健康志向の体操は、デンマークが19世紀前半、プロイセンとの戦争に敗れて、国の再建を余儀なくされた時、そのひとつの手段として始まった。内村鑑三「デンマルク国の話」を参考に。 デンマーク体操は、器械体操などとは違って、中国の太極拳のようにだれでもいつでもどこでもできる健康づくりのための体操。日本に輸入されて、玉川体操、海軍体操として普及し、今日のラジオ体操の元になった。
『体操とは、最も複雑で最も美しいスポーツである』(ベラ・カロリー)
こんにちは!ききょうの家です! ききょうの家では主に知的障害のある利用者さんの日中の活動の場として、また身体障害を併せ持つ利用者さんの活動場所として、日々にぎやかに開所しております。 本日のブログでは、ききょうの家の健康促進の一環として実施している腰痛予防体操の紹介です。 ききょうの家では車椅子を利用している利用者さんが多数在籍しています。 移乗をはじめとした直接的な身体介助が必要不可欠な事業所であるため、日頃からの身体のケアはとても重要です。 ききょうの家では8時30分から職員のミーティングが始まり、ミーティング終了後に職員全員で体操をしています。 その日の担当職員のかけ声に合わせて日頃使っ…
良い姿勢を維持する事はとても大切だと感じます。たいてい、調子が悪くなってくる時というのは、良い姿勢を維持できなくなっています。 精神的であれ、肉体的であれ、調子がいまいちな時というのは、良い姿勢を維持できないどころか、姿勢が悪くなっている事すら気付いていません。なので、その事に気付いて、すぐに姿勢を改善するだけで、かなり不調をその場で改善できます。 そして、姿勢を改善するとともに、その場でストレッチをしたりマッサージをしたりするだけで、さらに身体の状態は改善します。これも、いかに身体の使い方の重要であるかという事を示しています。 ですが、良い姿勢を維持しようと思うと、良い姿勢を長時間維持できる…
いつだって、身体を中心に考える事が良いと思います。頭でどうにかしようとする前に、まずは身体だと思います。 日々、イライラしたり、ストレスがたまったりすると思います。そういう時はたいてい身体が疲れています。なので、身体のケアをしてあげる事が大切だと思います。 ストレッチなどは、身体にとってとても大事なのですが、忙しい日々を送っていると、何かと忘れがちです。ストレッチをするという事自体、全く念頭に入れていないという人もいると思います。ですが、それはとんでもない事です。ストレッチの効果は絶大です。足はたいてい毎日使っていますから、ストレッチをして太ももやふくらはぎなどを伸ばしてあげる事はとても大事で…
無事に家庭訪問が終わった コロナ禍の影響が残り、まだ玄関口での訪問だが、マンションの工事で騒音がすごいので、屋上にあがっての会話になった。 相変わらず小学校ではいい子にしているみたいで、問題はなさそうでした。 体操教室に入会 以前、体操教室の体験レッスンを受け、子供が気に入ったようだから、正式に申し込んだ。 入会してから、初日のレッスンへ行きました。 以前、体験レッスンを受けた講師は、補助的な方で、通常2人講師がいるようだ。 よって、指導の仕方が違い、前回と内容は似ているが、全然やることが変わっており、子供にも新鮮さがあったようだった。 でも、おおまかなやり方での指導しかなく、細かい目線や意識…
こんにちは!または、こんばんは! Ri-asuです。 あつまれ どうぶつの森で住人のタンタンさんにサングラスをプレゼントしたらなかなか良かったので写真を撮りました(;^ω^) ただそれだけですが・・・ 良かったら見ていってね。 中華料理店のオーナー タンタン ニンテンドースイッチ あつまれ どうぶつの森 ver.2.0.6 中華料理店のオーナー タンタン タンタンさんに、ドットのサングラスをあげたら、なんだかすごく似合っていました‥(;´∀`)あ!私の思い込みかも?? とにかく、面白い感じだけどちょうど服の赤色とぴったりだったのでタイミングが良いと思ってしまいました(;^ω^) まぁいいや、ち…
朝のルーティンは持つべきだと思います。 朝起きたあとは何をしていますか? わたしは朝にルーティンを持っています。 朝起きたら、次のアクションはストレッチをすること。それが私のルーティンです。 もう初めてから長くなります、5年以上は続けているかもしれません。 もちろん寝起きすぐには出来ないこともあります。 トイレに行くこともありますし、水を飲むことだってあります。 そんな小さな行動はありますが、必ずストレッチは実践しています。 わたしが行うストレットは、深呼吸が中心です。 「深呼吸+ラジオ体操」と言えばよいでしょう? オリジナルなストレッチではありますが、それを毎朝25分間かかさずに実践していま…
介護職員の悩みに、利用者のみなさんにレクリエーションを楽しんでもらえているのだろうかというものがあります。頑張って企画し実施したものの、あまり盛り上がらなかったり途中で抜けてしまう人がたくさんいたりすると落ち込んでしまいます。 利用者にレクリエーションを楽しんでもらうコツはないのでしょうか。高齢者のデイサービスでは、毎日何らかのレクリエーションが行われています。その中で、人気があるレクリエーションをいくつか紹介するので、企画の参考にしてください。 体を使うレクリエーションでは、音楽に合わせて体を動かすリズム体操やチームになって先頭の人からバトンを渡して往復し、早いチームが勝ちというバトンリレー…
体操教室の体験レッスンを子供が受けてきました。 体操教室が子供に一番合っているのでは?と思っていました。 野球やサッカーなどの球技は、遊び程度ならやるものの細かいルールを覚えようとしなく、興味が薄いと思われる。 私も卓球、バスケ以外の球技は苦手だったので、何とも言えない。 子供は自宅のベットで前転や逆立ちなど、マット運動をやっているので向いていると思っていた。 さらに子供のうちに、バク転やバク宙ができたらカッコイイ! いろんな体操教室があり、女の子のダンスやチアなども一緒にやっているところもある。 子供はそれらは拒否反応がでると思い、マット運動中心のところを探していたら、マッチしているところを…
お尻の筋トレは女性にとって魅力的なトレーニングです。お尻の筋肉を鍛えることで、ヒップアップや美脚効果はもちろん、姿勢や歩き方の改善、代謝アップやダイエット効果なども期待できます。 しかし、お尻の筋トレをする際には、正しい方法や頻度、注意点などを知っておく必要があります。 この記事では、お尻の筋トレで女性が得られるメリットと、効果的なやり方と注意点を紹介します。 お尻の筋トレで女性が得られるメリットとは? 姿勢や歩き方の改善 ヒップアップや美脚効果 代謝アップやダイエット効果 健康や美容への貢献 運動パフォーマンスの向上 お尻の筋トレの効果的なやり方とは? スクワット クラムシェル ヒップリフト…
・ 🐤姿に勢いがあるのが【姿勢】 ・🐤あひる解剖学動作研究部 10才、体軸を知る!の巻。 youtube.com 細かくはまだ修正点はありますが、💡電球がついた彼女は迷いが無い!これからは快進撃になるでしょう。 すぐ変われまっする♪ 体軸を知って動くのと、そうでないのでは雲泥の差です。 腕や脚でバランスとる癖は、成長期には骨の変形になるので避けたい事です。最初が肝心! 漠然と流す練習ではなく、一つ一つ質良く向き合える内容に〜❗️ 【体軸】で動くカラダへ! ・happy weekend (*・◇・)♪ #あひる解剖学#体軸を知る#姿に勢いがあるのが姿勢#ダンス#新体操#バレエ#体操#バランス引き…
保育園の先生が、運動会で走ったら、股関節付近の、腿の筋肉が痛い😓と言う。。 これは何故なんでしょうか? 走る時、普段と一番違うところは、腿を、いつも以上に、前に高く上げる必要があると言うこと。。 これを、骨盤から膝下に付着する。。大腿四頭筋の力であげようとしてしまうと、大腿四頭筋が、引っ張られすぎて、肉離れの様な症状を起こす。。 これは、急に全力で走る人あるあるですね! ここで、皆さんの勘違いをお話ししておきましょう! 腿を前に高く上げる時、骨盤は、後方に回転する?。。と、思っていませんか? 人間は、直立動物です。。 脚を前に高く上げて、骨盤も一緒に後方に回転したら、後ろに倒れてしまいます。。…
体重:45.8kg ウエスト:60.7cm へそ回り:63.3cm ■運動 ストレッチ ウエストひねり ラジオ体操 有酸素運動4分 筋トレ2分×2 エクササイズ3分 ■朝食 豆乳グルト+甘酒+プロテイン ベーグル1個 ■昼食 コブサラダ ベーグル1個 ■間食 豆乳グルト+甘酒+プロテイン ■飲み物 コーヒー
朝のラジオ体操帰りの母をお出迎え youtube.com
NHKラジオ第一放送は毎朝6時半より始まる。 指揮を執り号令を発するのは当然ながらNHKで採用された正規の体操指導者に違いなかろう。 生憎ラジオなのでお姿は拝見の仕様がない。 凛々しいスポーツ着のお姿を想像いたす外はない。 寒い朝には白い息を弾ませながら指揮を執られるのであろう。 指導する指揮官は恐らく鍛錬で鍛え抜かれた体躯の持主なので大きな肺活量で以って決して息を継ぐような真似はなさらない。 号令に合わせて此方は息も絶え絶え精魂込めて体を動かすしかないのです。 その実態は深いヴェールに包まれリスナーには窺い知れないのだ。 まさか其の陣頭指揮をスーツにネクタイを締めスカート姿でデスクに座りなが…
アイキャッチ画像 本日も定刻に起床することができた。睡眠時間は6時間49分とまずまずといった感じだ。 朝のルーティンはラジオ体操第一から第三まで行い、その後に筋トレを終える。顔を洗って朝食を摂るまでに約1時間かかった。 しかし、もう少し時間を短縮できれば理想的だと思っている。目標は朝の準備を約45分程度で完了させることだ。もちろん最終的には30分以内に収めることが理想だが、今はまず45分程度までの目標を掲げている。 ラジオ体操が第一から第三までの時間をかなり占めていることや、朝食の準備に予想以上に時間がかかっていることに気付いた。 これらの要素に対して改善策を見つける必要がある。効率的な方法を…
激闘決着! さらば玉壺さん、アンタの勇姿は忘れない……。 そんな感じのサクッと終了ほとんどレスバ、覚醒を果たした霞柱の実力が喋りすぎクソ雑魚上弦をぶっ潰す、鬼滅アニメ三期第9話である。 『エモいことは、先週たっぷりやったからいーだろ!』とばかりに、無味乾燥な嫌味マンだった時代から記憶を取り戻し、舌鋒鋭く鍛え上げられた無一郎の好き勝手絶頂を、ハイテンションな思い上がりを最後まで貫く玉壺さんが身をもって芸術にまで昇華する回だった。 鳥海さんの熱演がフィナーレまでメラメラ燃え続け、ぶっ殺し合いの最中なのにギャグ描写入っちゃう、クズ人間時代の回想をすっ飛ばされる不遇もなんのその、玉壺さんは玉壺さんを貫…
天気 晴れ 今日の朝は少し肌寒い感じた。夜窓を開けて寝ていても寒くて目が覚めるくらいだった。自分が小学生のころの夏休みに朝ラジオ体操に出かけていた時や、学生の頃の夏休みに茨城にキャンプに行った時のの朝のような感じがした。東京では、この時期あたりから、じめっとして、暑さがまとわりついて、寝苦しい季節が始まってきたような気がする。冬は寒いが、夏の天候的にはこちらの方が過ごしよいのかもしれないと淡い期待を持つ。エアコン無しで今年の夏を乗り切れるのか、頑張ってみようと思う。念のため、1台だけあるエアコンの清掃と動作確認だけはしておこうと思う。また、父にも夏の過ごし方を確認しておこう。ホームセンターでは…
長寿番組笑点、毎週のように見ていますがカミさんとの会話、つまらなくなったねえ、です。 大喜利の前に出てくる芸人もただうるさいだけ、笑いの質が低下したと思わせられる事が殆ど。 いい加減うんざりしたところに大喜利。 こちらも答えがマンネリ化、特にベテラン連中は同じネタを繰り返すだけ。 全体的に洒落味がなく、薄っぺらい言葉遊びばかり。 もうちょっと人を唸らせるような受け答えができないものか。 笑点とかけてなんととく。 笑点とかけて昔の体操競技と解く。 そのこころは ひねりがない。
3年ぶり!?空手同好会がお稽古を再開しました! コロナ禍で活動を休止してから長かった… 周りがどんどんコロナ前に戻っていくのを見ながら、今か今かと待ち侘びていましたよ一先ず、週1で再開です(人*´∀`) 私も旦那さんも空手に行かないと、全く汗をかかない生活なのです!家で1人でやればいいじゃん‼って話ですが、ま、1人だと やりませんね〜(ˇ ∀ˇ;) 皆んなが集まって、指導してくれる先生がいるから続けられるのです 3年間何もスポーツをしていなかった身体は、年齢も相まってガタガタ…旦那さんもジワジワ体重が増え、健診で指摘されるように…(ˇ ⌓ˇ;) ジムってあんまり好きじゃないやっぱ…
人間とは 母親のDNAと 父親のDNAとの結合で 人間と呼ばれる肉体が出来上がる。 故に 精神とは 脳が司る思考的精神(男性性)と 心が司る感情的精神(女性性)との 融合から成り立っている筈なのである。 この2つのbalanceつまり 自分の中の天秤⚖️が 水平を保てなくなった場合に 必ず脳のバグが起きるのです。 それ故に 心のバグも起きてしまうのだと思うのです。 脳と言う男性性が司る太陽エリアと 心と言う女性性が司る月エリアの領域を 互いに侵す事無く 互いの聖域を護り愛ながら 自分の中の天秤を水平に 保ち続ければ良いだけなのだから 健全健康な強靭な肉体を造るなら 食事の時間は 12ハウス 精…
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・ ☆◆ 今日は(2023年・令和5年)(水無月・みなづき)6月5日(月曜日)友引です。・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ ・ 晴 時々 曇 ・・ 28℃・16℃・(夏日)・・・・ (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^) ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆ ☆◆ 6月 5日は 世界環境デー・環境の日 ( 記念日) 1972年(昭和47年)12月15日、日本とセネガルの共同提案により国連総会で「世界環境デー」が制定された。国際デーの一つ。英語表記は「World Environment Day…
【2023年6月5日 追記・更新】 恋人・夫婦で遊べるPS4のソフトを書いたので、アプリも紹介します。10年以上付き合っている彼女の意見も取り入れつつ、ハマったり思い出深い作品から総合的におすすめを厳選しました。もちろん、iPhone、Androidのどちらもあります。
映画『怪物』を鑑賞しての備忘録2023年製作の日本映画。125分。監督は、是枝裕和。脚本は、坂元裕二。撮影は、近藤龍人。照明は、尾下栄治。録音は、冨田和彦。音響効果は、岡瀬晶彦。美術は、三ツ松けいこ。セットデザインは、徐賢先。装飾は、佐原敦史と山本信毅。衣装デザインは、黒澤和子。衣装は、伊藤美恵子。ヘアメイクは、酒井夢月。音楽は、坂本龍一。 長野県諏訪市。夜の草叢を、回す鳥笛を鳴らしながら星川依里(柊木陽太)が1人歩いている。遠くから消防車のサイレンが響く。湖を挟んだ対岸の上諏訪駅近くの雑居ビルで火の手が上がっていた。消防車を自転車で追いかける子供たち。繁華街の火災現場近くには人集り。燃える建…
アニメ「鬼滅の刃」イラスト記録集 弐 (愛蔵版コミックス) アニメ、鬼滅の刃刀鍛冶の里編! 時透くんが玉壺に圧勝! コントみたいなやりとり。 玉壺、言動がいちいち小物。 時透無一郎が強いのか、玉壺が弱すぎるのか… 妓夫太郎の方が強く感じるわ そして、アニオリでまさかの煉獄さん!!! 時透くんと仲良かったのかな。 ファンブックか小説で、二人の関係性が描かれていたような… 鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録・弐 (ジャンプコミックスDIGITAL) 他にも、あまね様とのやりとりとか、時透家の補足など随所にアニオリ。 これはいい補完。 恋柱、甘露寺さんも参戦! セーラームーンの如く! 新体操のリ…
今日は次男と三男の運動会でした。小学校に 到着すると、卒園生や当時の保護者様との 久しぶりの再会。幼稚園時代の懐かしい思い 出話しをたくさんできました。お声掛け頂き ました皆様、ありがとうございました。 次男は、小学校最後の運動会ということで、 全力。いつの間にやら大きくなったなと感じ ました。子どもの成長は本当にはやいです。 三男は、 とにかく楽しそう。こちらをちらちらと見て はニコッとしていました。 次男は6年生恒例の組立体操はコロナの関係 で無し。代わりに南中ソーラン。揃いの法被 に自分で考え決めた漢字一文字を背中に。 次男の選んだ漢字は、 『母』 亡き母を背負い、一緒に小学校最後の運動…