先日、とうとう住民税の「税額決定通知書」が来てしまいました、、、 分かっていたことではありますが、収入が減少するセミリタイア1年生にとって、この税負担は重いです。 それでも、昨年のうちに住民税を減額させる対策をしていたので、いくらかはマシになっています。 今回は、退職した翌年の住民税を減らすための工夫について書いてみたいと思います。 所得税と住民税の納付時期の違い 住民税を減らす方法①「減免制度」 住民税を減らす方法②「ふるさと納税」 住民税を減らす方法③「健康保険と国民年金の前払い」 住民税を減らす方法④「iDeCo」 住民税を減らす方法⑤「青色申告」 最後に 所得税と住民税の納付時期の違い…