八葉寺から県道69号を会津若松方面へ向かう途中で。 喜多方では雄国山の背後にあった磐梯山も、稜線がしっかりと視野に。 逆側、西方向の会津盆地。そろそろ日が傾いてきました。 今回の会津墳行で最後に訪ねた墳丘は天子宮(てんしのみや)古墳でした。最初に訪ねた会津大塚山古墳の北約1㎞の地点で、同じ一箕古墳群に含まれます。 会津中央病院の西側、会津大学の東側の住宅地にあります。 小高くなったところの茂みがそれらしい。 住宅街の細道を上っていくと、民家の敷地脇に墳丘が。 回り込んでいくと壇のような墳丘が。 道路から踏み跡があったので登らせていただきました。 墳頂から西方向。会津大学の先に会津盆地が開ける方…