猿田彦神社へ参拝した後は、1時間30分ほど車を走らせ三重県を北上し鈴鹿市へ。伊勢国一之宮のひとつである都波岐奈加等(つばきなかと)神社へと向かいます。 都波岐奈加等神社は住宅街の中にあります。 車を鳥居前を左に曲がったところにある駐車場へ停めます。 都波岐奈加等神社と呼ばれていますが元々は猿田彦大神を祀る「都波岐神社」と天椹野命(あめのくぬのみこと)・中筒之男命(なかづつのおのみこと)を祀る「奈加等神社」の二社が相殿の神社です。なので鳥居前にある石碑にも二社の名がそれぞれ刻まれていました。 手水舎は鮮やかない色やオレンジのお花を浮かべた花手水になってました。 御由緒によると創立は5世紀末で平安…