心疾患月別死亡者数 出典:厚生労働省統計資料 寒い朝は、すぐ起き上がらない 心筋梗塞や心不全など心臓病は冬に多く起こります。 グラフでも見て取れますように、 心疾患による死亡数は1月/2月/11月/12月に集中し、夏季のおよそ1.5倍にのぼっています。 冬に、あっという間に命とりにならないように日ごろから気を付けていただきたいです。 血圧は睡眠中の深夜に最も低くなります。 そして、早朝から日中の活動に備えて少しづつ上昇していきます。この「朝」がポイントになります。脳卒中や心筋梗塞など心血管の合併症が発生しやすいのが「朝」。他の時間帯の3倍との発表もされています。 高血圧気味のかたは、この3つを…