The Magnificent Ambersons
1942年のアメリカ映画。 製作・監督・脚本:オーソン・ウェルズ。 撮影:スタンリー・コルテス。 音楽:バーナード・ハーマン。 出演:ティム・ホルト、ジョーゼフ・コットン、ドロレス・コステロ、アグネス・ムーアヘッド、アン・バクスター、レイ・コリンズ、リチャード・ベネット、エルスキン・サンフォード。
●家族もの21本 ●兄弟・姉妹もの4本 ●夫婦もの7本 ●子供もの7本 ●その他青春13本 「1000本計画」の内ジャンル分けしきれなかったその他ジャンル100本 ●家族もの21本 東京物語 小津安二郎 ロードムービー、老後、ユーモア 今作に先駆けたレオ・マッケリー「明日は来らず」もセットで ◆主なフォロワー ジェームズ・マンゴールド、小島秀夫 ポン・ジュノ、福澤克雄 アスガー・ファルハディ、アトム・エゴヤン リチャード・リンクレイター、細田守 ウェイン・ワン、小島正幸 ◆晩春 小津 結婚、父娘 ◆ マイケル・アーント、古沢良太 パク・チャヌク、内田けんじ デミアン・チャゼル、尾崎将也 ヴィム…
全4項目 ●代表作 ●「Rotten Tomatoes」の「FIVE FAVORITE FILMS WITH ANTONIO BANDERAS」より7本 ●「audiovisual451.com」の「Antonio Banderas visita TCM」より3本 ●「laprensa.hn」の「'Banderas, ése es Antonio Banderas': Entrevista」より3本 「黒い罠」より 全4項目 ●代表作 俳優「デスペラード」、 「マスク・オブ・ゾロ」、 「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」、 「フィラデルフィア」、 声優「シュレック2」、 TVドラマ俳優「ジー…
映画が好きで、映画館での鑑賞はもとより、ビデオテープ(VHS)、レーザーディスク、DVDを経て、今では好きな映画をブルーレイで揃えようとしている。マイベスト10なるものを列挙しようとすると、かなり迷うのも事実で、でもそんな中に絶対に入っているのが、セシル・B・デミルが監督した『十戒』だ。テーマ自体に深い興味はないが、俳優の見事な演技やCGを使わない(CG自体がなかった時代)スペクタクルな映像がとても魅力的で。何度となく観ている。 『十戒』(じっかい、The Ten Commandments)は、1956年のアメリカ合衆国の映画。歴史映画で「旧約聖書」の「出エジプト記」を原作として制作されたスペ…
お題「ゆっくり見たい映画」 ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] www.imdb.com 今日のポエム 女は弱し、されど母は強し。 映画とはポエムです!ポエムとは映画でもあります。それでは大いにポエムちゃいましょう! そして、今回は 『狩人の夜』 そして、今回のキーワードは。 三つの魅力について! 今回はネタバレはなし。
この週末は、ブルーレイで『不滅の物語』を見た。オーソン・ウェルズの不滅の物語 Blu-ray発売日: 2020/04/24メディア: Blu-ray1968年のフランス映画。 監督は、『市民ケーン』『偉大なるアンバーソン家の人々』『黒い罠』『審判』『オーソン・ウェルズのフォルスタッフ』の天才オーソン・ウェルズ。 原作は、『愛と哀しみの果て』のカレン・ブリクセン(アイザック・ディネーセン)。 ちなみに、衣装はピエール・カルダンらしい。 主演は、『恋人たち』『審判』『鬼火』『オーソン・ウェルズのフォルスタッフ』の大女優ジャンヌ・モローと、『市民ケーン』『第三の男』『黒い罠』『審判』『オーソン・ウェ…
この週末は、ブルーレイで『オーソン・ウェルズのフォルスタッフ』を見た。オーソン・ウェルズのフォルスタッフ Blu-ray発売日: 2020/04/24メディア: Blu-ray1966年のスペイン・スイス合作映画。 監督・脚色・衣装デザイン・主演は、『市民ケーン』(製作・脚本・出演)、『偉大なるアンバーソン家の人々』(製作・監督・脚本)、『第三の男』(出演)、『黒い罠』(監督・脚色・出演)、『審判(1963)』(監督・脚色・台詞・出演)、『007/カジノ・ロワイヤル(1967)』(出演)の名優オーソン・ウェルズ。 原作はウィリアム・シェイクスピア。 撮影は、『審判(1963)』のエドモン・リシ…
映画史上1番の金持ちは? 映画史上もっとも大きな屋敷は? 今回は、豪邸、屋敷、、、ただし、お城を除く おもいつくまま、、、 山猫、夏の嵐、イノセント、ルードウィッヒ(などヴィスコンティ作品の多く)、去年マリエンバートで、カサノバ、女の都、レベッカ、バットマン、アイアンマン、ゴッドファーザー、スカーフェイス、ジャイアンツ、風と共に去りぬ、風と共に散る、アッシャー家の末裔、市民ケーン、偉大なるアンバーソン家の人々、魔人ドラキュラ、美女と野獣(実写/アニメ)、加齢なるギャツビー、クレイジーリッチ、チャンス、ゲームの規則、音楽サロン、チャルラータ、ボヘミアンラプソディ、それでも夜は明ける、ギャンゴ繋が…
全3項目 ●代表作 ●「lacinetek.com」の「Nanni Moretti - LaCinetek」より54本 ●「telerama.fr」の「Nanni Moretti : “'Mia madre', c'est un film de femmes”」より1本+10監督 「デリンジャーの死(Dillinger è Morto)」より 全3項目 ●代表作 「親愛なる日記」、 「僕のビアンカ」等 映画監督、俳優、脚本家、プロデューサー等で活躍するナンニ・モレッティが影響を受けた・好きな映画。 ●「lacinetek.com」の「Nanni Moretti - LaCinetek」より54…
当時、マーキュリー劇団を主宰していたオーソン・ウェルズは、1938年 10月30日に放送したラジオドラマ『宇宙戦争』の放送中に火星人襲来のニュース速報を挿入する演出を行い、そのリアルな演出で全米をパニックに陥れたと話題になった。 オーソン・ウェルズ F for FAKE! 『宇宙戦争』(うちゅうせんそう、英: The War of the Worlds) は、内容には非常に忠実な題名ですが、本文は、「世界戦争」と題されています。 それは、オーソン・ウェルズが、H.・G・ ウェルズ作『宇宙戦争』をラジオ番組化したものである。 宇宙戦争 (ラジオ) - ja.scio.pw ラジオ版宇宙戦争のパニ…
この週末は、ブルーレイで『偉大なるアンバーソン家の人々』を見た。偉大なるアンバーソン家の人々 [Blu-ray]発売日: 2016/01/29メディア: Blu-ray1942年のアメリカ映画。 監督は、『市民ケーン』『黒い罠』『審判』の天才オーソン・ウェルズ。 音楽は、『市民ケーン』『地球の静止する日』『ハリーの災難』『間違えられた男』『知りすぎていた男』『めまい』『シンドバッド七回目の航海』『北北西に進路を取れ』『サイコ』『鳥』『マーニー』『タクシードライバー』の巨匠バーナード・ハーマン。 編集は、『市民ケーン』のロバート・ワイズ。 主演は、『市民ケーン』『疑惑の影』『第三の男』『トラ・ト…
「階段」のシーンは多くの映画で印象的に使われている 数え上げるといくらでもありそうだが 「梯子」「エスカレーター」も含めて とりあえず、思いつくまま、、、 三十九夜、サイコ、めまい、レベッカ、断崖、フレンジー(など多くのヒッチ作品)、ある女の存在証明、情事、さすらい、太陽はひとりぼっち(など多くのアントニオーニ作品)、偉大なるアンバーソン家の人々、市民権、審判、マクベス(ほかオーソンウェルズ作品)、エクソシスト、シャンドライの恋、不滅の女、ジョーカー、ローマの休日、戦艦ポチョムキン、デリンジャー、下女、パラサイト半地下の家族、ロッキー、ティファニーで朝食を、ウエストサイド物語、サウンドオブミュ…