日本発の画期的新薬は減り、2000年代から膨らんでいる貿易赤字額が、2021年に初めて3兆円を超えそうです。 新型コロナのワクチンの開発も遅れ、輸入に頼っています。 医薬品開発は、20世紀末まで主力だった「低分子薬」から「バイオ創薬」が主戦場となっています。 日本の医薬品の貿易赤字が膨らみ始めたのは、15年ほど前からで、ここ6年連続で2兆円を超えています。 2020年の貿易赤字は、2兆3,613億円で、スマートフォンなどの通信機の赤字(2兆5,000億円)に迫る規模です。 自動車や電子部品の貿易黒字を食いつぶしている恰好です。 今年は、そこに新型コロナワクチンが追い打ちをかけ、1~10月のワク…