「機動戦士ガンダム」42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」より、シャア・アズナブルとジオン軍技術士官の会話の中での名台詞。
技術士官「80パーセント?冗談じゃありません。現状でジオングの性能は100パーセント出せます」 シャア 「足は付いていない」 技術士官「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
事実上、宇宙空間での砲撃に特化したジオングの機能美を賛美する名言である。
⬆️ NHKが報道らしい報道をしていない。というか、避けている。 https://mobile.twitter.com/NOSUKE0607/status/1555330895157989377 ワイド師匠さん 太田某などがしたり顔で吹聴する「これで統一教会に注目したら犯人(被疑者)の思い通りになってしまう」説だけど、バカ言ってんじゃないよ。政府自民党そして日本社会を震撼させる巨大な疑惑の一部が明らかになったというのにそれを見逃すべきってか?ひな壇芸人も納得してんじゃねえよ。バカか。 8月3日 #もうNHKに金払いたくない Twitterでのタグが10万とかだったせいなのか、NHKの偉い人…
「人生の楽しみ方」 本当に偉い人は偉そうじゃない。 本当に強い人も強がらない。 小さなことでイライラしてたら、 大きなことを見失う。 小さなことでも楽しめたら、 大事なことに気が付ける。 強い自分を見せるより、 弱い自分を受け入れる。 そっちの方が生きやすい。 才能がなくても スポーツは楽しめる。 人生も上手にできるかじゃなくて、 楽しめるかが大事。 あれもこれも欲しがるな。 どれもこれも面白がれ。 みんなの前で頑張った花は、 みんなが知ってる花になる。 みんなが知らないところで頑張った花は、 みんなが見たこともない花になる。 花から始まる花はない。 あなたも花も種から始まる。 「全てここから…
中島裕翔くん、29歳のお誕生日おめでとうございます! 今日を迎えるにあたって6月頭くらいから緊張していた。心温まるエピソードですね。 つまり1年の6分の1は裕翔くんの誕生日のことで頭がいっぱいだったことになる。暇そうである。誤解されては困るので言い添えておくと、1年の6分の6は裕翔くんのことを考えている。 裕翔くん28歳の1年間は舞台、ドラマ、CM…と大忙しの大活躍だった。こちらも勝手に多くのことを学び、楽しみ、生きる力をいただいていた。少なく見積もっても6分の7は考えたかったくらいに充実していて、私の人生における「好きなもの」がたくさん増えた1年だった。 JUMP TOP3もそのひとつである…
雑居ビルの玄関は、両開きのガラス扉だった。 色の濃い分厚いガラス戸で、建物の内側はうっすらとしか見えない。 白美(しろみ)がおそるおそる中の様子をうかがっていると、脇から人の気配が近づいた。 「あんた、うちに何の用や」 見ると、大柄な男だ。 表面に光沢のある生地のスーツの上下で、つま先の長い革靴を履いている。 黒々とした髪を整髪料で固めていた。 目鼻、口がそれぞれのパーツが大きく、表情が豊かに見える。 疑わしい目で白美を見ている。 これは裏社会の人だ、と気付いて白美は背筋が寒くなった。 「私、堕天使です」 「堕天使ぃ?また妙なもんが来たな。何の用や」 聞き慣れない訛りに、白美は怯んだ。 問答を…
休みになってる人が多く、会議が激減。一息つける。頑張ってるのにお偉い人が現状を分かってくれず褒めてくれないときいた。頑張っても分かってくれない時もあるし、頑張ってなくても褒められる時もある。どっちでもいいし、状況は変わっていくのだ。わかり合うって無理なんだと思う。褒められようが貶されようがどっちでもいい、そんなことより早く終えて寝たい。
百人一首No.100 順徳院:ももしきや古き軒端(のきば)のしのぶにも なほあまりある昔なりけり 宮中の古びた軒端に忍草が生えている。この草を見ていると。しのんでもしのび尽くせないほどに恋しいのは昔の良き御代だったなあ、と思えてくる。 N君:百敷(ももしき)は宮中、しのぶは忍草の意です。 A mere sight of the ferns in the backyard of the court, which symbolizes its decline, recalls to me the old prosperous days reigned by the past Emperors. S…
Thinkertoys: A Handbook of Creative-thinking Techniques by Michael Michalko Thinkertoys Book cover Quoraのこの記事がmeeting facilitationをおすすめしていた。 www.quora.com そこでMeeting Facilitationについて検索したらこのページで紹介されていた本。 climerconsulting.com NYPLで予約した。ミーティングファシリテーションよりもアイデアを沢山出す方法を説明している。ミーティングファシリテーションはその一部。とても大くのビジ…
こんにちは。エマです。 悩み多きアラフォーですが、なんでこんなに悩みが多いのかというと、生理が重いからかも、と思います。 生理が重い人は月のうち3週間は不調なんじゃないかと思います。 ある日不調で寝転がっているときに、夫がテレビ会議をしている声が聞こえてきました。 相手は女性上司でした。しかもアメリカ人。 あんな大企業の偉い人はどうやって生理を乗り切ってるのかな、と。 夫に、ああいう偉い女性の人と話してて、今日生理だなって思ったことある?と聞いたら、 大企業で偉くなる女性はちゃんと感情のコントロールできてるから、思ったことない、との回答でした。 まじか。 先日ネイルサロンに行った時に若いネイリ…
小さな一人の命が成長して、そこからさらに神の光があふれ出してくる状況を主が願っておられます。先日の春の集会において平和を考えるときにも共に聖書から読みました。 ミクロなところから平和が爆発的に広がると。 だから、小さな一人が大事だと。いつも一人の成長がキーポイントなのです。 早天礼拝で読んでいる創世記、水曜日の聖書研究祈祷会で読んでいる申命記、聖書全巻、イエス様の言葉に一貫した視点があるといることを知ることができます。 命と成長です。 私たちは、日々「生きよ」と言われているのであり、「成長していくこと」を主が喜んでくださり、命が永遠に保たれるために、主イエスは建設的な批判をくださるのであって、…
・ヴィンランド・サガ SEASON1#4 トールズのおじさん強すぎないか。なんだこいつ、急に仲間を攻撃仕出した。戦闘狂になっちまったか。 それでも片腕で簡単にやっつけちゃうのか。強っ。仲間を守るためにも相手のボスに決闘を申し込んだ。乱戦になってしまっては困るからな。 敵が消えた。今までの奴より強いぞ。トールズが勝った。 こいつらの首領に・・・だと・・・。なんだ冗談か。 トールズさんがやられた。こんなところで。やはり息子を盾に取られると辛い。パパスがゲマにやられる感じか。 ただトールズは自分の命と引き換えに、船に乗っていた仲間を守った。大した奴だ。トルフィンはこれからどうするんだろう。復讐に燃え…
灼熱の太陽が大地を煮えたぎらせる日が続く中…何を血迷ったのか、ゴンチが静岡県立美術館へ行くという提案をしたことから、先週末は愛娘・六実&弥栄を置いて静岡市へと向かった次第である🚗💨【 送料無料 / 選べるお得な2枚セット 】 動物エコバッグ / コンビニ袋型 生成りコットン シンプル レジ袋 レジカゴ 軽量 折り畳める トート #レボンボン価格:1290円(税込、送料無料) (2022/8/8時点)現在、静岡県立美術館では「兵馬俑と古代中国」の展示会がなされており、多くの人々が足を運んでいる🐾 聞けば…昔の偉い人のお墓に埋められていた土器がたくさん展示されているとのことで、歴史マニアにはたまら…
諸々は一旦敢えて置いといて楽しい思い出で埋めさせてほしい。トチ狂ってるだけなのでそっとしておいていただけたらとても嬉しいです。全人類ディレイ見てくれのきもちです何卒よろしくお願いいたします。トチ狂ったおたくが許せない方は大変お手数ですがそっ閉じをお願い致します。ネタバレにお気をつけください。(第一弾今更見た人間が書いてる大規模侵攻備忘録) 出水が最高な話1億回したい。この出水めっちゃいいなって思ったら飯山さんだったのでそれだけで納得した鏡ウツのおたく。というかワーステ、過去の舞台で演技が好きすぎてトチ狂った役者さんめっちゃいた。ブラシャと鏡ウツと文ステの同窓会。鏡ウツは一生狂える。大富豪になっ…
8時に起きた 朝食はグラノーラ ヴァーチャル出社 今日は真面目に仕事した 昼になったら休憩 昼食は焼きそば 食後はコーヒーを嗜みながら仕事 コード書いたりポチポチしたり 真面目にやった 定時になったらヴァーチャル退社 夕食を求めてマクドナルドへ 会社の偉い人に貰った優待券でタダ飯 夕食はサムライマックセット 美味しかった 食後はダラダラと動画や配信を鑑賞 その後は読書
あなたにとっての座右の銘は何ですか。と聞かれるよ。 答えを用意しておいてね。 ある資格試験で、面接時の質問。 その資格持ちの先輩が問題を教えてくれた。 色々考えた結果、 朝に道を聞かば夕べに死すとも可なり に決めた。 道とは真理の事だと言う。 真理とは何か。 人間の存在意義。 魂の証明。量子力学。 死んだらどうなるか。 私は何を知れたら果ててもいいのか。 色々考えた。 そうだ。 宇宙の秘密だ。 地球を基準にどんどん大きくなる惑星の動画を見ていると、ワクワクが止まらない。 太陽系、銀河系、 まだまだ大きくなっていく。 人智を超えた存在のまま、人類が終わってしまうのかも知れない。 出来れば、私の目…
毎朝乗る通学電車の中。 白美(しろみ)はロングシートの端に座っている。 座席は全て乗客で埋まり、通路と入り口付近に立つ人も多かった。 白美の自宅から最寄りの駅はこの路線の始発駅にあたるので、彼女は毎朝座席に着くことができた。 始発駅近辺の新興住宅地に、苦労してマイホームを購入した両親、白美は感謝してもし足りない気持ちでいる。 在学している高校の最寄り駅まで、四駅。 早寝早起きで十分な睡眠を摂っている白美も、今日一日の活動に備えて、目を閉じて心を鎮め電車の揺れに身を任せている。 途中の停車駅で、乗客たちが乗り込んでくる気配があった。 間近に気配を感じ、白美はうっすらと目を開いた。 自分の前に、高…