令和5年3月31日 妻が西の参道を掃除していると、ご夫婦で参拝された方から声をかけられ、色々お話を伺いました。夜仕事から帰り夕食の時に妻から聞いたことを、記録しておきます。 佐塞(さい)神社 西の参道の入り口に、一つポツンと建っているいる境内社です。 男根(おちんちん)の像が祀られています。 goodlightsato.com 昨年12月にブログを公開していますが、その時の疑問が今回長老からのお話で解決していきます。 他のほとんどの境内社は、「大正15年12月11日許可を得て移轉合併す」とあるのに、この境内社だけが、明治15年であり、又建立した場所も、一つだけ本殿から離れて西の鳥居入り口にある…