ。 一時金で貰うコースもあったけど。 あの時、外国のindexでも買っといた方が良かったかな。 政治はあてにならないと言うところが、ひろゆきに共感。
4月生まれの私、年金決定通知書が届いた。そしてもう一つ年金額改定通知書(ハガキ)も届いた。ハガキの方は3月まで貰っていた特別支給の老齢厚生年金が終わり老齢厚生年金へ切り替わりますよと言う通知。こちらも改定で2.2%が適用されたのか(?)上がってます。基礎年金は年金額(一年分)が記載されているだけで記載事項の詳細はHPで確認しろと書かれてる(相変わらず不親切だわ~) なので、ねんきんネットで詳細を見た。まず前年度より2.2%プラスになり基礎年金は66250円になりました。(昭和31年4月2日生まれ以降は2.2%増額、それ以前は1.9%増額) これに私は付加年金を29ヶ月分払っていたので483円プ…
こんにちは。 らみいちゃです。 ついに私の所にもやって来ましたぁ。 年金請求書です‼ 特別支給の老齢厚生年金というヤツです。 通常は65歳からですが、私の年代は少し早く受給できるらしいのです。 やったーーっ!! これは繰り下げしても受給額が増えるモノではないし、 5年間請求しないと権利がなくなってしまうらしいので、 忘れず、絶対に、必ず、しっかり請求しなくては! あまり使っていない頭をフル活動させて、必要事項を記入しました。 添付書類を付けて、誕生日の一日前以降に年金事務所へ提出すればOKです🤍 ですが、、、、これで本当に合ってるの?と思い、 管轄の年金事務所に行って、事前に内容を確認してもら…
いやー、ブログって本当にいいものですねー。 ・・・と淀川長治さん風に書き始めたのには理由があります。 「縁切榎」に続き、ブログのお陰でまた良い情報を得られました。 一年しか働いてない会社のお陰で、年金がちょっこと増える、と分かったんです。 それをきっかけに 「厚生年金基金連合会のハガキってどういう意味なの?」 「ハガキに書いてるある金額って上乗せでもらえるの?」 ・・といろいろ調べたところ、以下のことが分かりました。 「年金の引き継ぎのお知らせ」が届いてる人は、企業年金連合会からの年金を受けられる 「年金の引き継ぎのお知らせ」の金額は、ねんきん"定期便"に"一部"含まれる だだし、「お知らせ」…
企業年金連合会より振込通知書が届いた。その金額は ¥333722ヶ月に一度じゃないですよ。一年分です。若い時、厚生年金基金がある会社に勤めていて数年で辞めた(妊娠して)この年金は中途退職した人の原資を企業年金連合会に移転し老齢年金として受給しています。 61歳から受給して4回目です。雀の涙ほどの企業年金です。 そういえば会社辞めるとき、総務課で基金に積み立てたお金があるけどどうする?って聞かれたな~。一括で受け取ってもいいし、年金で受け取ってもいいよって言ってた。どっちが得なの?って聞いたらそりゃ、年金で受け取ったほうがいいよって言われた。 同時期に辞めた同僚がいたけど彼女は積立金一括(5万円…
やっぱりQUEENのアルバム(サウンドトラック)購入してしまった。アップルミュージックでダウンロードしました。 それで普通ならiPadに同期されるはずなのに、ならない。なぜ同期できないのか?今まで普通にできていたのに調べてもわからず適当にここか?それともこっち?再起動させたりとか、適当に弄っている間に同期できた(笑)キッチンで家事するときipadで聞いています。 さて、本題です。そう言えば、企業年金連合会から振り込みのお知らせが来てないなって思いながら(例年6月)休みの今日銀行へ行って記帳してきました。 そしたら6月1日に¥33372振り込まれていました。 以前書いた記事 sinianinar…
将来のお金の不安をなくすためにすること、それは自分がいくら年金がもらえるかどうかを知ることから始まります。将来の年金額を「年金定期便」で確認できることは前のブログでお伝えしました。 tapatapako.hatenablog.com ところが!!! なんと、「年金定期便」に載っていないものもあるんです! 「厚生年金基金による代行部分」です。 厚生年金基金というのは企業年金制度の1つ。厚生年金とは別物です。厚生年金基金はバブル崩壊後、運用難のため現在ほとんどが解散しています。そのため今、厚生年金基金に加入している人は少ないのですが、過去に厚生年金基金に加入していたという方は多いのではないでしょう…